新着情報
事業所紹介-株式会社イデア(五日市商工会)
現場で培った“人づくり”のノウハウを武器に、採用から教育、現場対応までを幅広くサポート
投稿日:2025.04.25

左から栗林さん、三上さん、中村さん
人材育成・研修・現場対応・採用など、人にまつわる幅広いサービスを提供するユニークな企業が誕生しました。サービスを提供するのは前職で長年現場を支えてきた3人のスペシャリスト。「即戦力」を育てる研修、今話題のハラスメントやメンタルヘルスに関する外部相談窓口業務、採用代行、請負業務など、独自のコンテンツで課題に応じた柔軟なプランを用意しています。
「様々な課題がある中で、弊社はそこで働く人に焦点を当てたサービスを提供しています。近年では、時代が大きく変わり新しい社員教育が求められる時代。時代の変化に対応できる企業へと進化するお手伝いをしたいと考えています」と代表取締役の三上英晃さん。「今、世間の関心が高まっているハラスメントやメンタルヘルスの外部相談窓口も行っています。社員の方々が安心して笑顔で働ける環境づくりをサポートしたいですね」と取締役の中村真由美さんも続けます。さらに教員として35年間勤めあげた取締役の栗林孝幸さんも「企業や組織の持続的な発展には、社員一人ひとりの成長が欠かせません」と力を込めました。現在、同社のサービスは病院、量販店、観光業など、幅広い業種で導入されています。
また、募集代行、面接代行や説明会の開催といった採用代行も行っており、求人活動の魅力付けから入社後の研修、さらには現場での実務支援までを包括的にカバーすることも可能です。
まずは無料相談からスタート。離職率の高さやモチベーションの低下、人材不足といった企業のリアルな悩みに寄り添いながら、最適な支援策を提案してくれます。「人を育てることが、企業の成長につながる」と語る同社。多様化・複雑化する現代の組織運営に対し、現場に寄り添う実践的な支援で、企業の持続的成長をサポートしてくれます。
●株式会社イデア
住所/広島市佐伯区五日市中央3-1-29
TEL/082‐275‐5437
営業時間/8:30~17:30
休み/土日曜・祝日
事業所紹介-理容室shile(広島安佐商工会)
美容と健康を一人ひとりに合わせて提案。理容の枠を超えた“内外美容”のトータルサロン
投稿日:2025.04.24

「男性の美しくなりたいという気持ちを全力で応援します!」と松永さん
理容室の枠にとらわれず、ヘアケアからフェイシャル、脱毛、ファスティングまで、美と健康の幅広いサポートを行うトータルビューティーサロンが安佐北区にあります。「髪も肌も内面も、自分らしく整えたい」。そんな声に応えるべく、2020年に地元で創業したオーナーの松永崚さんは、理容師としての確かな技術に加え、内面美容や栄養指導といった知識も持ち合わせた美のスペシャリスト。男性の「美しくなりたい」に応える、県内でも珍しいサロンです。
最大の魅力は、美にまつわるメニューの多さ。カットやカラー、シャンプー、顔そりといった理容サービスに加え、ヘッドスパやファスティング指導、セルフホワイトニング、フェイシャルエステ、美容脱毛など、男性のきれいになりたい気持ちに応えるメニューが充実。自身が薄毛で悩んだ経験をもとに、薄毛をカバーするカットやセット、幹細胞を活用した育毛施術など、薄毛対策メニューまで揃います。ニーズに合わせた柔軟なカスタマイズも可能で、美を追求したい!という男性利用者も少なくありません。
また、サロンでは内側からの美容にも力を注いでいて、ファスティングカウンセラーや妊活マイスターといった資格を活かし、栄養指導やDNA検査の結果をもとにした体質改善のアドバイスも提供。髪や肌の悩みと食生活・生活習慣を結びつけ、根本的な改善を目指すアプローチは、他にはない大きな魅力です。

国道54号線沿い、可部の中心部にお店があります
こうした幅広い知識と経験を支えるのは、松永さんの飽くなき探求心。自分自身の「美しくなりたい!」という願望を叶えるため、あらゆる知識を吸収し努力を重ねてきました。自身の経験と資格を活かしながら、「美容」と「健康」をセットで提案できる場をつくりたいという想いから、誰にも真似できない現在のスタイルを築き上げてきたのです。
「技術だけでなく、その人の人生や考え方にも寄り添いたい」。そんな言葉の通り、サロンでは一人ひとりの体質や悩みに合わせたカウンセリングを丁寧に行い、美しさと前向きさを引き出すサポートを続けています。
●理容室shile(シャイル)
住所/広島市安佐北区可部5-13-7 1F
TEL/070-3778-3838
営業時間/10:00~20:00、土日曜は9:00~17:30
休み/月火曜
大崎上島町の農園、文田農園自家製の不知火(しらぬい)ジャムを使った商品がポプラから新発売!
HITひろしま観光大使の「ひろくま」とコラボ。不知火をコトコト煮込んだジャムがお饅頭に
投稿日:2025.04.23
どれも広島の魅力を詰め込んだ商品ですが、注目は大崎上島町の文田農園が作る「まんましらぬい」ジャムを使った「しらぬいぱんまん」(248円)。丁寧に育てた自家栽培の不知火と砂糖のみを小さな鍋でコトコト煮たてた無添加のジャムは、ジューシーで濃厚な甘みとうま味を感じさせ、まさに不知火のおいしさそのまま。生地は広島県産の米粉で作られ、「パンのような食べ応えのあるお饅頭」というコンセプトからその名が付けられました。
4月15日にはポプラの代表が県庁を訪れ、湯崎知事に商品の魅力を直接紹介。商品を試食した湯崎知事は「柑橘の風味がよくパッケージもかわいい」と感想を述べました。
コラボ商品は西日本エリアのポプラ、生活彩家などで販売中です。愛らしいパッケージを見つけたらぜひご賞味ください。
中小企業景況調査(令和7年1月~3月期)の結果を公表します
投稿日:2025.04.15
中小企業景況調査とは
全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に四半期ごとに実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国で18,758社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約・分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。
広島県商工会地域では15商工会、231社を対象に実施しています。商工会地域における景気動向推移を見るための参考資料として、ご活用ください。
令和7年3月公表
1.(広島県/商工会地域) 調査報告書
----- 参考資料:全国版の調査報告書 -----
2.(全国/3団体総合) (独)中小企業基盤整備機構(HPリンク)
【問合せ先】
1. 広島県商工会連合会 東部支所 電話084-960-3107
2.(独)中小企業基盤整備機構 総合情報戦略課 電話03-5470-1521
広島県商工会連合会 東部支所
米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口
投稿日:2025.04.11
このたびの米国による自動車等に対する追加関税措置に関して、影響を受けたまたはその恐れのある中小企業・小規模事業者の皆様からの経営上の相談対応を行う特別相談窓口を設置しました。
「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」については、こちらでご確認ください。
中小企業庁ホームページ
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250403001/20250403001.html
【本件に係る連絡先】
広島県商工会連合会 経営支援部 経営力推進課 TEL:082-207-0193
小規模企業景気動向調査(2025年2月期)の結果を公表します
~長引くコスト高により、先行きが不透明な状況である小規模企業景況~
投稿日:2025.03.28
全国商工会連合会では、3月28日、2月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…継続する停滞感の中、業種による差が広がり始めた製造業…◇
<建 設 業> ◇…地域差が見られるものの、改善傾向が継続している建設業…◇
<小 売 業> ◇…2カ月連続の小幅な悪化により、他業種との差が広がった小売業…◇
<サービス業> ◇…悪天候の影響を大きく受けたサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約303商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所
産業雇用安定センターからのお知らせ
投稿日:2025.03.25
公益財団法人産業雇用安定センターからのお知らせです。
産業雇用センターは、1987年(昭和62年)労働省(当時)、日経連、産業団体などが協力して、
「失業なき労働移動」を支援する公的機関として設立。
以来30余年にわたり、再就職・出向などによる企業間の労働移動をサポートしている機関です。
この度、組織の認知度向上を目的に公式キャラクターを作成し、より広くセンターの活動内容を
知ってもらう活動を行っております。
詳しくはホームページをご覧ください。


上下スタイル 代表:眞野順子(しんのじゅんこ)さんの着物のアップサイクルの取り組みがテレビ放送されました。
ひろしま里山・チーム500の活動で、府中市上下町での取り組みがテレビ放送されました。
投稿日:2025.03.12
眞野さんは、2025年2月18日(火)~3月9日(日)会場:そごう広島店で開催された「さとやまマルシェ」37店舗の代表として登場されました。

上下スタイル 代表 眞野 順子さん
12年前にレンタル着物着付けと着物をアップサイクルする「上下スタイル」を上下町で起業され、平成29年から令和5年の6年間を上下町商工会女性部の部長として歴任されています。
女性部長時代は、上下町商工会女性部が中心となって、府中市上下町で自生するスギナやオオバコなどの野草とチベット産の塩をブレンドさせた「上下野草ソルト」を開発されました。ガーリック味がアクセントで幅広い料理で利用できますとのことです。
上下スタイルとして事業を始めてみると、遺品整理としてお声がかかることが多く、人助けの一貫として引き受けるようになったとのこと。同じ上下町在住の洋裁職人:妙加谷純子(みょうがやすみこ)さんとともに無駄なく使いきる企画立案に励んでいますとお話を聞かせていただきました。
今年は観光事業として、上下町の産業の一つである書道軸の表装裂地の端材で作る写真立てのワークショップ等も、仲間と企画して素晴らしい素材を有効に活用していきますとのことでした。
会社名 上下スタイル
住 所 広島県府中市上下町上下822-1
TEL 090-2946-4654(来店は要予約)
令和6年度商工会等職員【経営指導員】R07.06.01採用試験の実施
投稿日:2025.03.07
令和6年度【令和7年6月1日採用予定】商工会等職員(経営指導員)の採用試験を実施します。
受験希望の方は、必ず募集要項をご覧いただき申込みください。
■職種、採用予定人員
(1)経営指導員 1名
勤務地:県内の商工会等
■受験申込(応募)受付期間
令和7年3月7日~令和7年4月4日
■一次試験
令和7年4月12日(土)
■受験資格、申込手続きなど採用情報
当会ホームページ「採用情報」より募集要領等をご確認ください。
申込手続きについては「郵送」又は当会ホームページの
「エントリーフォーム」よりお申込みください。
■問合せ先
広島県商工会連合会 組織運営部総務課
採用担当:堀尾・進藤
電話082-247-0221
■実施要領等
職員採用試験【実施要領】(A経営指導員R070601採用)
職務内容等調査票【A経営指導員】(R070601採用試験用)
事業所紹介-棗田(福山あしな商工会)
投稿日:2025.03.07

府中焼(シングル700円)。ハーフサイズ、ダブルサイズとボリュームが選べるのも魅力です
2024年12月にオープンした「棗田」は、府中焼、広島風、関西風の3種類が楽しめるお好み焼店。看板メニューの府中焼は、丁寧に蒸し焼きにしたキャベツの甘味、酒と出汁で下味をつけてパリッと焼いたそば、ミンチの上品な脂のうま味が見事に調和した一枚です。お好み焼他、一品料理も充実。串焼き餃子、野菜炒めなどの鉄板料理から煮物、お酒のアテまで幅広く揃います。なかでもじっくりと煮込んだ甘めのおでん(各120円)が人気。生ビールや酎ハイ、焼酎、ウィスキーなど、アルコールも一通りあり、夜は居酒屋として利用する常連も多くいます。
店主の棗田裕二さんはかつて繊維業を営んでおり、旧新市町商工会で青年部長や備南地域協議会の会長を歴任しました。その時、青年部を担当していたのが経営指導員だった福山あしな商工会の脇安秀明事務局長。一時は、福山あしな地域を離れていましたが、令和3年度から事務局長として合併後の福山あしな商工会に帰ってきました。それを知った棗田さんは、すぐに商工会を訪問し、創業について相談。同商工会で、創業支援や税務関係でのサポートを行っています。
棗田さんは、「脇安さんが偉い人になって帰ってきたと聞き、すぐに相談に行くことにしました。創業しようと決めて最初に頼りにした人です」と話します。脇安事務局長も「相談に来てくれてとてもうれしかったです。約15年前の信頼関係が今も繋がっていたことを幸せに思います」と照れ笑いを浮かべました。

左から脇安事務局長、店を切り盛りする奥さまの瑞恵さん、棗田さん
同商工会では今後も事業者に寄り添った伴走型の支援を行っていく予定です。
●棗田(なつめだ)
住所/福山市新市町戸手630-2
TEL/050-8892-7852
営業時間/11:30~14:00
休み/不定休
- 最新の記事
-
- 事業所紹介-株式会社イデア(五日市商工会)
- 事業所紹介-理容室shile(広島安佐商工会)
- 大崎上島町の農園、文田農園自家製の不知火(しらぬい)ジャムを使った商品がポプラから新発売!
- 中小企業景況調査(令和7年1月~3月期)の結果を公表します
- 米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口
- 小規模企業景気動向調査(2025年2月期)の結果を公表します
- 産業雇用安定センターからのお知らせ
- 上下スタイル 代表:眞野順子(しんのじゅんこ)さんの着物のアップサイクルの取り組みがテレビ放送されました。
- 令和6年度商工会等職員【経営指導員】R07.06.01採用試験の実施
- 事業所紹介-棗田(福山あしな商工会)