新着情報
小規模企業景気動向調査(2025年9月期)の結果を公表します
~現状維持の中、最低賃金引上げの対応が迫られる小規模企業景況~
投稿日:2025.10.29
全国商工会連合会では、10月24日、9月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…全項目でわずかに改善を示すも、持続性に注視が必要な製造業…◇
<建 設 業> ◇…価格転嫁が進む一方、人手不足やコスト高が課題となる建設業…◇
<小 売 業> ◇…採算は改善したものの、消費低迷で業況悪化が続く小売業…◇
<サービス業> ◇…観光需要一服し、コスト高で収益悪化が続くサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国303商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所
人的資本経営ひろしまアワード2025開催のお知らせ【広島県】人的資本経営ひろしまアワード2025開催のお知らせ【広島県】
投稿日:2025.10.28
広島県より、 「人的資本経営ひろしまアワード2025」開催のお知らせです。
広島県では、県内企業の労働生産性ひいては中長期的な企業価値の向上につながる取組の一つとして、人的資本経営の導入を進めています。
その活動の一環として、人的資本経営の取組や人的資本の開示等に積極的に取り組む県内の優良企業を対象に、表彰式を実施します。
本イベントでは、「広島県人的資本経営研究会」運営委員長である伊藤邦雄氏による基調講演のほか、受賞企業が実践する人的資本経営のリアルと開示レポートに込めた想いを語り合うトークセッションを行い、人的資本経営の開示に向けたヒントをお届けします。
県内企業の人的資本経営の実践につながる内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
◆日時 令和7年11月17日(月)13時30分から16時30分
※リアル会場の開場時間は、13時00分からです。
◆場所 【リアル会場】エディオン広島本店東館9階紙屋町ホール
(広島市中区紙屋町2丁目1-18)
◆オンライン配信 Zoomウェビナー
※参加申込者の方に、配信用URLをお送ります
◆定員 300名程度(リアル会場:80名)
※リアル会場でのご参加は、先着順にて受付します。
◆参加申込方法
お申込後、事務局から開催日の約1週間前に参加方法に関するご案内をメールにてお送りいたします。
WEB申込フォームからのお申込が難しい場合は、上記から「参加申込書」を印刷のうえ、FAXにて送付いただくことでもお申込できます。
◆共催・協力・後援
共催:広島県、広島県商工会議所連合会、広島県商工会連合会、広島労働局
協力:中国経済産業局
後援:働き方改革推進・働く女性応援会議ひろしま、広島県社会保険労務士会
◆事務局
県委託業者「人的資本経営ひろしま」推進セミナー事務局(㈱三晃社 西日本内)担当:クロセ
TEL:082-207-1051
FAX:082-207-1052
受付時間:10時00分~17時00分(土日祝除く)
Mail:info@jinteki-hiroshima.jp
「かんなべストリートフェスティバル2025」が今年も開催(神辺町商工会青年部)
神辺駅前に新設された道路を歩行者天国にして、50の多彩なブースがまちの魅力を発信
投稿日:2025.10.28

オープニングアクトには前回に続き、「我龍-GARYU-」代表の竹内孝志さんが伝統継承を目的として福山市の備後護国神社で開校した和太鼓教室のみなさんが登場。迫力満点のステージは今年も必見です。
50のブースが並ぶマルシェには、地元の人気店が出店するグルメ系のブースのほか、体験型のワークショップも登場。今回初出店の中村金襴工場やミサンガづくりのワークショップを開催する坂本デニム、和製キャンピングカーとして注目を集める東洋自動車商会の車両展示など、見所も満載です。さらにイベントエリアには警察、消防、自衛隊の協力のもと、パトカーや白バイ、消防車、自衛隊車両を展示。普段なかなか近くで見ることができない特殊車両に、大人も子どもも大興奮です。
今回も、地元中高生がボランティアとして参加し、産学官が連携した一大イベントとして成長しています。神辺町商工会青年部員で実行委員長の平盛秀明さんは「みなさんのおかげで青年部のメンバーだけでは運営できない規模のイベントになりました。産官学が協力し、地域の人みんなで作り上げるイベントに成長させていきたいです」と話します。
三連休のお出かけは福山市神辺町へぜひ。お越しの際は公共の交通機関をご利用ください。
かんストのInstagramはこちら

○かんなべストリートフェスティバル2025(かんスト)
日時/2025年11月2日(日) 10:00~15:00
会場/川南1号幹線(神辺町駅前エリア)
お問い合わせ/神辺町商工会青年部 TEL 084-963-2001
テレワークセミナー開催のお知らせ(厚生労働省)
投稿日:2025.10.22
厚生労働省では、テレワークの活用によって、労働者のワーク・ライフ・バランスの実現を図るため、テレワークセミナーを開催します。
■開催日時
令和7年11月27日(木) 13:00~16:00 引き続き16:00より個別相談会(会場のみ)
(受付開始時間12:30 オンラインは12:50接続開始)
■場所
広島国際会議場 小会議室「ラン」(オンライン同時開催)
(広島市中区中島町1-5)
■テーマ
「地方でのビジネス実践もテレワークは不可欠」等
■対象
経営者・人事労務担当者等
■参加費
無料
■定員
100名(先着順)
■申込方法
https://telework.mhlw.go.jp/kagayakutelework/seminar/2025/1127.html
■問い合わせ先
一般社団法人 日本テレワーク協会 電話:03-5577-4572
事業所紹介-株式会社キャンピングカー広島(安芸高田市商工会)
コンパクトキャンピングカーで全国にファンを拡大。進化を続ける業界のパイオニア
投稿日:2025.10.21

「これからもお客様のニーズに寄り添ったキャンピングカーづくりに取り組んでいきます」と桑原さん
安芸高田市八千代町に本社を構える株式会社キャンピングカー広島は、キャンピングカーの製造・販売を手掛ける専門メーカーです。北海道から九州まで全国22店舗の販売代理店があり、キャンピングカーのパイオニア的存在として業界をけん引してきました。近年は販売需要に製造が追い付かないほどの人気を集めており、同社の技術力と独創性に注目が集まっています。
農家の息子として生まれ、農協職員として地域の営農指導に携わっていた代表取締役の桑原信幸さんが、キャンピングカーに出合ったのは、ふらりと立ち寄った書店でのこと。偶然手にした雑誌に載っていた海外のキャンピングカーに衝撃を受け、憧れを抱くようになりました。叔父が車の整備士だったこともあり、もともと車に乗るのも触るのも好きだった桑原さんは一念発起。当時コアなニーズがあった「バニング」の専門店として昭和57年に創業しました。
バニングとはバンタイプの車両を大胆にカスタマイズすること。特種キャンピングカーの一種とされ、法規上キャンピング装備が必要となります。この時の経験が後の事業転換につながり、やがてオリジナルのキャンピングカー開発へと踏み出すことになりました。

コンパクトながら車内は広々とした快適な空間が広がります
平成初期にはトラックの荷台にFRP製ボディを架装したスタイリッシュなモデルを発表。その後、業界の大型化の流れに逆らいコンパクトサイズの開発に挑戦。リーマンショックを契機に需要が小型車へシフトすると、このモデルが大ヒットし、現在も主力商品として親しまれています。同社のキャンピングカーは、トヨタ「タウンエース」や日産「NV200」などの小型車をベースに、日常使いもできる機動性と利便性が魅力。スーパーへの買い物や通勤にも気軽に利用できる点が、女性にも支持されています。
また、屋根が上下する「ポップアップルーフ」は同社の代名詞。走行時は高さを抑えつつ、停車時には屋根を上げて開放的な空間を作ることが可能です。製造には高い強度検証が必要で、ひずみゲージによる応力測定を行い、安全基準をクリア。全国でも数社しか持たない技術を独学で築き、西日本唯一の存在として同業者から検証を委託されることもあるほどです。
「かっこよく、使いやすいキャンピングカーを作りたい」という創業時からの思いを貫き、全国のファンに愛される同社。今後も独創的な製品で、アウトドアを楽しむ人々の夢を広げていきます。
●株式会社キャンピングカー広島
住所/安芸高田市八千代町上根277
TEL/0826-52-3224
営業時間/10:00~18:30
休み/水曜
HP/www.cc-hiro.co.jp
中小企業景況調査(令和7年7月~9月期)の結果を公表します
投稿日:2025.10.16
中小企業景況調査とは
全国の商工会、商工会議所、中小企業団体中央会の3団体が、管内の中小企業を対象に四半期ごとに実施する調査です。調査は経営指導員による訪問面接方式で、全国で約19,000社の調査データを(独)中小企業基盤整備機構で集約・分析し、中小企業施策立案等の基礎資料として活用しています。
広島県商工会地域では15商工会、231社を対象に実施しています。商工会地域における景気動向推移を見るための参考資料として、ご活用ください。
令和7年9月公表
1.(広島県/商工会地域) 調査報告書
第181回(R7.7-9)中小企業景況調査報告書_広島県商工会地域版
----- 参考資料:全国版の調査報告書 -----
2.(全国/3団体総合) (独)中小企業基盤整備機構(HPリンク)
【問合せ先】
1. 広島県商工会連合会 東部支所 電話084-960-3107
2.(独)中小企業基盤整備機構 総合情報戦略課 電話03-5470-1521
広島県商工会連合会 東部支所
過重労働解消セミナー・外国人労働者安全衛生管理セミナー開催のお知らせ【広島県労働基準協会】
過重労働解消セミナー、外国人労働者安全衛生管理セミナー開催のお知らせ【広島県労働基準協会】
投稿日:2025.10.15
広島県労働基準協会より労働セミナー開催のご案内です。
【過重労働解消セミナー】
近年、週60時間以上 働く労働者の割合は減少傾向にあるものの、依然として
全体の5%以上を占めており、長時間労働の問題が残っています。
また、脳・心臓疾患や精神障害による労災支給件数も高水準で推移しており、
強いストレスが原因でうつ病を発症するケースも増加しているため、適切な労働環境の改善が急務となっています。
セミナーでは、過重労働解消の手法等について、最新の法令・判例等や具体的な取り組み事例を交えながら
実践的な知識習得のための内容となっております。
お申込みは、下記専用Webサイトよりお申込みください。
開催日時:令和7年11月27日(木)14:00~16:30
開催場所:広島市南区民文化センター(広島市南区比治山本町16-27)
参加費:無料
お申込み:専用Webサイト「R7年度就業環境整備」より
【外国人労働者安全衛生管理セミナー】
近年、外国人労働者の増加に伴い、労働災害も増加しています。日本語の理解不足やコミュニケーションの課題により、
危険の伝達が不十分なことが一因です。そのため、外国人労働者が安全に働けるよう、理解しやすい方法での安全衛生教育が
求められています。
今回、外国人労働者を雇用する事業場向けに、安全衛生管理のポイントを解説する内容となっております。
お申込みは「公益社団法人東京労働基準協会特設ページ」よりお申込みください。
開催日時:令和8年2月10日(火)14:00~16:00
開催場所:RCC文化センター 7階 701会議室(広島市中区橋本町5-11)
参加費:無料
事業所紹介-庭屋 緑雨(五日市商工会)
庭の重要性に気づき、建設業界から転身。緑のある豊かな暮らしを提案
投稿日:2025.10.06

中村さんの想いと技術で理想の庭を叶えます
「建物だけでは完成ではない。外部空間があってこそ暮らしが潤う」──そんな思いを胸に、2025年8月、エクステリアのデザインから施工までを手掛ける事業をスタートした中村省吾さん。高校を卒業後、建設会社に就職し建設業界で12年経験を積む中で、外構の重要性を日に日に感じるようになったと言います。その後転職し、外構・デザイン会社で4年間経験を積んで独立。建築の知識を活かした総合的な提案力と、利用する人の喜びを最優先に考える姿勢が中村さんの魅力です。
現在は神社の参道で石畳の施工を手掛けているという中村さん。「作り手の自己満足ではなく、お客様が心から満足できる仕事をしたい」と話します。予算の範囲内で最良の形を実現するために、豊富な人脈を活かしながら、設計から施工、仕上げまで一貫して対応。また、物腰が柔らかく相談しやすい人柄も、顧客から厚い信頼を得ている理由の一つです。

施工した石畳
これからは、培ってきた技術と建築知識を生かし、戸建ての庭や外構など幅広い分野に挑戦する中村さん。庭と建物が一体となった空間づくりを通して、暮らす人が心から安らげる場所を提供していきます。
●庭屋 緑雨(にわや りょくう)
住所/広島市佐伯区美鈴が丘南4-10-21
TEL/080-6317-4633
営業時間/8:00~17:00
休み/不定休
事業所紹介-SAKE Bar ゆう(広島安佐商工会)
日本酒好きから初心者まで、日本酒の新しい魅力に出合えるお店
投稿日:2025.10.03

食事ができるコースに登場した焼き鮎は一夜干しにしてうま味を凝縮した逸品。メニューは季節ごとに変更します
JR可部駅前にある「SAKE Bar ゆう」は、日本酒好きはもちろん、初めてという人にも新しい発見を届けてくれるお店。ここでは店主の岡原友祐さんが全国各地から選りすぐった日本酒と、それによく合う料理を提供しています。日本酒は初心者向けから個性的な味わいまで幅広く、季節ものや限定品も揃う多彩なラインナップ。グラス一杯(90ml)600円から提供され、飲み比べプランも用意されています。夏には濃い古酒をソーダ割りにしたハイボール風を提案するなど、新しい飲み方に出合えるのも魅力です。
フードメニューは2種類のみで、お酒のアテにもぴったりな前菜3品のコース(1,650円)と、前菜、焼き物(肉料理・魚料理)、揚げ物など7種類以上の料理が楽しめるコース(4,000円)。和食をベースに洋の要素を取り入れたオリジナル料理には、地元で採れた野菜や、産直市場で見つけた珍しい食材が随所に登場します。野菜のほかにも、鮎やジビエなど地元の食材をふんだんに使用。予約の場合は、予算や要望に合わせたメニューも提供してくれます。しっかりご飯を食べたい時、2件目でしっとりと飲みたい時など、様々なシーンで利用できる一軒です。また、土日曜・祝日のみ提供される朝食(1,200円)も隠れた人気メニュー。おかゆをメインに、9種類の副菜が味わえます。

地域貢献にも力を注ぐ岡原さん
10月5日(日)には、岡原さんが主催する「ほとりのまつり」が開催されます。岡原さんは、平成26年豪雨災害の際、弟さんが住んでいた八木や、実家のある可部東での被害をきっかけに、広島に戻ることを考え、2018年1月に同店をオープン。太田川の河川敷で開催されるこのイベントは、2018年の豪雨災害からの復興をきっかけに、川や水を恐れず魅力を再発見してほしいという想いから生まれました。会場では広島のミュージシャンが結集したバンド「Plic Ploc」のライブが行われ、心地よい音楽とともに川辺の空気を楽しむことができます。ライブチケットは焼き鮎とワンドリンクがついて4,000円。そのほか、福山の焼き芋スイーツやフランス人によるガレット・クレープなど個性豊かな7ブースが並びます。また、革製品の販売やテントサウナの無料体験もあり、聴いて食べて体感できる盛りだくさんの屋外イベントです。岡原さんは「川と共に生きる地域の歴史を未来に繋ぎ、子どもたちに川を好きでいてほしい」と語り、川辺の新しい魅力を伝える場として、来年以降も継続していきたいと考えています。

●SAKE Bar ゆう
住所/広島市安佐北区可部2-36-13
TEL/082-554-6488
営業時間/16:00~24:00(LO23:00)、土日曜・祝日6:30~11:00(LO10:30)
休み/日曜
事業所紹介-猫本商事株式会社(安古市町商工会)
地域に根ざし、時代のニーズに対応しながら進化し続けるプロパンガス企業
投稿日:2025.10.02

古い倉庫を立て替えて建設された防災基地。有事を想定した様々な機能を備えています
広島市安佐南区古市に本社を構える猫本商事株式会社は、プロパンガスの販売・設置から配送、保守、検針まで一貫して自社で手がけるプロパンガスの会社です。外注を避けた自社完結体制による中間コストの削減で、広島エリアでもトップクラスの低価格を維持しています。
最大の強みは地域密着型のサービスと時代への適合性。365日24時間対応の緊急体制を整え、ガス器具のトラブル等にも迅速に対応するだけでなく、必要な場合には、仮設機器を無償で提供し、日々の暮らしを守ります。また、近年ではDX化を重視し、先進的な取り組みにも着手。これまで検針員が一軒、一軒訪問していた検針業務を自動に切り替え、業務を効率化。ガス漏れなどの不具合も通信機器の相互通信により遠隔で素早く対応できるようになり、保安の強化と顧客サービスの向上にもつながっています。さらに会員サイトを立ち上げサイトから各種手続きを可能にしたり、ポイント制を導入して利益還元するなど、時代に合ったサービスを提供しています。
地域のライフラインを支える立場から、地域防災にも尽力。敷地内に防災基地を建設し、炊き出し設備や仮設シャワー、非常時のエネルギー供給体制を備え、有事には迅速な支援を可能にする拠点として機能します。プロパンガスが持つ「災害に強いエネルギー」という特性を生かし、平時の安心と非常時の支援を両立させ、地域貢献にも努めています。

感謝祭ではガス機器も販売
10月18日(土)には、ガスをもっと身近に感じてもらおうと、同社の敷地内で「感謝祭」が開催されます。ガス機器の販売をはじめ、プロパンガスで焼いた焼き芋や揚げ饅頭、焼きそばやケバブといったグルメ、さらに体験型のワークショップ等多彩なブースが登場します。またガスボンベを使ったミニゲームやガス管を使った工作など、同社ならではの楽しみ方が満載です。今回は「遊び×防災」をテーマにした親子向け体験コーナーもあり、ご家族で楽しめること間違いなし。開催時間は10時~16時。車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
●猫本商事株式会社
住所/広島市安佐南区古市1-7-37
TEL/082-877-1485
営業時間/8:40~17:20
- 最新の記事
-
- 小規模企業景気動向調査(2025年9月期)の結果を公表します
- 人的資本経営ひろしまアワード2025開催のお知らせ【広島県】
- 「かんなべストリートフェスティバル2025」が今年も開催(神辺町商工会青年部)
- テレワークセミナー開催のお知らせ(厚生労働省)
- 事業所紹介-株式会社キャンピングカー広島(安芸高田市商工会)
- 中小企業景況調査(令和7年7月~9月期)の結果を公表します
- 過重労働解消セミナー・外国人労働者安全衛生管理セミナー開催のお知らせ【広島県労働基準協会】
- 事業所紹介-庭屋 緑雨(五日市商工会)
- 事業所紹介-SAKE Bar ゆう(広島安佐商工会)
- 事業所紹介-猫本商事株式会社(安古市町商工会)




