2022年11月の商工会からのお知らせ記事一覧
事業所紹介-サトウ洋品店(広島東商工会)
[「困った!」に対応してくれる、地域に根付いた洋品店。顧客目線の心配りに脱帽]
投稿日:2022.11.07
広島東商工会の事業所紹介「VIVA SOHO」の第12弾。

店主の佐藤議隆さんと娘の庸子さん
サトウ洋品店は、昭和31年に創業した地域密着の衣料品店です。年配の方向けの紳士服、婦人服を中心に様々なアイテムを用意。また、温品中学校、温品小学校、上温品小学校、福木小学校の制服、体操服、上靴なども揃います。
オープン時間が早いのは、早朝の困った!に対応するための心遣い。「上靴が乾いてない!」「靴下に穴が空いている!」「体操服が破れてる!」などの緊急事態にも頼りにできる、心強い存在です。逆に仕事で閉店時間に間に合わないという時には、営業時間を伸ばしてくれることも。顧客のニーズに親切・丁寧に応える営業スタイルが、地域で愛され続ける理由です。「困った時には気軽に連絡してほしい」と店主の佐藤議隆さんは話します。
小中学校の基準服などのほかにも、就学時に大量に必要になる名前シールやシューズバッグ、手さげバッグ、巾着袋なども販売しています。バッグ類はハンドメイド作家としても活躍する娘の庸子さんのお手製。丈夫な生地と丁寧に仕立てたバッグは、丈夫で長持ちすると好評です。柄のバリエーションも豊富で人気を集めています。また、マスクを衛生的に使えるマスクストラップやアームバンド、イヤリング、ピアス、天然石ブレスレットなどのアクセサリーなども販売。どれも、庸子さんの丁寧な手仕事が光るものばかりです。

店内には60代~を対象にした、永く愛用できる洋服がずらり
広島東商工会では、地域に根付き親しまれている店を広島市が表彰する「いい店ひろしま」の認定をサポート。新たな販路や需要の開拓のために活かしたいと考えています。
地域に愛され続ける頼れる洋品店。お二人の人柄にも癒されます。
○サトウ洋品店
住所/広島市東区温品5-2-12
TEL/082-289-0532
営業時間/7:00~19:30
休み/なし
事業所紹介-馬木てづくり工房 おかちゃん(広島東商工会)
[シンプルな素材だから分かる、素材の良さと丁寧な手仕事。うま味たっぷりの一品をぜひ]
投稿日:2022.11.04

広島肉まん(185円)。春雨が入っているのが特徴
今年16年を迎えた惣菜店。店内には、看板商品の「広島肉まん」をはじめ、角煮まん、よもぎあんまん、肉ぎょうざ、肉しゅうまいなどが並びます。商品は全て隣接する工房で手作り。一つひとつ丁寧に手包みした一品は、厳選した素材のうま味をダイレクトに感じられるものばかりです。
看板商品は、広島産の豚肉を粗挽きにしてジューシーに仕上げた「広島肉まん」。蒲刈の藻塩としょうゆのみのシンプルな味付けで肉のうま味、玉ねぎの甘味を存分に感じられる逸品です。生地は2種類の国産小麦を独自にブレンド。もちもちとした食感の食べごたえのある生地で、自家製あんを肉汁ごと包み込みます。

「丁寧に手作りしています!」とスタッフのみなさん
豚肉はブロックで仕入れて工房でスライスにした後、商品一つひとつに合う食感に粗挽き。シンプルな素材だからこそ、素材の味を大切にした商品づくりを行っています。作り手の思いがこもった商品は、近隣だけでなく遠方からも買い求めに訪れる人がいるほど。一度食べたら、忘れられない美味しさです。
今年8月には、お店の味を多くの人に楽しんでほしいと、マツダスタジアム前に自販機を設置。ここでしか購入することができない、赤いぴり辛肉まん、カレーまんなどが入ったオリジナルセット(ミニサイズ6個1,000円)が購入できるようになりました。
また、10月からは、ひろしま夢ぷらざの冷凍コーナーで「広島肉まん」と「肉しゅうまい」の販売がスタート。月に1~2回は店頭販売も行っています。広島東商工会では、ビジネスフェアの出展など販路開拓に関するサポートを積極的に行っています。
世羅町の世羅高原豚や愛媛県今治市の仙高ポークなど、OEMで現地の食材を使ったご当地肉まんを手掛けるなど、どんどん進化するお惣菜店。今後の展開にも期待が高まります。
○馬木てづくり工房 おかちゃん
住所/広島市東区馬木4-1449-2
TEL/082-899-5773
営業時間/10:00~19:00
休み/月曜(祝日の場合は営業)
秋の「道の駅クロスロードみつぎ」はイベント盛りだくさん!(尾道しまなみ商工会)
「ふるまい!WAIWAI!マルシェの日inみつぎ」&「第1回みつぎいいもんフェス」に行こう!
投稿日:2022.11.02
イベントでは焼きいもやキムチ、野菜など御調の特産品が勢ぞろいするマルシェのほか、地元の子どもたちが描いた1200本のペットボトルを使ったアートなどを展示。11時からは500食限定でいも豚汁が無料で振る舞われます!
さらに今回初となる「第1回みつぎいいもんフェス」も同時開催。みつぎいいもんフェス実行委員会が主催するこちらのイベントは寒暖差の激しい盆地で育った美味しいサツマイモが主役。「いも世界選手権」と題して、二人でいもの重さ当てに挑戦したり、いもスリッパを飛ばしたり、いもでタワーを積み上げたりと参加型のイベントも盛りだくさんです。御調米60㎏や尾道ふれあい温泉年間パス、道の駅ギフト一年分、さつまいも一年分など豪華商品も用意。現在、参加者を募集中です。
秋風が心地よい季節。ドライブがてら、ぜひ御調にお出かけください。
○ふるまい!WAIWAI!マルシェの日inみつぎ
日時/2022年11月12日(土)11:00~19:30
会場/道の駅クロスロードみつぎ 北側芝生広場(いきいき公園)
※駐車場は道の駅のほか、いこい会館、御調中央小学校、尾道市御調支所も利用できます
問い合わせ/尾道しまなみ商工会事務局 TEL 0848-76-0282
○第1回みつぎいいもんフェス
日時/2022年11月12日(土)11:00~19:30
会場/道の駅クロスロードみつぎ 北側芝生広場(いきいき公園)
問い合わせ/実行委員会事務局 TEL 0848-77-0806
- 最新の記事
-
- 「廉塾バラ」にちなんだ2つの新商品が誕生!(神辺町商工会女性部)
- 事業所紹介-地域共創拠点areal wakka(神辺町商工会)
- 事業所紹介-たたみのへりこもの 小春縁(上下町商工会)
- 旅行プランの候補に「上下町アートツーリズム」はいかが?(上下町商工会)
- 事業所紹介- Reanka菓子工房(安芸高田市商工会)
- 事業所紹介-Patisserie Lien(安芸高田市商工会)
- 事業所紹介-株式会社イデア(五日市商工会)
- 事業所紹介-理容室shile(広島安佐商工会)
- 大崎上島町の農園、文田農園自家製の不知火(しらぬい)ジャムを使った商品がポプラから新発売!
- 事業所紹介-棗田(福山あしな商工会)
- カテゴリー