新着情報
事業所紹介-遊漁船 釣日和(五日市商工会)
[海釣りをもっと気軽に!設備充実の釣り船でルアー釣り。初心者でも子どもでも楽しめる!]
投稿日:2024.07.03

「チャーターもできます」と中原さん
陸釣りとは一味違う興奮と感動が味わえる海釣り。非日常的な特別感があり、プロが吟味したポイントで、陸釣りではお目にかかれない大物を釣り上げることができるのも魅力です。
ハードルが高いと感じてしまう人もいるかもしれない海釣りですが、廿日市ボートパークから出向する「遊漁船 釣日和」は、初心者はもちろん子どもでも参加できるレジャーフィッシング。釣り竿のレンタルもあり手ぶらで気軽に参加でき、ルアーで釣るのでエサ付けが苦手という方も安心です。また船は冷暖房完備でトイレ付きと設備も充実。海上でも快適に過ごせます
「ひと言で海と言っても、釣りやすい場所、釣りにくい場所があります。これまでの経験やデータから、その日釣りやすいポイントを見極めています」と話すのは代表の中原将勝さん。初めて釣れた時の感動は一生物。、釣れない時間も、心身ともにリラックスさせてくれる貴重な時間です。

瀬戸内海の美しい景色も満喫できます
海釣りはドキドキ、ワクワクを感じさせてくれるアトラクションとしても優秀ですが、最近ではお子さんの食育の一環として参加する親子も増えています。これからの季節は、アコウや真鯛、キス、秋にはハマチ、サワラなどが釣れる予定。夏には夜釣りも出船し、夏休みの思い出づくりにもぴったりです。
釣行の予定はHPでご確認ください。釣果やそのほかの情報はInstagramで発信しています。釣った魚はその場でしめてくれるので、調理も楽々。鮮度抜群の魚の味は格別です。この夏のお出かけ候補にぜひ!お問い合わせはHPからどうぞ。
Instagramはこちら
釣果情報はこちら
●遊漁船 釣日和
HP/https://turibiyori.amebaownd.com/
マイナ保険証利用のための資格情報の送付について
投稿日:2024.07.02
全国健康保険協会(協会けんぽ)では、現行の健康保険証の発効については、
令和6年12月1日に終了し、健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を
基本とする仕組みに移行します。
これに伴い、マイナ保険証利用に向けて、下記のとおり、加入者個人別に
「資格情報のお知らせ及び加入者情報(マイナンバーの下4桁」を事業主経由で送付することとなりました。
本件について、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1.送付対象者
協会けんぽ全加入者
2.資格情報のお知らせ
※加入者情報(マイナンバーの下4桁)が記載
3.送付時期
令和6年9月頃(令和6年6月上旬以降の加入者は令和7年1月頃)
4.事業主への協力依頼事項
被保険者及び被扶養者別に送付物が封入された封筒をまとめて被保険者に配布
5.マイナ保険証利用に係る各種情報について(全国健康保険協会HP)
YouTubeチャンネル「黒瀬Naviチャンネル」開設(黒瀬商工会)
[動画でしか伝えることができない事業所の魅力を、独自のコンテンツで配信]
投稿日:2024.07.01

これまで8社の事業所を紹介しています
黒瀬商工会は令和5年12月から、会員事業の魅力をPRするYouTubeチャンネル「黒瀬Naviチャンネル」を開設し、情報発信を行っています。写真だけでは伝わりきらいない企業やお店の魅力を効果的に伝えるツールとして、今後さらに拡大していく予定です。
「近年は動画によるPRが盛んに行われており、主流になりつつあります。調理をしている場面、商品を食べている場面、製造している場面など、写真だけでは伝わり切れない情報を消費者に提供することで、興味を持ってもらい個社の売上向上に繋げていきたい」と佐々木経営指導員。
現在紹介している8社に加えて、今年度は11月をめどに4社を追加する予定です。YouTubeに配信後は、ポータルサイト「黒瀬ナビ」ともリンクさせPR効果を高めるとともに、事業所のIT化にも取り組みます。
業種を問わず制作でき、かつ効果的に魅力を届けることができるYouTubeチャンネル。これまで知ることができなかった商品やサービスに出合えます。ぜひご覧ください。
●お問合せ 黒瀬商工会 TEL/0823-82-3075
小規模企業景気動向調査(2024年5月期)の結果を公表します
~コロナ禍からの回収ペースを上回るコスト高により、先行きが危ぶまれる小規模企業景況~
投稿日:2024.06.27
全国商工会連合会では、6月27日、5月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…受注回復による売上増を、利益増につなげたい製造業…◇
<建 設 業> ◇…コスト高等の既存課題に加え、2024年問題という新たな課題に直面する建設業…◇
<小 売 業> ◇…取扱商品によって、消費者の動向に差が生まれてきた小売業…◇
<サービス業> ◇…旅館関連がけん引するも、価格転嫁に苦しむサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約300商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所
事業所紹介-有限会社山陽メンテナス(三原臨空商工会)
[工場に欠かせないコンプレッサーのプロ。販売からメンテナンス、各種アドバイスまで幅広く対応]
投稿日:2024.06.25

整備前(上)に比べ、すっきりとしたコンプレッサー室(下)
エアーコンプレッサーの販売から配管設置、修理まで手掛ける有限会社山陽メンテナスは、昭和53年に創業し平成8年に法人化。コツコツと信頼を積み重ね、現在では300社以上の企業と取引をしています。
同社が最も得意とするのが修理とメンテナンス。メーカーが対処しきれないものや予算が合わないもの、時間外のトラブルなどにも迅速に対応するフットワークの軽さが魅力です。また、ほとんどの国内メーカーの販売にも携わっているため、知識や経験も豊富。“誰もできないこと”にビジネスチャンスを見出し、成長を続けています。
代表取締役の門田さんが最も重視していることは顧客の『工場を止めないこと』。「すぐに直すことができなくても、代替えできる部品を使ったり、他の方法を提案したりしながら、工場を動かし続けることが私たちの使命。そのために必要な技術や知識は常に更新し続けています」と門田さん。こうした姿勢は創業当初から変わりません。
また、コンプレッサー室の設置や効率的な機器配置・配管など、工場内のトータルアドバイスも可能です。門田さんは多くの現場を回る中で、機器の設置場所が悪いことが原因で故障に繋がるケースを多く見てきたと言います。「コンプレッサー室を設けることで、耐用年数が長くなる、故障しにくくなる、省エネ効果が期待できる、空間をすっきりとさせることができるなど、メリットしかありません」と門田さんは胸を張ります。また、メーカーの指定サービス工場ではないため、数多くのメーカーの中から、その事業所に最も適した設備とサービスを提供できることも強みです。

「今後は若手社員をもっと増やしていきたいです」と門田さんと奥さま
今後は、電気関係、配管関係、重機関係など様々な業種と連携しながら、チームを組んでより質の高いサービスを提供し、事業を拡大していきたいと考えています。三原臨空商工会でもビジョン達成に向けて、様々な支援を行っていく予定です。
企業に寄り添い、今必要なサービスを的確に提供する同社。コンプレッサーのことなら、何でもご相談ください。
●有限会社山陽メンテナス
住所/三原市久井町江木239
TEL/0847-32-6444
営業時間/8:30~17:00
休み/火曜
事業所紹介-楽えもん 西風新都店(沼田町商工会)
[10周年を迎え、セラピスト歴10年以上の経験豊かなスタッフが多数在籍。ほぐしからエステまで幅広いメニューを提供]
投稿日:2024.06.24

「お値段以上の施術を提供します」と椙山さん
「楽えもん」は広島県内を中心に店舗展開しているリラクゼーションをメインにしたお店。「ほぐし」や「足つぼ」、「リンパマッサージ」などのメニューがあり、価格帯も「ほぐし」が60分3600円と手頃。心と体を解きほぐす癒しスポットとして親しまれています。
西風新都店には、10年以上の経験を持つセラピストが多く在籍。対話を大切にし、一人ひとりの悩みや症状に合わせた丁寧な施術が魅力です。また、定番のメニューに加え整体やアロママッサージ、角質ケア、痩身リンパといったここだけのメニューがあるのも特徴のひとつ。敷居の高いイメージのあるエステメニューが気軽に受けられると好評です。おすすめメニューは「ほぐし」80分(4800円)。たっぷり時間をかけて、頭から足先まで丁寧に揉みほぐし、筋肉を緩めて血液の循環を促します。体がしんどい、重いと感じた時にぜひお試しください。
「今後もお客様の要望に合ったメニューをさらに増やして、他店舗との差別化を図っていきたいです」と店長の椙山さん。沼田町商工会では、HPの作成やSNSでの情報発信などで広報支援を行っていく予定です。

マックスバリュ西風新都店の敷地内にあります
場所はマックスバリュ西風新都店の敷地内にあり、買い物がてら立ち寄りやすい好立地。大型駐車場も完備で利便性も抜群です。疲れた時、キレイになりたい時、気軽に利用できます。来店の際は下記のリンクからの予約がおすすめです。
●楽えもん 西風新都店
住所/広島市安佐南区大塚西6-6-1
TEL/082-849-0988
営業時間/9:00~21:00 ※曜日スタッフによって時間変更あり
休み/なし
令和6年毎月勤労統計調査特別調査への調査協力のお願い(厚生労働省)
投稿日:2024.06.19
厚生労働省では、本年7月31日現在で、1~4人の労働者を雇用する事業所を対象に、
賃金、労働時間及び雇用の実態を明らかにすることを目的として勤労統計調査特別調査を実施します。
下記、指定調査区の調査対象事業所には、8月から9月にかけて統計調査員証を携帯した統計調査員が訪問し、
調査事項についてお伺いします。
調査票に書かれた事柄については、「統計法」により秘密が守られるとともに、
統計以外の目的に用いられることは禁じられています。
ご多忙のこととは存じますが、訪問の際には、調査の重要性をご理解の上、
ご協力いただきますようお願いします。
■指定調査区
広島市(中区、南区、西区、安佐南区、安佐北区、安芸区、佐伯区)
呉市、三原市、尾道市、福山市、府中市、三次市、東広島市、江田島市、
安芸郡府中町、海田町、豊田郡大崎上島町、世羅郡世羅町
詳しくは、パンフレット及び厚生労働省ホームページをご覧ください。
タブロイド紙「MATCH Kannabe」第2弾が完成(神辺町商工会)
[部員のインタビュー記事を追加し「なぜ青年部に入るのか?」その疑問に熱く答える]
投稿日:2024.06.18
4月に発刊された第2弾は、昨年の4Pから12Pに拡大。青年部活動を中心となって支える部員の思いを伝えるページを追加しました。制作を担当した橋本さんは、「自社を経営しながら、青年部活動も頑張る理由を伝えてもらうこと。それこそが、未来の部員が青年部に入る理由、活動する理由になるはずです」と話します。その他、各委員会のこれまでの取り組みも見開きで紹介。見た人が青年部に入ってみたい!と思える内容に仕上げました。

タブロイド紙の制作に携わった橋本さん(左)と真壁さん(右)
創刊のきっかけは、青年部の魅力を伝えるコンテンツが少ないと感じていたこと。「青年部の活動は活発で、熱意のある部員も多い。でもこれは入ってから分かったことで、対外的には内容も背景も伝わりません。そのことをとてももったいないと感じていました。誘われたから入るのではなく、自主的に入りたいと思える組織になるため、外に向けて発信する必要があると考えました」と橋本さん。経営者だけでなく、若いスタッフにも見てもらえるように、デザインにもこだわっています。
タブロイド紙は、他の経済団体や大学、高校などに設置。ブランディングツールとして位置づけ、今年度も制作予定です。また、今年度はデジタル版の制作を予定。発信方法もより効果的にターゲットに届く方法を模索しています。
「MATCH Kannabe(マッチカンナベ)」第2弾はこちら
●お問合せ 神辺町商工会 TEL 084-963-2001
事業所紹介-みかど寿司(三原臨空商工会)
[長年愛され続ける地域の方の憩いの場。職人技が光るお寿司をお酒とともに]
投稿日:2024.06.17

食べ応え抜群で手頃な「岩海唐揚げ定食」(800円)
昭和10年代に元店主・山本泰生さんの祖母がコップ酒とおでんのお店としてスタートし、両親、山本さんへと受け継がれていった歴史あるお店。昭和24年に「みかど食堂」に名前を変え、うどんやラーメンなど幅広いメニュを提供。現在は大阪の寿司屋で経験を積んだ山本さんが、寿司を中心とした定食や一品料理でもてなします。
一番人気は、国の天然記念物「久井岩海」をモチーフにしたゴツゴツとした「岩海唐揚げ定食」。カリッと仕上がった唐揚げが見事に岩海を再現。野菜を中心とした小鉢3品にごはん、味噌汁まで付いたバランスの良さも魅力です。自慢のにぎりが6貫味わえる「うどんとにぎりセット」もおすすめ。しゃりは口の中でほろりとほどける絶妙な握り加減。この道50年の技が光ります。また、夜はカウンターでお寿司とお酒を愉しむ常連客で賑わいます。ふらりと立ち寄れるアットホームな雰囲気も、地元の方に愛され続ける所以です。
2023年には、三原臨空商工会のサポートを受けて小規模事業者持続化補助金を申請。補助金で店内の座敷をテーブル席に改修しバリアフリー化しました。その後、ファミリーでの利用も増加しています。また、大広間のある2階にもテーブル席を設置。宴会や法事などの幅広いニーズにも応えています。

店主の山本さん。職人の丁寧な手仕事が光ります
●みかど寿司
住所/三原市久井町江木81-16
TEL/0847-32-6063
営業時間/12:00~20:00
休み/不定休
事業所紹介-洋式料理とハンバーグのお店 EST(神辺町商工会)
[ジューシーさ、柔らかさを追求した絶品ハンバーグを提供。今もなお進化中]
投稿日:2024.06.14

こんもりとした丸いハンバーグから肉汁が溢れ出します
2023年11月にオープンした「EST」は、昼は洋食のランチ、夜はイタリアンをベースにした洋式料理が楽しめるバルとしても利用できる一軒です。
看板メニューは、オーナーシェフの遠藤力三さんがその美味しさを今もなお追求し続けている手ごねハンバーグ。つなぎは一般的なパン粉ではなく砕いたお麩を使ってうま味を閉じ込め、オーブンでじっくりと火入れします。こうして完成した逸品は、想像を裏切らないジューシーさと柔らかさ。味の決め手となるデミグラスソースは味噌をブレンドして深いコクを出し、継ぎたしながらじっくりと育てています。
ランチは、手ごねハンバーグとサラダ、前菜、ライスがセットになって1600円(180g)。もっと食べたいとう方には280g(2,000円)もおすすめです。その他、日替わりランチや日替わりパスタランチ、ローストビーフ丼など、幅広いランチメニューが揃います。
夜はアラカルトやお酒も楽しめるバルとしても利用できます。お酒は洋食に合うものを遠藤さんがセレクト。幅広く揃い、中でもワインの種類が豊富です。オープンから半年が経ち、女性を中心にお一人様からファミリーまで幅広い層のファンを獲得。17席のみの小さなお店ならではの、アットホームな雰囲気も魅力です。

「人数に応じて貸切やコースメニューもご用意できます。お気軽にご相談ください」と遠藤さん
神辺町商工会では、昨年11月のオープンに向けて創業をサポート。今後も補助金申請や販路開拓などで支援を行っていく予定です。
今年3月からは、テイクアウト(前日までの要予約)もスタート。できる限り作りたてで提供してくれる、あたっかいお弁当をお家や職場でも味わってみませんか?お店の情報はInstagramでも発信しています。こちらもぜひチェックしてみてください。
Instagramはこちら
●洋式料理とハンバーグのお店 EST(エスト)
住所/福山市神辺町川北999-1
TEL/084-965-6753
営業時間/11:00~14:00(LO13:00)、17:00~22:00(LO21:30)
休み/火曜、第3月曜
- 最新の記事
-
- 小規模企業景気動向調査(2025年3月期)の結果を公表します
- 事業所紹介-株式会社イデア(五日市商工会)
- 事業所紹介-理容室shile(広島安佐商工会)
- 大崎上島町の農園、文田農園自家製の不知火(しらぬい)ジャムを使った商品がポプラから新発売!
- 中小企業景況調査(令和7年1月~3月期)の結果を公表します
- 米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口
- 小規模企業景気動向調査(2025年2月期)の結果を公表します
- 産業雇用安定センターからのお知らせ
- 上下スタイル 代表:眞野順子(しんのじゅんこ)さんの着物のアップサイクルの取り組みがテレビ放送されました。
- 令和6年度商工会等職員【経営指導員】R07.06.01採用試験の実施