県連からのお知らせ
小規模企業景気動向調査(2024年8月期)の結果を公表します
~現状維持が続く中、賃上げへの対応が求められる小規模企業景況~
投稿日:2024.09.27
全国商工会連合会では、8月27日、8月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…回復基調から小幅な悪化に転じた製造業…◇
<建 設 業> ◇…堅調な需要な中、適切な価格交渉の重要性が増している建設業…◇
<小 売 業> ◇…回復基調の中、業種による差が明らかになってきた小売業…◇
<サービス業> ◇…自然災害の影響が大きかったサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約303商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所
令和6年度 広島県地域課題解決型起業支援金(第2回公募)の審査結果について
投稿日:2024.09.24
令和6年度広島県地域課題解決型起業支援金(第2回)公募について、厳正な審査を行った結果、1名の方を補助金交付候補者として採択いたしましたのでお知らせいたします。
※補助金交付候補者一覧は添付ファイルをご覧ください。
※起業支援金の情報は、以下のサイトよりご確認ください。
https://www.active-hiroshima.jp/immigrate-business-support/
【お問い合わせ先】
広島県地域課題解決型起業支援事業事務局
(広島県商工会連合会 経営支援課)担当:楪、山﨑
〒730-0051
広島県広島市中区大手町3-3-27
TEL:082-247-0221
中小企業の皆様に役立つ価格交渉講習会
投稿日:2024.09.10
中小企業庁では、価格交渉・価格転嫁の推進のため、 
下請中小企業の経営者や従業員の方を対象に講習会等
を全国規模で開催しています。
具体的な事例を交えながら実践に結びつくよう講義が実施されます。
◆開催日時 令和6年10月10日(木)13:30~15:00(90分)
◆開催場所 神辺商工文化センター2F大会議室(福山市神辺町川北892-7)
◆開催内容 中小企業の皆様に役立つ価格交渉講習会
◆講 師 池田 安弘 氏(いけだ経営デザイン研究所 代表)
◆定 員 先着100名様
◆参加費 無 料
◆申込方法 開催情報のご確認、お申し込みは「適正取引支援サイト」から
kakakukoushokakakukoushou.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1722390805
◆講習会に関する問合せ先 
価格交渉講習会事務局
電話番号:03-6400-8907
E-mail:kakaku.koushou@jacom-inc.com
受付時間:平日10:00~12:00/13:00~18:00(土日祝を除く)
令和6年度商工会等職員【経営指導員】R06.12.01採用試験の実施
投稿日:2024.08.30
令和6年度【令和6年12月1日採用予定】商工会等職員(経営指導員)の採用試験を実施します。
受験希望の方は、必ず募集要項をご覧いただき申込みください。
■職種、採用予定人員
(1)経営指導員 1名
勤務地:県内の商工会等
■受験申込(応募)受付期間
令和6年8月30日~令和6年9月27日
■一次試験
令和6年10月6日(日)
■受験資格、申込手続きなど採用情報
当会ホームページ「採用情報」より募集要領等をご確認ください。
申込手続きについては「郵送」又は当会ホームページの
「エントリーフォーム」よりお申込みください。
■問合せ先
広島県商工会連合会 組織運営部総務課
採用担当:堀尾・進藤
電話082-247-0221
■実施要領等
職員採用試験【実施要領】(A経営指導員R061201採用)
職務内容等調査票【A経営指導員】(R061201採用試験用)
日本赤十字社から広島県商工会青年部連合会に感謝状が贈られました(県青連)
[平成10年から地道に取り組んできた献血事業を高く評価。感謝状を手に事業の継続を誓う]
投稿日:2024.08.28

日本赤十字社広島県支部の坂井事務局長から感謝状を受け取る滝原会長
2024年8月1日(木)、日本赤十字社広島県支部 広島県赤十字血液センターにて、『令和6年度 広島県献血推進功労者等表彰伝達式』が開催されました。式典では献血運動の推進に積極的に協力し、他の模範となる実績を示した地域献血組織、会社、事業所、学校等及び個人に対して、感謝状が贈呈されました。
開会の挨拶で広島県の山根副知事は「献血の参加者は50歳以上が47%を占めており、参加人数も10年前に比べて7000人も減少しています。若い世代の協力者が増やすことが、将来の医療には必要です。SNSで情報発信するなど、若年層に向けた普及にも力を入れていきたい」と述べ、幅広い世代への協力を要請しました。
表彰式では、受賞した団体や企業の代表が一人ずつ賞状を受け取りました。広島県商工会青年部連合会には、献血活動5年以上の献血団体・献血推進団体及び献血推進者に授与される『日本赤十字社広島県支部長感謝状』が贈られ、県青連の滝原会長が受け取りました。
滝原会長は「県青連では平成10年から献血事業を実施していますが、これまで延べ50回、約4600名の方に献血にご協力いただきました。この度の表彰は、私たち現役の青年部員だけではなく、多くの先輩方の長年のご功績、ご尽力があってこそのものです。今後も、先輩方が大事に育ててこられたこの献血事業を継続することで、地域社会の福祉の増進に貢献していきたいと考えています」と今後の決意と感謝を述べました。
小規模企業景気動向調査(2024年7月期)の結果を公表します
~前期から一転して改善が見られるも、現状維持が続く小規模企業景況~
投稿日:2024.08.23
全国商工会連合会では、7月22日、7月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…賃上げ機運の高まりへの対応が求められる製造業…◇
<建 設 業> ◇…悪天候・人手不足等の厳しい環境の中で、効率的な利益確保を目指す建設業…◇
<小 売 業> ◇…天候の影響を最小限に抑えたい小売業…◇
<サービス業> ◇…コスト高に負けず、インバウンド等の波に乗りたいサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約303商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所
「原爆の子の像」に心を込めた折り鶴を奉納(県女性連)
本年度30回目を迎えた奉納事業。変わらぬ平和への想いを込めて
投稿日:2024.08.13
8月2日(金)、県女性連の役員10名が平和記念公園を訪れ、『原爆の子の像に千羽鶴を捧げる事業』を実施しました。「広島原爆の日」を迎える前に奉納を行うため、同日に開催された役員会後に実施。県内商工会女性部と中国地方・四国地方8県の女性部員から届いた約4万羽の折り鶴を大切に抱えながら奉納しました。
松井会長は「今年も多くの折り鶴が集まりました。県内の女性部だけではなく中国・四国の各県女性部の皆さまにもご協力いただき、本事業が継続できていることを大変嬉しく思います。平成7年から始まった本事業ですが、コロナ禍でも欠かすことなく継続し、今年で30回目の節目の年を迎えることができました。世界の平和を祈る皆様の想いと一緒に折り鶴を奉納させていただきました。」と話しました。
各地域では、来年の事業に向けて早くも折り鶴の作成が始まっています。また、県女性連は来年度も引き続き犠牲者を追悼するため、本事業を継続して行っていきます.
令和6年度商工会等職員【経営支援員】R07.04.01採用試験の実施
投稿日:2024.08.05
令和6年度【令和7年4月1日採用予定】商工会等職員(経営支援員)の採用試験を実施します。
受験希望の方は、必ず募集要項をご覧いただき申込みください。
■職種、採用予定人員
経営支援員 2名
勤務地:県内の商工会等
■受験申込(応募)受付期間
令和6年8月5日~令和6年9月5日
■一次試験
令和6年9月15日(日)
■受験資格、申込手続きなど採用情報
当会ホームページ「採用情報」より募集要領等をご確認ください。
申込手続きについては「郵送」又は当会ホームページの
「エントリーフォーム」よりお申込みください。
■問合せ先
広島県商工会連合会 組織運営部総務課
採用担当:堀尾・進藤
電話082-247-0221
■実施要領等
令和6年度 広島県地域課題解決型起業支援金(第1回公募)の審査結果について
投稿日:2024.08.01
令和6年度広島県地域課題解決型起業支援金(第1回)公募について、厳正な審査を行った結果、2名の方を補助金交付候補者として採択いたしましたのでお知らせいたします。
※補助金交付候補者一覧は添付ファイルをご覧ください。
※起業支援金の情報は、以下のサイトよりご確認ください。
https://www.active-hiroshima.jp/immigrate-business-support/
【お問い合わせ先】
広島県地域課題解決型起業支援事業事務局
(広島県商工会連合会 経営支援課)担当:楪、山﨑
〒730-0051
広島県広島市中区大手町3-3-27
TEL:082-247-0221
小規模企業景気動向調査(2024年6月期)の結果を公表します
~依然として続くコスト高により、後退傾向が加速している小規模企業景況~
投稿日:2024.07.29
全国商工会連合会では、7月26日、6月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しており、
業種ごとの結果の要旨は以下のとおり。
<製 造 業> ◇…価格転嫁に限界を感じている製造業…◇
<建 設 業> ◇…需要の高まりに対して、歯がゆい状況が続く建設業…◇
<小 売 業> ◇…消費者の節約志向への対応策が問われている小売業…◇
<サービス業> ◇…旅館関連の不調から、苦しい状況が見えてきたサービス業…◇
詳細については、添付ファイルをご覧ください。
≪小規模企業景気動向調査とは≫
全国商工会連合会が小規模企業を対象に、毎月行っている景気動向調査です。
全国約303商工会の経営指導員による選択記入方式の調査で、広島県では9商工会で実施しています。
(問合せ先)
全国商工会連合会 産業政策課 電話03-6268-0085
広島県商工会連合会 東部支所


