「廉塾バラPromotion team」が始動!(神辺町商工会女性部)
「廉塾バラ」を地域の魅力として進化させるべく、様々な活動を開始。まずは商業施設で苗木を無料配布
投稿日:2025.09.17

プロジェクトメンバーの延近さん(左)、長谷川さん(中央)、川上部長(右)
神辺町にある国の特別史跡「廉塾」と「菅茶山旧宅」の敷地内に咲いている正体不明のミステリーローズ「廉塾バラ」。神辺町商工会女性部は、このミステリアスで魅力的なバラを活用して地域を元気にしようと、苗木の無料配布や挿し木講座の開催など、様々な活動に取り組んできました。6月24日には、新たに「廉塾バラPromotion team」を立ち上げ、地域の宝として、廉塾バラのさらなる飛躍を目指します。
プロジェクトの第一弾は、10月5日(日)にフジグラン神辺カルディ前で実施する廉塾バラの無料配布。同商工会女性部で育てた苗を、先着1,000鉢限定で無料配布します。これに先立ち9月27日(土)には、同じくフジグラン神辺駐車場にて、「廉塾バラ花壇」の植栽式典を開催。当日は、行政関係者や地域支援団体のメンバーを来賓として迎え、地域の方と一緒に育て、見守っていく花壇の設置を行います。
これらの事業には、神辺町商工会独自の支援制度「かんなべ夢事業支援金」を活用。同商工会女性部員が中心となって企画書を作成・申請し、審査会を経て採択されました。助成金を事業費の一部に充てています。
「このバラは、ばらの町・福山の中でも、神辺町だけが持つ特別な存在です。地域の誇りとして、そして未来へとつなぐ花として、みなさまの手で大切に育てていただければ幸いです」と川上部長。
「廉塾バラ」は、今年5月に福山市で開催された「世界バラ会議福山大会」を機に、多くの市民や団体の協力により普及活動が進められています。これまで、苗作りから植栽・管理まで、地域の人々が手を取り合い、大切に育てられてきました。「廉塾バラ」は、神辺町の歴史と文化を今に伝え、未来へと咲き継がれる象徴として、これからも地域活性化の一翼を担います。
想いとともに、広がりを見せる廉塾バラ。可憐な花をお家でも咲かせてみませんか?
●お問い合わせ 神辺町商工会 TEL 084-963-2001