事業所紹介-有限会社ヤングメンズ(福山あしな商工会)
地域発・高品質のカジュアルウェアとデニム教育で縫製業界の未来をつなぐ
投稿日:2025.09.03

代表取締役の藤本貴也さん(左)と3代目予定の真弥さん(右)
福山市新市町でカジュアルウェアの製造を手掛ける有限会社ヤングメンズ。現在は2代目の藤本貴也さんが指揮をとり、シャツやジャケット、カバーオール、コートなどの上着を中心に、受注生産で一着ずつ丁寧に製造しています。複雑なデザインや高い精度が求められる製品を得意とし、襟や角の鋭角さ、糸の始末など細部までこだわる品質管理を徹底。この道30年以上のベテラン指導者が技能実習生を直接育成し、高い技術力を維持しています。
創業当初は作業服の製造からスタートし、時代のニーズに合わせて30年以上ほど前からカジュアルウェアへシフトチェンジ。有名ブランドの製品も手掛けるなど、その技術は高く評価されてきました。現在は、デニムの発祥地として知られる福山市のために、地域貢献にも力を注いでいます。
その一つが地元の縫製企業9社でスタートした「デニムスクール」。国内外から参加者を募り、約2週間でオリジナルジーンズを完成させる実践型プログラムで、これまでに約170名が卒業しました。このプロジェクトは、広く縫製業界の魅力を伝え、地元企業への就職や業界全体の底上げを目指すもの。民泊施設も用意し、遠方からの参加者にも対応しています。全国的にも縫製工場が減少する中、業界全体を盛り上げる取り組みとして注目を集めています。

工場では細部にまでこだわった丁寧な作業が行われています
また事業承継を予定している息子の真弥さんは福山あしな商工会の青年部にも所属し、祭りや清掃活動、若手経営者の交流など、青年部活動にも積極的に参加。「地域のことが全く分からない中、同世代の経営者や事業承継を予定している同じ立場の人たちと繋がることができ、自分自身のものの見方や考え方が大きく変わりました」と話します。また、新市中央中学校の授業にも参加し、若者に縫製業界の魅力を伝える活動にも取り組んでいます。「自分自身が感じてきた縫製職人のカッコよさを、次世代の子どもたちにも伝えていきたい」と真弥さん。縫製業界全体の生き残りをかけて、ヤングメンズの挑戦はまだまだ続きます。
●有限会社ヤングメンズ
住所/福山市新市町新市953-9
TEL/0847-52-3550
営業時間/8:30~17:00
休み/日曜・祝日、ほか不定