事業所紹介-にじいろ接骨院(神辺町商工会)

ケガの治療はもちろん、体の声に耳を傾け、未病の段階から支える地域に根差した接骨院

「地域の方が気軽に立ち寄れる場所にしたいです」と猪原さん

 2024年7月に開業した「にじいろ接骨院」は40代から60代の女性を中心に、未就学児から90代まで幅広い世代に親しまれている接骨院です。院長の猪原康弘さんは高校卒業後、名古屋の専門学校で3年間学び、柔道整復師の資格を取得。地元である福山市神辺町の接骨院で8年間勤務した後、さらに分院で8年間の経験を積み、念願の独立を果たしました。「体のことは奥が深すぎて、独立するまでに16年もかかってしまいました」という猪原さんの言葉からも、誠実な人柄がうかがえます。創業の際には、神辺町商工会が創業支援や事業マッチングなどでサポート。地域とともに歩むスタートを後押ししました。

 骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉離れなどのケガに対する施術はもちろん、大きなケガをしないためのメンテナンスや予防ができるのもこちらの魅力。特に症状が出る前の「未病」の段階からのアプローチを大切にしており、施術の前には、関節や筋肉の柔軟性、動きの癖を丁寧に確認。これまでの経験を活かし、生活スタイルや年齢、体の状態に合わせた一人ひとりにぴったりの施術プランを提案してくれます。「痛みが出る前の段階でのアドバイスやセルフケアの指導も行っています。姿勢改善や家庭でできるストレッチの方法など、具体的で実践しやすい方法をお伝えしています」と猪原さん。

 

 また、院内で成長期の子どもを対象にした「足のケガ予防セミナー」も実施しています。骨端線の障害や疲労骨折など、成長期特有のリスクについて分かりやすく伝え、子どもたちの健やかな成長をサポート。今後は、大人向けのセミナーや食育・栄養に関するセミナーも不定期で開催する予定です。靴のインソール提案を行う事業者や運動・栄養の専門家との異業種連携にも積極的に取り組み、地域における健康づくりのハブとしての役割を目指しています。

 

アクロスプラザ神辺内の訪れやすい立地です

 これまでたくさんの体を診てきた猪原さんだからこそできる、一人ひとりに寄り添った施術。不調を感じる前に、一度訪れてみませんか?

 

●にじいろ接骨院

住所/福山市神辺町湯野376-1-5 アクロスプラザ神辺内

TEL084-993-9477

営業時間/9:0012:3015:0019:30、土曜は9:0013:30

休み/木日曜・祝日

HPhttps://nijiiro-jt-sekkotsuin.com