令和5年度販路開拓支援事業「商談会」開催(県連)

[販路開拓とともに、自社商品のブラッシュアップや消費者や市場の動向を知る機会に]

対面、オンラインを合わせて15のブースで商談が行われました

 1113日(月)、広島県商工会連合会主催の「商談会」がひろしま国際ホテルにて開催されました。食品関係の事業所を対象としたこの事業は、県連が毎年11月に実施しているもので、今年も首都圏、関西圏、広島地区のバイヤー15社と22の事業所が参加。対面とオンライの両方で実施され、昨年を上回る101の商談が行われました。

 

 商談は例年通り、事業所の希望とバイヤーからの事前氏名をマッチングする形で実施。今年度は、自社商品の価値を理解してくれる市場で勝負したいという事業所のニーズに応え、高品質スーパーのバイヤーを重点的に招聘しました。

 

 初めて商談会に参加した「コノヘン」は、自家製のニンニクとハチミツを使った「発芽黒にんにくハチミツ漬け」をPR。代表の植原健司さんは、「商談した4社のうち3社が自社を指名してくれたことで、世にない商品、パンチがある商品を作っていると確信しました。あとは、自社商品の売りにくさ、ターゲット層の狭さをどう打開していくかがカギ。試食やコミュニケーションありきの販売方法などを検討しつつ、どこで誰に向けて売るのかも一緒に考えていきたい」と話し、「ここからがスタートです」と笑顔を見せてくれました。

 

 同じく初参加となった農事法人あまのじゃくは、とうがらし専門の農園です。独自の品種改良を行い、丁寧に育てた唐辛子や一味、七味といった加工品を販売しています。「商談では生産者の思いと消費者の求めるものにすれ違いがあることを認識できた」と話し、価格帯や生産体制の見直しなど、今後の事業に活かせるヒントを得ていました。「引き続き、どこに自社商品のニーズがあるかを探っていきたい」と前を向きます。

 

会場の中央には、展示ブースも設けられました

 同行した三原臨空商工会の今富経営指導員は、「事業者さんにはこうした商談会や県連が実施しているテストマーケテイング、ひろしま夢ぷらざでの短期試験販売などを通じて、自社商品がどこで売れるのか、誰に売れるのかを感じ取ってほしいと思っています。商談が売り上げに繋がることももちろん大事ですが、商品のブラッシュアップや生産体制の見直しなどを行い、今後の事業に活かすきっかけになればと考えています」と話します。

 

 また、今回初めて広島県商工労働局の職員が会場を見学。経営革新課の中根雄一さんは「小さな事業所にとって、自分たちだけで広く販路を開拓していくのは難易度の高いこと。自分たちでできることに限界があります。こうしたチャンスがあることは事業者にとって、非常に価値のあることだと思いました。事業者は緊張もある中、自社商品の魅力を懸命に伝えようとする気持ちが伝わってきて、会場は活気にあふれていました」と感想を述べました。

 

 

 商談会は進行中のものも含め、実際に販路開拓に繋がった商品もあります。商談から様々なヒントを掴んだ事業所の今後の活躍に期待が高まります。