事業所紹介- CRAFT PORT(神辺町商工会)
大小さまざまな課題を、企業に寄り添った伴走型の支援でサポート

対面で相談できるフットワークの軽さも妹尾さんの魅力です
クラフトポートの代表・妹尾諭卓さんは、デジタルを活用して経営課題を解決するスペシャリスト。中小・小規模事業者向けに「仕掛け(ブランディング・マーケティング)」と「仕組み(バックオフィス改善・デジタル化・DX)」の2つを軸に、ワンストップで行う伴走支援に取り組んでいます。
妹尾さんはこれまで、大手ワークウェアメーカーの情報システム部門でヘルプデスクやDX、セキュリティなどを担当。在籍中に基本情報技術者の国家資格も取得しました。その後、Webサイトの構築を独学で学び独立。前職で様々な課題に直面してきたからこそ身に付いた、ヒアリング力や判断力、解決力が大きな強みになっています。
妹尾さんが大切にしているのは、現場の声を大切にした伴走型のサポート。一般的なコンサルとは異なり、コミュニケーションの中で、その企業にとって一番良い解決策を一緒に導き出していきます。「企業の中で何かを変える時には、必ずといっていいほど不安の声や反発の声が上がります。スムーズにプロジェクトを進めるには、経営者の意図をくみ取りながら、現場の気持ちにも寄り添うことが大切だと考えています」と妹尾さん。中小企業・小規模事業者にとってDXは、まだまだハードルが高い分野。経営者がやっていきたいと感じていることを具体的に提案し、叶えられる存在になりたいと言います。

青年部での活動の様子
神辺町商工会の青年部員でもある妹尾さんは、今年度、同部の経営力向上委員会の委員長に抜擢されました。青年部員の経営力を上げるための企画を考案し、実践しています。今年度は7月に、5年後、10年後のビジョンを明確にする個人ワークを実施。各自が自社の課題と向き合い、解決策について考えました。10月には講師を招いて「新規事業開発と組織づくり」に関する講演会を開催。2月には各自が解決策に取り組んだ事例発表を行う予定です。「青年部員が青年部員を支援する体制づくりにも取り組んでいきたい」と妹尾さんは力を込めます。
困りごとをどこに相談したらいいか分からないという経営者のみなさん。まずは小さなことから解決に乗り出してみませんか?
●CRAFT PORT (クラフト ポート)
住所/福山市東川口町4-1-16
TEL/080-6308-9405
営業時間/9:00~18:00

