☆消費税増税対策セミナー開催のご案内☆
広島県商工会連合会
消費税増税はどうやら予定通りに進められる環境が整いつつあるのかもしれませんね。
たとえ、来年度4月1日からの増税が見送られたとしてもいずれかの時期では現状の5%の税率が引き上げられるのは間違いないと思われます。予定されているだけでも8%を経て10%への引き上げられます。
消費税は間接税といわれ、負担するのは、その名の如く消費者であるわけですが、大手の事業者ですら、消費税分を割り引いたご商売をされているところが多くございます。そうした中、中小とりわけ小規模な事業者が納品先の親企業や消費者の方々から消費税のご負担を頂くことには非常に厳しい環境が続いています。
そこで、お客さまから消費税をお預かりできなければ、どういうことが待ち受けているのか。消費税をきちんとお預かりできる企業となるためには今の事業をどのように見直さなければいけないのか。消費税増税の中で生き残るためのヒントをお伝えします。
福山会場
日時:9月24日(火)13時30分~16時30分
場所:福山生涯学習プラザ(まなびの館ローズコム)・大会議室
広島会場
日時:10月24日(木)13時30分~16時30分
場所:広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)地下1階・大会議室
福山と広島で2回開催いたします。お近くの会場へおいでください。
講師には広島県商工会連合会の登録専門家であり商工調停士である中小企業診断士の江川 雅典(えがわまさのり)先生をお迎えし、
1.消費税増税に対応できなかったら…(シュミレーションで確認しよう!)
2.消費増税の中での生き残り
3.消費増税を機に、経営を考える
4.商売の仕組みを変化させる
5.活用できそうな支援施策
その他、質疑応答
といったカリキュラムです。
いずれも受講は無料です。
お問い合わせ先
広島県商工会連合会 指導部指導課
電話082-247-0221 Email shouhizei@hint.or.jp
担当:屋敷(やしき)、村上(むらかみ)、東(ひがし)まで
広島県商工会連合会
屋敷、村上、東