この冬の休暇は、まったり、ほっこり、ゆったりと。(厚生労働省)
~計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する「年次有給休暇の計画的付与制度」の導入を!~
なし
厚生労働省では、10月の「年次有給休暇取得推進期間」に続き、この冬における年次有給休暇の取得促進をお願いしています。
現在、新型コロナウイルス感染症対策として、新しい生活様式が求められる中、新しい働き方・休み方を実践するためには、計画的な業務運営に資する年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に資する時間単位の年次有給休暇制度の導入が効果的です。
また、休暇の分散化が求められているこの冬においては、計画的付与制度は休暇の分散化にもつながります。
〇「年次有給休暇の計画的付与制度」を導入しましょう
「年次有給休暇の計画的付与制度」とは、年次有給休暇の付与日数のうち5日を除いた残りの日数について、労使協定を結べば、計画的に休暇取得日を割り振ることができる制度です。
この制度の導入によって、休暇の取得の確実性が高まり、労働者にとっては予定していた活動が行いやすく、事業主にとっては計画的な業務運営に役立ちます。
〇「時間単位の年次有給休暇」を活用しましょう
年次有給休暇の付与は原則1日単位ですが、労使協定を結べば、年5日の範囲内で、時間単位の取得が可能となります。労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に役立ちます。
詳細については、下記ポータルサイト等をご覧ください。
■働き方・休み方改善ポータルサイト
https://work-holiday.mhlw.go.jp/
「労働者の休み方に着目した取組等を知りたい」コンテンツ
■年次有給休暇取得促進特設サイト