『令和元年度 第1回青年部研修会並びに通常総会』開催(県青連)
[任期満了に伴い新役員17名を選出。研修会では、ITの活用法について学習]
広島県商工会連合会

研修会で講演を行った小林史明氏
5月8日(水)、広島県商工会青年部連合会がオリエンタルホテル広島にて『令和元年度第1回商工会青年部研修会並びに通常総会』を開催しました。通常総会に先駆けて行われた研修会には、講師に自民党青年局長代理で自民党行政改革推進本部事務局長の小林史明氏が登場。『中小・小規模事業者のIT活用と経営環境について』をテーマにした講演を行いました。
小林氏は冒頭、地域や会社のリーダーである青年部員たちに対して、リーダーに求められる3つの要素を紹介。「リーダーの3要素は“ビジョン”“パッション”“説得力”。リーダーであるみなさんが地域の方や社員たちに自分のビジョンを、熱いパッションと説得力を持って伝えることが必要」と呼びかけました。
続いて小林氏は目まぐるしく変化する日本の未来について語り、「やり方を間違えなければ私たちの未来は明るい」と断言。明るい未来のためには、多様な働き方ができる会社、働いた成果が最大化される会社になるための働き方改革が不可欠だと訴えました。さらに、自動車の自動運転、キャッシュレス、世界の人口増加など、さまざまな角度から私たちの未来を解説。変化し続ける時代に対応するため、「まずはITを使いましょう」と語りかけました。最後に小林氏はITを使って業務効率に成功した事例を数多く紹介しました。

通常総会では、2つの議案について審議が行われました
研修会後に行われた通常総会には34名全員が出席し、平成30年度の事業報告、収支決算などについて審議。議長に大崎上島町商工会青年部の元樋部長を選出し、2つの議案について審議し、全会一致で可決・承認されました。
提出議案は次の通り
・第1号議案−平成30年度事業報告・収支決算書・貸借対照表及び財産目録承認の件(監査報告)
・第2号議案−任期満了に伴う役員の選任に関する件
新役員は以下の通り
会 長 松山和雄
副会長 滝原雄太 堀田眞司 上田竜也 行武美実 中島清貴
理 事 安村通芳 梶本 誠 久保博宣 下土居猛 高下慎也
村上貴夫 井上貴広 渡邊裕二 池岡憲司
監 事 三村直雅 森脇智史
( 計17名 )

新たに選出された新執行部のみなさん
総会終了後には、役員の引継ぎ式が行われ、新役員をお披露目。松山新会長(三次広域商工会)は「青年部のために全力をつくしたい」と挨拶しました。
続いて、中下善昭広島県副知事をはじめとする多数の来賓を迎え、『令和元年度県青連表彰式』が行われ、広島県商工会青年部連合会長表彰(経営革新承認事業所・部員増強運動)と広島県商工会青年部顕彰の受賞者が表彰状を受け取りました。
被表彰者・被顕彰者は次のとおり
- 平成30年度経営革新支援法認定青年部員
・奥田工作所(祇園町商工会)
・上田写真館(高陽町商工会)
・楽素太(五日市商工会)
・高下石材店(呉広域商工会)
・株式会社ノラクリエイト(大野町商工会)
・川根柚子協同組合(安芸高田市商工会)
・なかがわ石材店(安芸高田市商工会)
・有限会社菅鉄工所(大崎上島町商工会)
・明石ストアー(大崎上島町商工会)
・株式会社ケイセイ(尾道しまなみ商工会)
・太平交通株式会社(尾道しまなみ商工会)
・株式会社日野折箱店(神辺町商工会)
・株式会社明和(神辺町商工会)
・有限会社ピュアオート(神辺町商工会)
・有限会社甲斐瓦工業(福山北商工会)
・有限会社榊原石油店(神石高原町商工会)
・有限会社𠮷野建設(備北商工会)
・株式会社NOSON(備北商工会)
- 部員増強(平成30年4月1日と平成31年度4月1日を比較した最上位者
・部員数の増加(純増)数の部−祇園町商工会青年部、広島東商工会青年部
・新規加入部員数の部−祇園町商工会青年部、広島東商工会青年部、五日市商工会青年部、宮島町商工会青年部、神辺町商工会青年部
・部員増加比率の部−祇園町商工会青年部
・女性部員新規加入数の部−呉広域商工会青年部、沼隈内海商工会青年部
・若手部員(20代)新規加入数の部−沼田町商工会青年部、広島安佐商工会青年部、広島東商工会青年部、宮島町商工会青年部、北広島町商工会青年部、黒瀬商工会青年部、尾道しまなみ商工会青年部、福山北商工会青年部、上下町商工会青年部、東城町商工会青年部
- 商工会青年部顕彰者
・人(ヒューマンづくり)部門
川崎英臣(大野町商工会青年部)
・まち(地域)づくり部門
江田島市商工会青年部
会場を移して行われた交流会には約200名が参加。研修会で講演を行った小林史明氏も参加され、エリアや業種を超えた交流を深めました。