vol.86 IT駆使の地域おこしを支援~
◇◆◇あくてぃぶ通信 Vol.86 ◇◆◇ ────[2003年02月07日発行] https://www.active-hiroshima.jp /発行:広島県商工会連合会 |
|||||||||||
まだまだ寒さの続く2月。 この時期おいしい野菜と言えば、ねぎ、小松菜、ほうれん草、白菜など、鍋物に最適の野菜ばかりですね。 ねぎ特有の辛味は、アリシンと呼ばれ、体を温める作用があります。 疲労回復効果のあるビタミンB1の吸収を高める作用もあるので、体が弱っている時に最適です。 2月はズワイガニもおいしい季節です。 カニには良質のたんぱく質のほか、成人病予防に有効なタウリンが多く含まれています。 また、味覚障害を予防する亜鉛も多く含みます。 風邪気味の方は、ねぎをたっぷり入れたカニ鍋なんて良いかも知れませんね。 |
|||||||||||
INDEX |
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ・IT駆使の地域おこしを支援 ・2002年平均の完全失業率、5.4%と過去最高/12月も5.5%と過去最高 ・営業秘密管理指針がまとまる [3]ITワンポイントレッスン ・Wordについてのお問い合わせから ・IT用語解説—USBマスストレージクラス、断片化 [4]県連だより ・平成14年度第3回創業塾開講(県連) |
||||||||||
<<<< Active News 最新情報 | |||||||||||
☆「貸し渋り・貸しはがしホットライン」開設・・・広島県商工会連合会 ☆新鮮なかきづくしの2日間・・・宮島町商工会 ☆親雪型イベントを初開催・・・比和町観光協会(商工会内) ☆青年部の新体制まとまる・・・駅家町商工会 ☆平成14年度第3回創業塾開講・・・広島県商工会連合会創業塾係 ☆真冬のゲレンデにイベント花盛り・・・西城町商工会 ☆雇用労働情報サイトの携帯電話版スタート・・・広島県商工労働部雇用労働総室 雇用対策室 ☆手づくりギャラリーにキルトの彩り・・・向原町商工会 詳細はこちらから |
|||||||||||
<<<< 経営情報 | |||||||||||
≪≪≪IT駆使の地域おこしを支援
総務省と地域総合整備財団では、ITを駆使して地域おこしに取り組む民間団体を支援することにしました。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
≪≪≪2002年平均の完全失業率、5.4%と過去最高/12月も5.5%と過去最高
総務省が31日公表した労働力調査(速報)によると、2002年の年平均の完全失業率は前年比0.4ポイント上昇の5.4%となり、調査開始以来過去最高を記録していることがわかりました。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
<<<< ITワンポイントレッスン ~商工会ITサポートセンター | |||||||||||
≪≪≪Wordについてのお問い合わせから | |||||||||||
Q. | 図を挿入すると、文字が移動してしまいます。 文字が図の周りを囲むようにしたいのですが。 |
||||||||||
A. | 文字列の折り返しを変更すると良いでしょう。 挿入した図をクリックして頂くと、図の周囲に「ハンドル」と呼ばれる小さな四角が表示されます。 この状態で<書式(O)>-<図(I)>とクリックしてください。 「図の書式設定」ダイアログボックスが表示されますので、<文字列の折り返し>タブをクリックします。 折り返しの種類から「四角(Q)」または「外周(T)」を選びOKボタンを押していただくと、文字が図の周りに移動します。 |
||||||||||
|
|||||||||||
≪≪≪IT用語解説 | |||||||||||
***USBマスストレージクラス***
USB 方式でパソコンに外付けハードディスクなどを接続して、データをやりとりするための規格のことです。 ———————————————————————– ***断片化*** 1つのディスクファイルが連続していないクラスタに分離され、ディスク上の複数の領域に分散して格納されることです。 |
|||||||||||
<<<< 県連だより | |||||||||||
≪≪≪平成14年度第3回創業塾開講(県連)
広島県商工会連合会では全国商工会連合会と共催で3月1日(土)から計5日間の日程で、これから独立・開業しようとする方を対象に「平成14年度第3回創業塾」を開講します。 ●お問い合わせ/広島県商工会連合会創業塾係 TEL(082)247-0221 ~日時・会場およびカリキュラム~ ~平成14年度第3回創業塾講義内容~ ●第1日(3月1日) 広島市まちづくり市民交流プラザ研修室B ●第2日(3月2日) 同会場研修室C ●第3日(3月8日) 同会場研修室B ●第4日(3月8日) 同会場研修室C ●第5日(3月8日) 同会場研修室B ◎「あくてぃぶ通信」に掲載されている情報については、利用者ご自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。 |
|||||||||||
|