vol.70 ネットの企業情報も「公表」に~
◇◆◇あくてぃぶ通信 Vol.70 ◇◆◇ ────[2002年10月11日発行] https://www.active-hiroshima.jp /発行:広島県商工会連合会 |
|||||||||||
そろそろ柿がおいしくなる季節です。 柿に含まれる豊富な成分といえば、何といってもビタミンC。 酸っぱいイメージのビタミンCとはちょっと意外かもしれませんが、甘柿に含まれているビタミンCはレモンやイチゴに決して負けてはいないのだそうです。 ほかにも、ビタミンK、B1、B2、カロチン、タンニン(渋味の原因)などを多く含んでいるため、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるほどです。 また、「二日酔いには柿」といわれている訳は、ビタミンCとタンニンが血液中のアルコール分を外へ排出してくれるからで、豊富なカリウムの利尿作用のおかげともいわれています。 お酒を飲んだ後は、デザートに柿を選ばれてはいかがでしょうか。 |
|||||||||||
INDEX |
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ・ネットの企業情報も「公表」に ・東京都庁でMBAを取得できる ・9月中間決算での退職給与引当金の扱い [3]ITワンポイントレッスン ・Wordについてのお問い合わせから ・IT用語解説—データ復元ソフト、ファイルシステム [4]県連だより ・ご存知ですか 最低賃金 |
||||||||||
<<<< Active News 最新情報 | |||||||||||
☆設立20周年記念ゴルフ大会開催 ☆企業経営のため人間力高める・・・御調町商工会 ☆町民の連帯感高め地域の活性化めざす・・・府中町商工会 ☆伝統の舞の華麗な競演・・・高宮町商工会 ☆高田郡の魅力を満喫しよう・・・八千代町商工会 ☆新鮮な海の幸盛りだくさん・・・内海町商工会 ☆秋を楽しみに出かけよう・・・世羅西町商工会 詳細はこちらから https://www.active-hiroshima.jp |
|||||||||||
<<<< 経営情報 | |||||||||||
≪≪≪ネットの企業情報も「公表」に 現在、インターネットで流れた重要情報をもとに株式を売買すると、インサイダー取引規制に抵触してしまうそうです。 そこで金融庁では、インターネットの普及にあわせて来年にも「法改正」を行い、インターネットによる企業の情報開示も公表とみなすことにしました。 現在の法令では、企業が記者会見で合併などを発表しても、直後にインターネットで提供していません。しかし、2社以上の新聞やテレビの記者を対象に会見すると「公表」したとみなされ、12時間たつとインサイダー規制が解かれます。 金融庁ではインターネットで情報を開示しても新聞やテレビと同様な公表とみなす方向にする予定です。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
≪≪≪東京都庁でMBAを取得できる
東京都は新宿区にある都庁舎内に「経営大学院」を来年4月に開講する予定です。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
<<<< ITワンポイントレッスン ~商工会ITサポートセンター | |||||||||||
≪≪≪Wordについてのお問い合わせから | |||||||||||
Q. | 「-」や「=」をいくつか入力した時に罫線に変わってしまうのを止めたいのですが。 | ||||||||||
A. | Wordの入力オートフォーマット機能により、「-」や「=」を3つ以上入力してEnterキーを押すと、自動的に罫線が引かれます。 この機能をオフにするには、メニューバーの<ツール(T)>-<オートコレクト(A)>(Word2002をお使いの場合は<ツール(T)>-<オートコレクトのオプション(A)>)をクリックします。 「オートコレクト」ダイアログボックスが表示されますので、<入力オートフォーマット>タブをクリックしてください。 「入力中に自動で書式設定する項目(Word2002の場合は「入力中に自動で変更する項目」)の中の「罫線」のチェックボックスをオフにし、OKボタンをクリックしてください。 |
||||||||||
|
|||||||||||
≪≪≪IT用語解説 | |||||||||||
***データ復元ソフト***
たとえば、フロッピーディスクやハードディスクに保存していた大事なデータを誤って削除してしまった、誤ってフォーマットしてしまった、ハードディスクが壊れて、データが読み出せなくなった・・・といった場合に、データを復元してくれるソフトです。 ———————————————————————– ***ファイルシステム*** フロッピーディスクやハードディスなどデータを記録する装置で、どこにどんなファイルが記録されているか管理する仕組み。 |
|||||||||||
<<<< 県連だより | |||||||||||
≪≪≪ご存知ですか 最低賃金
最低賃金制度とは、最低賃金法に基づいて国が賃金の最低限度額を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないことを定める制度です。 最低賃金には、地域別最低賃金と産業別最低賃金の2つの種類があります。 広島県の地域別最低賃金は時間額644円となっています。 産業別最低賃金は、現在、改正の審議が進められています。 詳しくは広島県労働局(電話 )または労働基準監督署にお尋ねください。 ◎「あくてぃぶ通信」に掲載されている情報については、利用者ご自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。 |
|||||||||||
|