あくてぃぶ通信 Vol.536 ― 中古資産の耐用年数の見積もりと総合償却資産との関係 ―
■┳┳┳┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋┼╋╋+ 2017年3月10日
╋+╋ あくてぃぶ通信 Vol.536
╋╋ ┏━━┓
┼+ ┃\/┃ 発行元:広島県商工会連合会
╋+ ┗━━┛
+ http://www.active-hiroshima.jp/
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
3月に入り、肌寒さはありますが日差しは春の暖かさを感じられ
るようになりました。年度末で忙しくされている方も多いと思い
ますが、季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので、皆様
ご自愛くださいませ。
さて、呉市安浦にある「ポリマークレイ工房 お地蔵さまとひ
なたぼっこ」では、亡くなったペットの写真とお地蔵様を一緒に
飾るメモリアルフォトフレームの制作・販売を行っています。
店主自身がペットを亡くした経験から事業を始め、写真立ての他
に、お香立てや分骨できるものなどいろんなタイプがあります。
商品はHP以外に、同じく安浦にある店主が営む食事処「しょっ
ちゅうさくら」でも販売しています。大切なペットの思い出とそ
れに寄り添うお地蔵様に、心癒される方が増えるといいですね。
(商工会ITサポートセンター 鈴木)
┓
┗■ 今週のメニュ-■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
:
┃ 【1】 Active News 最新情報
┃
┃ 【2】 経営情報
┃ └┼ 税務情報 ┼― 中古資産の耐用年数の見積もりと総合償却資産との関係 ― ┃ ┃ 【3】 ITワンポイントレッスン
┃ └ Wordについてのお問い合わせから
┃
┃ 【4】 県連からのお知らせ
┃
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┣━━━┫ 『あくてぃぶ通信』 購読登録者募集! ┣━━━━
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ 「あくてぃぶ通信」は商工会会員の方に有益な情報をタイムリーに
┃ 電子メールで第2・第4金曜日にお送りしております。
┃ まだ、登録されていない商工会会員の方をご紹介ください。
┃ 購読をご希望の場合、所属商工会名、事業所名、電話番号、
┃ メールアドレスをご記載の上、下記メールアドレスへお申し込みください。
┃ contact@active-hiroshima.jp
:
┏━┓
┫1 ┣━━━┫Active News 最新情報┣━━━━━━━━━━━━━━
■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
+有名シェフから学ぶ、料理を通じた地域づくり・・・呉広域商工会
+春の訪れを告げる「梅林春こい祭」に行こう!・・・広島安佐商工会
+「白木産葉物野菜生産者と管内飲食事業者の交流会」開催・・・高陽町商工会
+事業所紹介-ポリマークレイ工房 お地蔵さまとひなたぼっこ・・・呉広域商工会
※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。
⇒詳細はこちらから http://www.active-hiroshima.jp/
┏━┓
┫2 ┣━━━┫経営情報┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
+ 中古資産の耐用年数の見積もりと総合償却資産との関係 +
中古資産に該当する耐用年数省令別表第一(建物、建物付属設備、構築物、
船舶、航空機、車両、工具器具備品)、第二(機械装置)、第五(公害防止用
減価償却資産)又は第六(開発研究用減価償却資産)に掲げる資産を取得し、
その残存年数を見積もる場合において、その「残存耐用年数を見積もることが
困難な場合」には、次の区分に応じて計算した年数を残存耐用年数とすること
ができます。(2年に満たない場合は2年とします。)
(1)法定耐用年数の全部を経過した中古資産
残存耐用年数=法定耐用年数×20%
(2)法定耐用年数の一部を経過した中古資産
残存耐用年数=(法定耐用年数-経過年数)+経過年数×20%
総合償却資産(機械装置、構築物)は多数のものが結合して生産ラインなど
を構成しており、機械全体として利用価値を果たしています。このような資産
を「総合償却資産」といいます。総合償却資産は、設備を構成する機械のうち
の一部について中古資産を取得しても、その機械だけについて中古資産の耐用
年数を適用することはできません。
しかし、取得した中古資産の再取得価額の合計額が、その資産を含めたその
資産の属する設備全体の再取得価額の合計額のおおむね30%相当額以上である
かどうかにより、その取得した中古資産部分の総合耐用年数を見積もって、中
古資産以外の部分と区分して償却することができます。
(税理士 三浦 真一)
┏━┓
┫3 ┣━━━┫ITワンポイントレッスン┣━━━━━━━━━━━━━━━
■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
+Wordについてのお問い合わせから +
【Q】
複数の図形を挿入しているうちに、小さな図形が大きな図形に隠れてしまいま
した。前面に表示されている図形を動かさずに、隠れてしまった図形を選択し
て移動することはできますか。
【A】
図形などのオブジェクトをたくさん配置していくと、大きなオブジェクトの背
面に隠れて選択できなくなったり、選択したいオブジェクトの近くにある別の
オブジェクトが選択されてしまったりします。
このような場合に、他のオブジェクトを移動させずに目的のオブジェクトを選
択する方法は、下記のとおりです。
[Word2010・2013共通]
1.任意のオブジェクトをクリックして選択します。
(選択したオブジェクトの四隅に○が表示されます。)
2.キーボードの[Tab]キーを押します。
3.別のオブジェクトが選択され、四隅に○が表示されますので、
目的のオブジェクトが選択されるまで[Tab]キーを数回押して下さい。
([Shift]キーを押しながら[Tab]キーを押すと、逆順で選択されます。)
4.目的のオブジェクトが選択されたら、描画ツールの<書式>タブ-
<配置>グループ-「前面へ移動」ボタン右横の「▼」から、
「最前面へ移動」をクリックします。
以上の操作で、前面に表示されている図形を動かさずに、隠れてしまった図形
を選択できます。あとは、ドラッグ操作でオブジェクトを任意の場所に移動す
ることができます。
┏━┓
┫4 ┣━━━┫県連からのお知らせ ┣━━━━━━━━━━━━━━━
■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
+「広島県商工会女性部組織化50周年記念大会」開催
+多くの来場者が集まるイベントで献血事業を実施
+「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン」
+「マイナンバーカード」「マイナンバーポータル」のご紹介
+企業等における公正な採用選考の実施について
+自衛隊員の再就職等規制について(防衛省)
+小規模企業景気動向調査(平成29年1月期)の結果を公表します
+「平成28年度 第3回全体部長会議 広島県商工会青年部連合会リーダー研修会」
開催
※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。
⇒詳細はこちらから http://www.active-hiroshima.jp/
───────────────────────────────
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
:+╋ 「あくてぃぶ通信」に掲載されている情報については、利用者ご
:╋+自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
:┼ また、お問い合わせ、メールアドレスの変更・配信停止のご依頼等
:+ がございましたら、お手数ですが下記のアドレス宛へご連絡いただ
:╋ きますよう、よろしくお願いいたします。
:
: 商工会ITサポートセンター E-mail :contact@active-hiroshima.jp
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━