あくてぃぶ通信 Vol.526 ―従業員等に対する報奨金等の支払いについて―
■┳┳┳┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋┼╋╋+ 2016年10月14日
╋+╋ あくてぃぶ通信 Vol.526
╋╋ ┏━━┓
┼+ ┃\/┃ 発行元:広島県商工会連合会
╋+ ┗━━┛
+ http://www.active-hiroshima.jp/
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今年は8月以降に台風が多く、週末に雨や曇りの日が多かったような
気がします。野菜も高騰し、スーパーに行くと値札に驚くこともあります。
雨が降らないのも困りますが、これからは秋晴れの日が続くといいですね。
江田島市地域資源活用委員会がカープ女子とコラボし、江田島市を
紹介する「えたぼう&カープ女子 江田島まるごとえただきます(夏)」の
動画が公開され、レポーターのカープ女子がゆるキャラの「えたぼう」と
江田島の魅力を伝えています。Facebook、twitter、Instagramなどの
SNSの拡散力を検証する目的もあるそうで、カープ女子会のSNSにも
期待がかかっています。今後は秋バージョン、冬バージョンが制作され、
3部作になる予定です。動画は江田島市商工会のホームページから閲
覧できます。ぜひ、ご覧になってみてくださいね。
(商工会ITサポートセンター 鈴木)
┓
┗■ 今週のメニュ-■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
:
┃ 【1】 Active News 最新情報
┃
┃ 【2】 経営情報
┃ └┼ 税務情報 ┼―従業員等に対する報奨金等の支払いについて―
┃
┃ 【3】 ITワンポイントレッスン
┃ └ Excelについてのお問い合わせから
┃
┃ 【4】 県連からのお知らせ
┃
┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┣━━━┫ 『あくてぃぶ通信』 購読登録者募集! ┣━━━━
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ 「あくてぃぶ通信」は商工会会員の方に有益な情報をタイムリーに
┃ 電子メールで第2・第4金曜日にお送りしております。
┃ まだ、登録されていない商工会会員の方をご紹介ください。
┃ 購読をご希望の場合、所属商工会名、事業所名、電話番号、
┃ メールアドレスをご記載の上、下記メールアドレスへお申し込みください。
┃ contact@active-hiroshima.jp
:
┏━┓
┫1┣━━━┫Active News 最新情報┣━━━━━━━━━━━━━━
■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
+『広域講習会』参加者募集!
+「夢を実現する創業セミナー」参加者募集!・・・三次広域商工会
+6次化産業の課題から海外販路開拓に繋がる「需要動向セミナー」を開催・・・三次広域商工会
+「商品開発マネジャー育成塾」スタート!
+江田島市の魅力をカープ女子が紹介・・・江田島市商工会
+江田島で創業したい人に朗報!「実践創業塾」受講者募集・・・江田島市商工会
※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。
⇒詳細はこちらから http://www.active-hiroshima.jp/
┏━┓
┫2┣━━━┫経営情報┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
+ 従業員等に対する報奨金等の支払いについて +
メダルラッシュに沸いたリオオリンピック・パラリンピックが終りました。
メダルを取った選手達には報奨金が支払われる場合があります。この報奨金、
基本的には一時所得に該当しますが、支払者がJOC(財団法人日本オリンピック
委員会)の場合は非課税となります。今回は、法人が従業員等に対し報奨金等を
支払った場合、その報奨金等がどの所得になるのか、そして支払った側の源泉
徴収義務の有無について説明いたします。
<従業員等に支給した報奨金等の取り扱い>
1.報奨金等を発明等に係る特許を受ける権利や特許権の承継に対して支給する場合
業務上有益な発明、考案又は創作をした人に対し、その発明、考案又は創作
に係る特許、実用新案登録、意匠登録を受ける権利又は特許権、実用新案権、
意匠権を会社が承継することにより支給するものについては、以下の通り。
(1)権利の承継に際し一時に支給されるもの:譲渡所得
(2)権利を承継した後において支給されるもの:雑所得
2.報奨金等を従業員等が取得した特許権等につき権利を設定したことにより
支給する場合
役員又は従業員が取得した特許権、実用新案権や意匠権について通常実施権
又は専用実施権を設定したことにより支給されるもの:雑所得
この場合の特許権等の使用料は、源泉徴収の対象となる報酬・料金に該当す
るため、支給するとき10.21%(1回に支払う金額が100万円を超える場合、
その超える部分については、20.42%)の源泉徴収が必要となります。
3.報奨金等を特許等を受けるまでには至らない発明や工夫に対して支給する場合
社内提案制度等において、事務や作業の合理化、製品の品質の改善や経費の
節約等に寄与する工夫、考案等をした人に対して支給する場合は、以下の通り。
(1)その工夫、考案等がその人の通常の職務の範囲内である場合:給与所得
(2)通常の職務の範囲外である場合で、一時に支給されるもの:一時所得
(3)通常の職務の範囲外である場合で、その工夫、考案等の実施後の成績等に
応じ継続的に支給されるもの:雑所得
4.報奨金等を災害防止等の功績により一時に支給する場合
災害等の防止又は発生した災害等による損害の防止等に功績のあった人に
一時に支給する場合は、以下のとおり。
(1)その防止等がその人の通常の職務の範囲内である場合:給与所得
(2)その防止等が通常の職務の範囲外である場合:一時所得
5.報奨金等を篤行者として社会的に顕彰され使用者に栄誉を与えた人に
一時に支給する場合
人命救助等の篤行により社会的に顕彰され、会社に栄誉を与えた人に一時に
支給されるもの:一時所得
報奨金等を支払う場合、その支払いの理由がどれに該当するかで処理が変わっ
てくることになるので注意が必要です。
まとめてみると、源泉徴収が必要となるものは2、3-(1)、4-(1)ということに
なります。ただ譲渡、一時、雑所得に該当するものも支払う側の源泉徴収は
必要ありませんが、結局報奨金等を受け取る本人の確定申告は必要となります
ので、支払い時にその旨を伝えておくべきでしょう。
(税理士 三浦 真一)
┏━┓
┫3┣━━━┫ITワンポイントレッスン┣━━━━━━━━━━━━━━━
■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
+Excelについてのお問い合わせから +
【Q】
B列に「○○部△△△課」のように部課名を1つのセルに入力しています。
C列に「○○部」のみ表示したいのですが。
【A】
Excelでは、LEFT関数を使用して、セルに入力された文字列の先頭から任意の
文字数分の文字列を取り出して表示することができます。
部の名称の文字数が全て3文字の場合は、下記の通りです。
[Excel2010・2013共通]
1.C2セルに計算式「=LEFT(B2,3)」を入力します。
2.オートフィルにて計算式をコピーします。
以上の操作により、C列に先頭から3文字分の「○○部」のみ表示されます。
なお、部の名称の文字数が部によって異なる場合は、FIND関数を使用すること
で、「部」という文字が文字列の先頭から何文字目かを調べ、「部」までの文
字数分をLEFT関数にて表示させることができます。
[Excel2010・2013共通]
1.C2セルに計算式「=LEFT(B2,FIND(“部”,B2))」を入力します。
2.オートフィルにて計算式をコピーします。
以上の操作により、部の名称の文字数が異なる場合でも「○○部」のみを
表示できます。
┏━┓
┫4┣━━━┫県連からのお知らせ ┣━━━━━━━━━━━━━━━
■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
+ひろしま出会いサポートセンター主催「独身者向け企業間交流会」開催のご案内
+「平成28年度 中国ブロック商工会職員協議会 経営支援事例発表大会・
経営指導員部会研修会」開催
※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。
⇒詳細はこちらから http://www.active-hiroshima.jp/
───────────────────────────────
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
:+╋ 「あくてぃぶ通信」に掲載されている情報については、利用者ご
:╋+自身が各担当窓口等に詳細を確認の上、ご利用願います。
:┼ また、お問い合わせ、メールアドレスの変更・配信停止のご依頼等
:+ がございましたら、お手数ですが下記のアドレス宛へご連絡いただ
:╋ きますよう、よろしくお願いいたします。
:
: 商工会ITサポートセンター E-mail :contact@active-hiroshima.jp
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━