vol.465 届出が義務化されて以来、過去最高となった外国人労働者数
■┳┳┳┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ╋┼╋╋+ 2014年3月28日 ╋+╋ あくてぃぶ通信 Vol.465 ╋╋┏━━┓ ┼+┃\/┃ 発行元:広島県商工会連合会 ╋+┗━━┛ + https://www.active-hiroshima.jp/index.html ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ |
|
すっきりしないお天気で、せっかくの春の陽気も半減していますね。 さて、福山北商工会女性部では、エコキャップアートのオリジナルカレンダーを作成しました。これは、昨年10月、楽しみながペットボトルキャップを収集してもらうために開催した「エコキャップアートコンテスト」の応募作品を紹介したものです。 (商工会ITサポートセンター 森) |
|
■┓ ┗■ 今週のメニュ-■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ : |
|
┃ 【1】 Active News 最新情報 ┃ ├ ネットde記帳とは |
|
┏━┓ ┫1┣━━━┫Active News 最新情報┣━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+華やかなオリジナルカレンダーが完成・・・福山北商工会 ※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。 ⇒詳細はこちらから |
|
┏━┓ ┫2┣━━━┫経営情報┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+ 届出が義務化されて以来、過去最高となった外国人労働者数 + | |
近年、コンビニエンスストアや飲食店等で、多くの外国人労働者を見かけるようになりましたが、先月、厚生労働省より外国人雇用についての届出状況 (平成25年1月末現在)が発表されました。そこで、今回は改めて外国人労働者の雇入れ・離職時に必要な手続きと外国人雇用の届出状況についてとり上げることとします。 1.外国人労働者の雇入れ・離職時に必要な手続き そもそも事業主には、外国人労働者の雇入れや離職の際に、氏名、在留資格、在留期間などを確認し、厚生労働大臣(ハローワーク)へ届け出ることが義務付けられています。具体的な手続きとしては、外国人労働者が雇用保険の被保険者に該当するか否かによって異なります。 (1)雇用保険の被保険者である外国人労働者の場合 雇用保険の被保険者資格の取得届または喪失届の備考欄に、在留資格、在留 (2)雇用保険の被保険者ではない外国人労働者の場合 この場合は、届出様式(第3号様式)に、氏名、在留資格、在留期間、生年 2.外国人雇用の届出状況 今回、上記の届出状況が発表され、外国人労働者数は717,504人(前年同期比 「国籍別外国人労働者数」を下記ページに円グラフとしてまとめていますので 参考【アーチ広島社会保険労務士法人運営HP】 在留資格別にみてみると、永住者や永住者を配偶者に持つ人など「身分に基づく在留資格」が318,788人(全体の44.4%)ともっとも多く、次いで 技能実習生等の「技能実習」が136,608人(同19.0%)、「専門的・技術的分野の在留資格」が132,571人(同18.5%)、「資格外活動」 が121,770人(同17.0%)となっいます。傾向として、「専門的・技術的分野の在留資格」が増加しており、専門的な知識をもつ外国人労働者の雇用 が増えている状況がわかります。 今後においても、外国人労働者を活用していく企業が増えることが予想されます。企業としては在留資格や在留期限の確認・管理を行った上で、雇入れ・離職の際には届出漏れがないようにしておきましょう。 ※この数値は平成25年10月末時点で事業主から提出のあった届出件数を集計したもので、外国人労働者全数とは必ずしも一致しません。 ■参考リンク (特定社会保険労務士 遠地 謙介) |
|
┏━┓ ┫3┣━━━┫ITワンポイントレッスン┣━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+ ネットde記帳とは・・・ + | |
全国商工会連合会が推奨する小規模事業者向けの会計ソフトウェアです。 ネットde記帳は、インターネットを経由して事業者自身が会計処理を行います。 利用時には、常に最新の機能が提供されるため、初心者が苦手なパソコンへのソフトウェアのインストール作業、バージョンアップやバックアップの作業も不要で簡単に安心して利用できます。 ネットde記帳については、最寄りの商工会までお問い合わせください。 |
|
+ ネットde記帳についてのお問い合わせから + | |
![]() |
|
【Q】 |
4月1日から消費税率が変更されますが、ネットde記帳は新税率に対応して |
【A】 |
ネットde記帳は、新税率に対応しております。(利用者がバージョンアップ等の作業を行う必要はありません。) 初期設定では、伝票日付がH26年4月1日以降の課税対象の仕訳は、自動的に消費税率8%が設定されます。 仕訳毎に消費税率(8%か5%)を変更することも可能です。詳細は、次号のあくてぃぶ通信にてご紹介します。 |
+ Wordについてのお問い合わせから + | |
![]() |
|
【Q】 |
Wordの文書に図形を挿入しています。
|
【A】 |
挿入した図形を描画ツール<書式>タブより、別の図形に変更することができます。 [Word2007の場合] [Word2010の場合] 以上の操作で、後から図形の変更ができます。 |
┏━┓ ┫4┣━━━┫県連からのお知らせ ┣━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
||
+【協会けんぽ広島支部 平成26年度保険料率のお知らせ】 ※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。 ⇒詳細はこちらから https://www.active-hiroshima.jp/index.html |
||
|
||