vol.455 パートタイマーへの年次有給休暇付与時の注意点
■┳┳┳┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ╋┼╋╋+ 2013年10月25日 ╋+╋ あくてぃぶ通信 Vol.455 ╋╋┏━━┓ ┼+┃\/┃ 発行元:広島県商工会連合会 ╋+┗━━┛ + https://www.active-hiroshima.jp/index.html ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ |
|
10月も終わりに近づき、気温がぐっと低くなりましたね。皆様、風邪などひかれていませんか。今年は残暑の厳しい期間が長かったため、衣替えのタイミングが難しかったですね。私は、袖を通さずに終わった秋物の服があり、悔んでいます…。 さて、10月27日(日)には広島市山本第六公園にて「祇園商工フェスティバル」が開催されます。歌手の南一誠さんによるステージや“たけ ちゃま”をはじめとしたゆるキャラが大集合するステージなど、楽しい企画が目白押しです。皆様、ぜひお出かけされてみてはいかがでしょうか。
(商工会ITサポートセンター 森) |
|
■┓ ┗■ 今週のメニュ-■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ : |
|
┃ 【1】 Active News 最新情報 ┃ ├ ネットde記帳とは |
|
┏━┓ ┫1┣━━━┫Active News 最新情報┣━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+「湯崎英彦県知事を囲む会」を開催 ※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。 ⇒詳細はこちらから |
|
┏━┓ ┫2┣━━━┫経営情報┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+ パートタイマーへの年次有給休暇付与時の注意点 + | |
10月になると、4月に入社した新入社員の勤続年数が6ヶ月になり、法律通りに付与日数を決 めている企業では、年次有給休暇(以下、「年休」という)が初めて付与されるタイミングとなります。年休に関しては、様々な質問を受けますが、近年は特に パートタイマーの取扱いについてのご相談が多くなっています。そこで今回は、パートタイマーの年休に関する実務上の問題についてとり上げましょう。 1.年休の付与日数 そもそもパートタイマーの年休の付与日数は1週の所定労働日数等によって異なり、以下のとおりとなります。 【表1】1週の所定労働時間が30時間以上、1週の所定労働日数が5日以上、または 【表2】1週の所定労働時間が30時間未満で、かつ、1週の所定労働日数が4日以 【表1】【表2】は、参考【アーチ広島社会保険労務士法人運営HP】 実務上、問題となるのが年度の途中で1週の所定労働日数を変更した場合の年休の取扱いです。例えば年の途中で週2日から週4日の勤務に雇用契 約の内容を変更するようなケースですが、年休は付与するその基準日時点の雇用契約に基づき付与日数を決定することになります。つまり、年休を付与する基準 日に週2日の勤務であった場合には、その後に週4日の契約に変更になったとしても、表2の週所定労働日数2日の欄にある日数の年休が付与されることとなり ます。 2.パートタイマーが年休を取得した際に支払う賃金額 次に、年休を取得した際に支払う賃金については、以下の3つのいずれかとされており、この取扱いについてはパートタイマーも同様となっています。 (1)平均賃金 これら3つのうち、いずれにするかはあらかじめ就業規則に定めておく必要があり(労働基準法第39条第6項)、(3)とする場合には労働者の 過半数で組織する労働組合、組合がない場合は労働者の過半数代表者との間で労使協定を締結することになっています。実際には、(2)で支払う企業も多いよ うですが、1日の所定労働時間が曜日等で異なる場合には、同じ年休1日を取得した際に支払われる賃金が異なることになり、所定労働時間が長い日に年休を取 得したほうが得をするといったことが発生します。 このような勤務を行うパートタイマーが存在する場合については、(1)の平均賃金に基づき手当を支給することが考えられます。これにより、い つ年休を取得したとしても公平な取扱いが可能となります。ただし、平均賃金とした場合、毎回、平均賃金を計算する必要があり、事務的に煩雑となることに注 意が必要でしょう。 年休を新たに付与したり、繰り越し日数を計算するタイミングは、年休の取扱いについて疑問が発生しやすいのではないかと思われます。 (特定社会保険労務士 遠地 謙介) |
|
┏━┓ ┫3┣━━━┫ITワンポイントレッスン┣━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+ ネットde記帳とは・・・ + | |
全国商工会連合会が推奨する小規模事業者向けの会計ソフトウェアです。 ネットde記帳は、インターネットを経由して事業者自身が会計処理を行います。 利用時には、常に最新の機能が提供されるため、初心者が苦手なパソコンへのソフトウェアのインストール作業、バージョンアップやバックアップの作業も不要で簡単に安心して利用できます。 ネットde記帳については、最寄りの商工会までお問い合わせください。 |
|
+ ネットde記帳についてのお問い合わせから + | |
![]() |
|
【Q】 |
登録済みの振替伝票を削除したいのですが。 |
【A】 |
登録済みの振替伝票を削除する方法は、下記の通りです。 1.<日常業務>-<振替伝票>をクリックします。 |
+ Excelについてのお問い合わせから + | |
![]() |
|
【Q】 |
セルに入力された文字を縦書きにしたいのですが。
|
【A】 |
書式設定を変更することで横書きから縦書きに変更できます。 [Excel2007・2010共通] 以上の操作で選択したセル内の文字が縦書きに設定されます。 縦書きを解除するには「方向」▼ボタンをクリックし、一覧からもう一度 |
┏━┓ ┫4┣━━━┫県連からのお知らせ ┣━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
||
+中小企業の経営戦略~ワーク・ライフ・バランスのすすめ ※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。 ⇒詳細はこちらから https://www.active-hiroshima.jp/index.html |
||
|
||