■┳┳┳┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ╋┼╋╋+ 2010年10月22日 ╋+╋ あくてぃぶ通信 Vol.383 ╋╋┏━━┓ ┼+┃\/┃ 発行元:広島県商工会連合会 ╋+┗━━┛ + https://www.active-hiroshima.jp/index.html ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ |
|
10月も後半に入り、急に朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。風邪をひきやすい季節です。手洗い、うがいでしっかり予防したいですね。 さて、10月30日・31日に広島城址公園・中央公園で開催される「ひろしまフードフェスティバル2010」の「第1回広島てっぱんグランプリ」に、坂 町ブランド開発委員会が出場します。片手で手軽に食べられる“坂町ワンハンドお好み焼(ようよう焼)”が出品されます。皆さまぜひこの機会に、召し上がっ てみられてはいかがでしょうか。
(商工会ITサポートセンター 宮島)
|
|
■┓ ┗■ 今週のメニュ-■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ : |
┃ 【1】 Active News 最新情報 ┃ ┃ 【2】 経営情報 ┃ └┼ 労務情報 ┼─メンタルヘルス不調者増加への対応― ┃ ┃ 【3】 ITワンポイントレッスン
┃ ├ ネットde記帳とは ┃ ├ ネットde記帳についてのお問い合わせから ┃ └ Wordについてのお問い合わせから ┃ ┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┣━━━┫ 『あくてぃぶ通信』 購読登録者募集! ┣━━━━ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃ 「あくてぃぶ通信」は商工会会員の方に有益な情報をタイムリーに ┃ 電子メールで第2・第4金曜日にお送りしております。 ┃ まだ、登録されていない商工会会員の方をご紹介ください。 ┃ 購読登録は、こちらから。 ┃ ┃ https://www.active-hiroshima.jp/index.html :
|
|
┏━┓ ┫1┣━━━┫Active News 最新情報┣━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+商工会法施行50周年記念大会(第1部)-記念式典- +商工会法施行50周年記念大会(第2部)-主張発表- +商工会法施行50周年記念大会(第3部)-記念講演- +経営トップの皆さまへ!!~広島労働局長からのメッセージ~
⇒詳細はこちらから https://www.active-hiroshima.jp
|
t |
|
┏━┓ ┫2┣━━━┫経営情報┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+ メンタルヘルス不調者増加への対応 + |
◆約6割の企業で「メンタル不調者が増加」 株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、従業員300名以上の企業・ 団体の経営者・人事部長を対象とした「安心して働ける環境を創るための人 材戦略に 関するアンケート」の結果を発表しました。 この中で、「メンタル不調者が増加している」との回答は58.7%に上りま した。また、「メンタルヘルス対策の効果は不十分である」との回答は 61.2%、「今後メンタルヘルス対策を見直す必要がある」との回答は74.4% でした。
◆労災請求件数も増加 6月には厚生労働省から「脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状 況」が発表されていますが、2009年度における精神障害等事案の労災補償 状況については請求件数1,136件(前年度比22.5%増)、支給決定件数234 件(同13.0%減)となっています。 業種別では、請求件数については「医療,福祉」に分類される「社会保 険・社会福祉・介護事業」が最も多く、支給決定件数については「建設業」 に分類される「総合工事業」が最も多くありました。 年齢別では、請求件数、支給決定件数ともに「30~39歳」が最も多くなっ ています。
◆メンタル不調者増加の要因は? 東京都産業労働局が発表した「中小規模事業所におけるメンタルヘルス対 策に関する実態調査」(調査対象は従業員10人以上300人未満の事業所)に よれば、事業所が考えるメンタル不調理由は、以下の通りとなっています。 (1)職場の人間関係(46.2%) (2)職場外の個人的な問題(39.1%) (3)仕事への不適応(39.1%) (4)仕事の質の高さ(20.3%) (5)仕事の量の多さ(19.3%) (6)長時間労働(12.2%)
◆職場としてメンタル不調者をどう考えるか 企業によって事情は様々でしょうが、上記の結果からもわかる通り、メン タルヘルス不調者を出さないために、企業には、「職場の人間関係をいかに 良好にするか」「従業員それぞれに対していかに上手に仕事を割り振るか」 「長時間労働をいかになくすか」などの配慮・努力が求められると言えま す。
社会保険労務士 住田 浩貴
|
|
|
┏━┓ ┫3┣━━━┫ITワンポイントレッスン┣━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+ ネットde記帳とは・・・ + |
全国商工会連合会が推奨する小規模事業者向けの会計ソフトウェアです。
ネットde記帳は、インターネットを経由して事業者自身が会計処理を行います。
利用時には、常に最新の機能が提供されるため、初心者が苦手なパソコンへのソフトウェアのインストール作業、バージョンアップやバックアップの作業も不要で簡単に安心して利用できます。
ネットde記帳については、最寄りの商工会までお問い合わせください。
|
|
|
+ ネットde記帳についてのお問い合わせから + |
|
 |
|
【Q】 |
<日常業務>-<仕訳帳>より確認していたところ、不要な伝票が登録されていました。 この伝票を削除したいのですが。
|
【A】 |
ネットde記帳では、仕訳帳画面や総勘定元帳画面より伝票の修正や削除を行えます。登録済みの伝票を削除する方法は、以下の通りです。
1.仕訳帳画面にて表示された削除したい伝票の選択ボタン(左端の□ボ タン)をクリックします。 2.複合仕訳入力画面が表示されますので、画面左上部の「変更モード」 をクリックし、「削除モード」へ変更します。 (仕訳帳画面や総勘定元帳画面より伝票を選択した場合は、必ず複合 仕訳入力画面が表示されます。) 3.画面右下部の「F12:削除」ボタンをクリックします。 4.「削除してもよろしいですか」とメッセージが表示されますので、 「OK」ボタンをクリックします。
以上の手順により、仕訳帳画面などから登録済みの伝票を削除できます。 なお、削除した伝票番号は欠番になります。
|
|
|
+ Wordについてのお問い合わせから + |
|
 |
|
【Q】 |
文の先頭に「the」と入力したいのですが、「The」のように1文字目が大文字に変わってしまいます。「the」のまま表示したいのですが。
|
【A】 |
Wordには、入力ミスやスペルミスなどを自動的に修正するオートコレクト機能があり、この機能により、文の先頭文字が自動的に大文字に修正されます。 オートコレクト機能の設定を変更することで、文の先頭文字が大文字に修正されなくなります。方法は下記の通りです。
[Word2003の場合] 1.<ツール>-<オートコレクトのオプション>をクリックします。 2.「オートコレクト」タブ-「文の先頭文字を大文字にする」のチェ ックを外します。 3.「OK」ボタンをクリックします。
[Word2007の場合] 1.<Officeボタン>-<Wordのオプション>をクリックします。 2.<文章校正>-「オートコレクトのオプション」ボタンをクリックし ます。 3.「オートコレクト」タブ-「文の先頭文字を大文字にする」のチェ ックを外します。 4.「OK」ボタンをクリックします。
以上の操作により、文の先頭に「the」を入力できます。
|
|