vol.360 政府の雇用対策と雇用調整助成金等の状況~
■┳┳┳┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ╋┼╋╋+ 2009年11月13日 ╋+╋ あくてぃぶ通信 Vol.360 ╋╋┏━━┓ ┼+┃\/┃ 発行元:広島県商工会連合会 ╋+┗━━┛ + https://www.active-hiroshima.jp/index.html ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ |
|
寒暖の差が激しい日が続いていますが、皆さま体調など崩されていませんか。 今年も残すところあと2ヶ月を切りました。百貨店やスーパーでは既にお正月のおせち料理の受付が開始されていますね。 さて明日14日(土)には、フジグラン高陽にて「白木産直市」が開催されます。白木町内の新鮮な野菜や新米・竹炭などの販売の他に、餅つきや手打ちそば実演も行われます。皆さま、ぜひお出かけされてはいかがでしょうか。 (商工会ITサポートセンター 森) |
|
■┓ ┗■ 今週のメニュ-■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ : |
|
┃ 【1】 Active News 最新情報 ┃ └┼ 労務情報 ┼―政府の雇用対策と雇用調整助成金等の状況― ┃ 【4】 県連からのお知らせ ┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ |
|
┏━┓ ┫1┣━━━┫Active News 最新情報┣━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+「ビーチボールバレー県大会」開催 ⇒詳細はこちらから |
|
┏━┓ ┫2┣━━━┫経営情報┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+ ここがヘンだよ、日本の中小企業 第14回 + | |
第14回「フリーライダーは誰だ?」 不特定多数の人々が受ける利得に対し、そのための責任を全うせず利己的な動きをする人の行動を、ゲーム理論で「フリーライダー(ただ乗り 者)」と言います。社会保険料の未納問題しかり、CO2排出問題しかり、です。企業内にも様々なフリーライダーが存在する訳ですが、中でも厄介なのが無自 覚フリーライダーの存在です。無自覚だけに、その増殖に周囲も気がつかない例が多いようで・・・。 A社は老舗のアパレル企業。長引く不況の中、次年度の反転攻勢に期待を寄せて経営トップは、各部門長に目標数値を掲げさせました。出てきた数 値は計画段階から「赤字目標」。あきれた私がその「無意味さ」を指摘すると、返って来た言葉は「本部費が入ってますから。本部費を除けば黒字で す。」・・・何それ?じゃあ本部はいらないの?「いや、本部が無いと各店舗は回りません」。じゃあ、必要経費じゃない?その金額の大小や負担割合の多寡は さておき、本部費のような間接経費を考慮して計画を作るのは常識。もちろん、数字遊びのための達成不可能目標は意味がありませんが、だからと言って最初か ら赤字目標では・・・。戦略的赤字(新規事業などで当初はどうしても償却費負担が大きく赤字になるような例)でも無い限り、予算が赤字ならばやらない方が まし。「本部費」とか「共通費」「管理費」とか言われている経費の存在を、直接部門(プロフィットセンター)の人たちは軽視しますが、健全な企業には健全 なコストセンター(非生産部門;間接部門)の存在が不可欠です。 一方業務用品卸のB社は、営業部門の担当者が皆「新規顧客開拓」をしません。曰く「日々の配送業務が多忙で」。曰く「ルーチンワークだけ真面 目にやっていれば、それなりに売上が上がるから」。・・・確かに、この会社の営業マンは朝から晩まで忙しそう。一人が受け持つ卸売先も多い。でもそれっ て、過去の先輩方が築き上げてきたものへの「ただ乗り」ではないでしょうか?「私は一生懸命仕事をやっている」と言いますが、そんな企業の元々ある資産に 胡坐をかいただけの仕事こなしを「一生懸命」という言葉で正当化する。ここに無自覚フリーライダーを生む要素が潜んでいます。現状に安泰する姿 無自覚フリーライダーの増殖が始まると何が拙いか?まず、周囲も一見フリーライダーに見えないから、その行動や考え方を評価してしまうんで す。そうすると、次にフリーライダー的要素を持たない「真の利益創出者」が、だんだんやる気を失っていきます。ただ乗りの存在が問題なのは、「悪貨が良貨 を駆逐する」的な悪循環を起こし始めること、です。何度か出てくる効果的な改革案が掛け声だけに終始している企業は、無自覚フリーライダーの増が要チェッ クです。 中小企業診断士 児玉 学 |
|
+ エネ革税制とは? + | |
トヨタのプリウスやホンダのインサイトなど「ハイブリットカー」が自動車取得税の減免措置などを受けて飛ぶように売れ、いまや「エコカーにあらずんば車にあらず」のような様相を呈していますが、本年の税制改正でエネ革税制も大きく拡充しています。 エネルギー需給構造改革推進設備等とは以下の8つを言います。 ① エネルギー有効利用製造設備等 具体的には、太陽光発電設備(ソーラーパネルなど)や天然ガス自動車、事務所や工場などの高断熱窓設備などが該当します。 残念ながら、冒頭のハイブリッドカーは「エネルギー需給構造改革推進設備等」には該当しませんが、エネルギー供給関係の設備投資をする場合には、その設備が「エネ革設備」に該当すれば税務上の優遇措置を受けますので、購入先などに確認してみる必要があります。 税理士 井上 徹 |
|
+ 政府の雇用対策と雇用調整助成金等の状況 + | |
◆対象者・事業所数がともに減少 また、8月における「大量雇用変動届」(会社都合等により30人以上が離 ◆新政権による雇用対策 ◆さらなる雇調金要件の緩和 ◆今後の政策に注目 社会保険労務士 住田 浩貴 |
|
┏━┓ ┫3┣━━━┫ITワンポイントレッスン┣━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+ Excelについてのお問い合わせから + | |
![]() |
|
【Q】 |
フッターにページ番号を挿入しました。印刷プレビューにて確認したところ、ページ番号が「1」から始まっています。「3」から始まるようにしたいのですが。 |
【A】 |
Wordと同様に、Excelでもページ番号を任意の番号より開始することが可能です。今回は、印刷プレビュー画面から操作する方法をご紹介します。 [Excel2003の場合] [Excel2007の場合] 以上の操作で、ページ番号が「3」から始まります。 |
+ IT用語解説 + | |
【エクスポート】 例えば、市販のデータベースソフトで作成した住所録を他のソフトへ移行したい場合などに、データを汎用性の高いCSVファイルなどで書き出します。 これに対し、他のアプリケーションソフトで作成されたデータを使用中のアプリケーションへ取り込むことを「インポート」と言います。 …………………………………………………………………………………………… 【スプール】 プリンタで印刷を行なう場合、印刷が完了するまでコンピュータのCPUが占有されてしまうと、他の作業を行えません。 このような場合には、ハードディスクなどに印刷データを一時的に置き、印刷の進行状況に応じて処理することで、他の処理を並行して行なうことができます。 |
|
┏━┓ ┫4┣━━━┫県連からのお知らせ ┣━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+「事業承継”セミナー”&”個別相談会”」開催 ※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。 |
|
|
||