vol.357 「実習型雇用支援事業」がスタート~
■┳┳┳┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ╋┼╋╋+ 2009年9月25日 ╋+╋ あくてぃぶ通信 Vol.357 ╋╋┏━━┓ ┼+┃\/┃ 発行元:広島県商工会連合会 ╋+┗━━┛ + https://www.active-hiroshima.jp/index.html ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ |
|
9月も終わりに近づき、すっかり秋らしくなりましたね。虫の音が響く秋の夜、月が一番きれいな季節がやってきました。 そういえば、来週10月3日(土)は十五夜、お月見ですね。十五夜は、春から大切に育ててきた作物の収穫を祝うお祭りです。とはいっても、お 月見といえばお団子ですよね(*^_^*)今年もススキやお月見団子をお供えし、月を眺めたいと思ってます。どうか晴れますように! さて同じく10月3日(土)から、広島市植物公園にて「秋のグリーンフェア2009in植物公園」が開催されます。期間中「五日市物産コーナー」が設けられ、地元特産品が販売されます。皆さまもぜひご家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。 (商工会ITサポートセンター 宮島) |
|
■┓ ┗■ 今週のメニュ-■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ : |
|
┃ 【1】 Active News 最新情報 ┃ | 相続税・贈与税の納税猶予制度⑥― ┃ └┼ 労務情報 ┼―「実習型雇用支援事業」がスタート― ┃ 【4】 県連からのお知らせ ┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ |
|
┏━┓ ┫1┣━━━┫Active News 最新情報┣━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+「安芸高田市フェア」好評 ⇒詳細はこちらから |
|
┏━┓ ┫2┣━━━┫経営情報┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+ ここがヘンだよ、日本の中小企業 第11回 + | |
第11回「隠さないことの重要性」 前回、「仲間づくりに長けた企業が伸びる。そのヒントは“自らの情報を隠さない姿勢”にある。」と書きました。なぜ、「隠さない企業」は仲間を創ることができるのか?それは「情報の非対称性」という、経済学でよく取り上げられる「壁」を打ち破ることにつながるからです。 「情報の非対称性」とは、取引や交換の場における参加者の間で、それぞれが保有する情報量に差が存在することにより、取引や交換の実行・効果 に歪みが生じる状況を言います。例えば「中古車販売」では、売り手はその中古車の実情をよく知っていますが、買い手は外見でしか判断できない、即ち売り手 と買い手の間に情報の格差がある状況です。情報優位の売り手が、その情報格差を使って自分に有利な契約(実情より高価格での販売契約)を結んだとします。 この場合、一見売り手が得をしたように見えますが、長い目で見ると買い手は「中古車は購入価格に比べて品質が悪い」という経験値を積むことになり、やがて 中古車の値段に対し不信感を抱くようになります。そうすると売り手の言い値では買い手がつかなくなり、結局売り手は言い値どころか適正価格をも下回る値段 でしか売ることが出来なくなります。このように情報の非対称性は、市場の失敗要因となる事象です。いまや「情報」は、経営資源の中核に位置付けられるくら い重要な要素です。しかし、この資源は、他の資源と違い「保有することそのものより、むしろシェアすることでその価値が高まるもの」なのです。 前回ご紹介したB社の社長は、情報を隠さないことで、仲間(候補)との間の「情報の非対称性」を自ら打ち破って見せているのです。ここには当 然リスクも存在します。相手は一種のライバル。自らは情報をさらけ出したものの、相手は情報を出さない、という可能性も大。さらけ出した自社の情報を、悪 用する可能性だってあります。でも、B社長はそのデメリットを補って余りあるメリットを信じ、追求しているのです。 B社の隠さない姿勢は、金融機関との間でもメリットとして遺憾なく発揮されています。この会社は、毎年新たな期に入るとき「経営方針発表会」 と言うものを開催し、必ずその場へ取引金融機関も招きます。発表会時に配布される経営方針書には過去・現在・未来の数値データが入っており、企業情報はほ ぼフルオープン。取引金融機関に、企業情報は筒抜けです。業績が良い時は問題無いかも知れませんが、落ち込んだ期などは正直難しいことになりかねません。 しかし、B社長のぶれない姿勢を知っている取引金融機関は、たとえ業績が落ち込んでも友好的姿勢を変えません。金融機関が最も嫌がるのは、情報の非対称 性。融資先の業績悪化はもちろん好ましいものではないでしょうが、むしろそんな時こそ金融機関の存在価値は高まる訳です。その時の対応は、与えられた情報 が「正しいかどうか」にかかっています。正しい情報を与えられているという安心感が、次の協力体制を生むのです。 金融機関と上手く付き合えていないという企業は、一度自社の「隠さない度合」を見直した方が良いですよ。えっ?以前、正直に全てを出したら融 資を全額引き揚げられたことがある?う~ん、長い目で見ればそんな金融機関はやがて潰れる運命にあるはずなんですが・・・。金融機関と中小企業との間の情 報の非対称性問題は、実は長い・重い歴史が続いているのです。でも解決の糸口は、やはりB社長の「まず自らがさらけ出す」姿勢しか無いんじゃないでしょう か?
中小企業診断士 児玉 学 |
|
+ 取引相場のない株式などに係る相続税・贈与税の納税猶予制度⑥ + | |
前回まで相続税の納税猶予制度について解説してきました。 1.会社の条件 2.先代経営者(贈与者)の要件 3.後継者(受贈者)の要件 以上を条件を満たした上で、5年間の「事業継続要件」(相続税の場合と同じです)を満たす必要があります。 具体的な計算方法等は次回以降解説します。
税理士 井上 徹 |
|
+ 「実習型雇用支援事業」がスタート + | |
◆人材確保を考えている企業を支援 ◆助成額と要件 ◆求職者・企業双方にメリット
社会保険労務士 住田 浩貴 |
|
┏━┓ ┫3┣━━━┫ITワンポイントレッスン┣━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+ Excelについてのお問い合わせから + | |
![]() |
|
【Q】 |
名簿を作成しています。入力している全ての氏名の末尾に、簡単に「様」を表示させることはできますか。 |
【A】 |
既に入力されているデータを対象に、共通した文字を表示させるには、表示形式を使うと大変効率的です。方法は、下記の通りです。 [Excel2003・2007共通] 以上の操作で、氏名の末尾に「様」が表示されます。 |
+ IT用語解説 + | |
【USBメモリ】 USBメモリを使用するには、本来ドライバのインストールが必要ですが、WindowsMe以降のパソコンではUSBメモリをUSBポートに挿し込むだけで使用することができます。 パソコンの電源が入った状態でUSBメモリを取り外す際は、あらかじめ画面右下のタスクトレイで「ハードウェアの安全な取り外し」を選び、USBメモリの動作を停止させます。 …………………………………………………………………………………………… 【コントラスト】 コントラストが強い画像は、明暗差がはっきりしているので、画像にメリハリがあります。逆にコントラストが弱い画像は、暗い部分と明るい部分とが平均化され、全体的に滑らかで落ち着いた印象になります。 画像編集ソフトなどを使用し、画像のコントラストの調整ができます。 |
|
┏━┓ ┫4┣━━━┫県連からのお知らせ ┣━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ┗━━━…‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ |
|
+**最低賃金改正のお知らせ** ※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。 |
|
|
||