vol.295 インターネット活用教育実践コンクール 受賞者発表!~
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.295 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2007年3月16日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
「どうだった?」「受かったよ!!」今年受験だった従弟との会話です。受験に合格する事を「桜咲く」とは言いますが、今年は桜の開花も暖冬の影響で混戦(?)模様のようですね。 広島では、25日と例年より4日早いという事ですが、福岡では20日、熊本では31日と桜前線の南下が見られるということです。気象台によれば、桜の開花 は気温が高ければ早まるけど、一方で暖かすぎると冬の寒さでつぼみが目覚める「休眠打破」に時間がかかり開花が遅れるようです。 この調子でいけば、入園・入学シーズンに福岡では葉桜、鹿児島では満開という珍しい現象が見られるかもしれませんね。でも、できれば記念に残る写真やビデオには、満開の桜をバックに写りたいものです。 (商工会ITサポートセンター 川崎) |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ インターネット活用教育実践コンクール 受賞者発表! ├ 健康保険証に臓器提供意思表示 └ 役員給与の改正点 [3]ITワンポイントレッスン ├ OutlookExpressについてのお問い合わせから └ IT用語解説—ハウジング、ホスティング |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 新たな特産品候補を18日に初出品・・・坂町商工会 ▽詳細はこちらから |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ インターネット活用教育実践コンクール 受賞者発表! + | ||
第7回インターネット活用教育実践コンクールの受賞作品が発表されました。 インターネット活用教育実践コンクールとは、文部科学省、インターネット活用教育実践コンクール実行委員会が主催し、「地域社会や学校などの教育における さまざまな活動の中でインターネットを有効に活用している優れた実践事例を広く募集することにより、教育の情報化の推進を図ること」を目的に開催されてお ります。 学校教育部門、社会教育部門、両部門にかかわる活動から応募を受付しました。応募資格は、国公私立小・中・高等学校・大学等、教育委員会、在外教育施設、 社会教育施設/企業・団体・教職員の研究グループ、もしくは教職員・児童生徒/社会教育指導者/社会教育施設関係者・利用者です。 主な受賞作品は下記の通りです。 内閣総理大臣賞(1件)≪学校教育部門≫ 総務大臣賞(1件)≪学校教育部門≫ 受賞事例はWeb上(http://www.netcon.gr.jp/)(※インターネット活用教育実践コンクールホームページへリンク)でも3月下旬に公開されます。 経営コンサルタント 佐藤 史恵 |
||
+ 健康保険証に臓器提供意思表示 + | ||
社会保険庁は、政府管掌健康保険において、臓器提供に関する意思表示の方法・機会の拡大を図ることを目的として健康保険被保険者証の裏面に臓器提供意思表示欄を設けることにしました。
臓器提供意思表示欄の記入は任意で、記入を義務付けるものではありませんが、記入した場合は臓器の移植に関する法律に規定する書面による意思表示として取 り扱われることになります。また、記入内容は個人情報のため、健康保険証の交付時に配布される個人情報保護シールを貼ることになっています。 社会保険労務士 五十嵐 薫 |
||
+ 役員給与の改正点+ | ||
平成19年度の税制改正では、企業優遇税制が目立つ内容となりました。その中でも注目しておきたいのは、平成18年度に見直しがなされた「役員給与の損金不算入制度」です。
[1]「定期同額給与」について、例えば社長の急死により急遽他の取締役が新しい社長として就任した場合、「職制上の地位の変更等により改定がされた定期給与」についても、損金算入することができるようになりました。 [2]損金不算入の適用除外要件について,次のように改正されます。現行では基準所得金額800万円以下だったのが、改正で基準所得金額が1,600万円以下の場合に適用除外となりました。適用除外基準が2倍に引き上げられたのです。 なお、この改正は平成19年4月1日以後開始する事業年度から適用されるので、平成19年3月決算会社については、現行の適用除外要件に該当しなければ、業務主宰役員の給与所得控除分が損金不算入となるわけです。 経営コンサルタント 小山葉子 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ OutlookExpressについてのお問い合わせから + | ||
![]() |
||
【Q】 | メールが届いたときに、自動的に返事を出すことはできますか。 | |
【A】 |
新着メールへの自動返信は、通常は専用のソフトが使われますが、OutlookExpressでもメッセージルールを使うことで自動返信が可能になります 新着メール全てに自動返信する方法は以下の通りです。 1.「メールの作成」ボタンをクリックし、返信用のメールの本文を作成します。 以上で、新着メールが届いた時に自動的にメールが返信されるような設定が出来ます。 なお、特定のメールにのみ自動返信を送りたい場合、手順5.の「ルールの条件」の項目で条件を設定します。 |
|
+ IT用語解説 + | ||
【ハウジング】 ハウジングとは、「データセンター」と呼ばれる場所に自社のサーバを持ち込み、電源やラック・セキュリティ設備などを利用するサービスです。 高速な回線や耐震設備・停電対策の装置などは高価なため、導入するにはとても費用がかかってしまいます。そこで、サーバの本体だけを購入し、あとは置き場所を“間借り”することでそういったコストを抑えることが出来ます。 ハウジングを行っている主な業者は電力会社やインターネットのプロバイダなどで、中小企業で導入する例も少なくありません。 …………………………………………………………………………………………… 【ホスティング】 ハウジングとの大きな違いは、サーバ自体の持ち主がサービス提供業者であるという事です。サーバや回線を自分では用意できなかったり、あるいは用意する必要がない場合には、このホスティングサービスを使用してホームページを公開することが出来ます。 Yahoo!のジオシティーズや、FC2などといった無料サービスや、インターネットの契約をした時にプロバイダから支給されるホームページスペースなども一種のホスティングと言えます。 |
||
|
||
Back |