vol.291 グーグル検索便利機能紹介(1)電卓機能~
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.291 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2007年2月16日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
最近、どうも運動不足な気がしたので、「とにかく運動しよう!」と思い立ち、自転車を購入しました。
ですが、大切なことを忘れていたことに気づきました。我が家に向かう道の途中には・・・20段くらいの階段(スロープ無)があ るのです。これでは自転車を毎回担いで上り下りしないといけません。「運動しよう」とは思いましたが、自転車担いで階段の往復は私の望んだ形とはどこか大 きく違う気がします。 なんとか車のトランクに保管することになり、問題は解決しましたが、ここまで計画性の無い買い物は2度とするまいと、良い教訓になる一日でした。 (商工会ITサポートセンター 川崎) |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ グーグル検索便利機能紹介(1)電卓機能 ├ 新卒採用実施企業・採用人数ともに4年連続増加 └ 新減価償却制度 [3]ITワンポイントレッスン ├ Wordについてのお問い合わせから └ IT用語解説—SMTP、SMTP-AUTH [4] 県連からのお知らせ |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ わがまちの元気な企業-ヒロニシ・・・吉田町商工会
▽詳細はこちらから |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ グーグル検索便利機能紹介(1)電卓機能 + | ||
Googleという検索サイトがありますが、検索の他に様々な機能があるのをご存知でしたか?
例えば、検索ワードを記入する検索ボックスに数式を入れてください。単位の変換や、簡単な計算から物理定数を使用した複雑な数式が出来ます!例えば、大さじ5 = 75ミリリットル 、また3坪 = 9.91735537 m2 と出ます。 蛇足ですが「人生、宇宙、すべての答えは」と入力すると答えが出ます。さて、どんな答えか??興味のある方はお試し下さい。 経営コンサルタント 佐藤 史恵 |
||
+ 新卒採用実施企業・採用人数ともに4年連続増加 + | ||
日本経済団体連合会が会員企業向けに行った新卒採用に関するアンケート調査によると、2006年度に採用を実施した企業の割合は94.4%と前年度に比べ3.2ポイントの増加となりました。
このうち、採用人数を増やした企業の割合も55.4%と前年より増加。その理由としては「団塊の世代の大量退職に備えて採用枠を拡大している」等を挙げています。 また、説明会・選考会を複数回実施する企業やオープンエントリー等の特徴ある採用形態や手法を導入する企業が増加し、導入した企業の約9割がその効果を評価しているそうです。 採用形態も時代の流れとともに大きく変化しています。 社会保険労務士 五十嵐 薫 |
||
+ 「新減価償却制度」 + | ||
新制度では、新規取得資産の定率法に「250%定率法」を採用して、定額法・定率法いずれを採用した場合にあっても耐用年数経過時点で取得価額の全額償却 が可能となるほか、既存設備等についても、償却可能限度額に達した後の5事業年度で均等償却を認めることで、取得価額の全額償却が可能となっています。そ の具体的な内容は以下の通りです。
(1)平成19年4月1日以後に取得する減価償却資産 ・定率法を採用している場合には、定率法により計算した減価償却費が「耐 (2)平成19年3月31日以前に取得した減価償却資産 税理士 石川 肇久 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ Wordについてのお問い合わせから + | ||
![]() |
||
【Q】 | 丸で囲まれた数字で、21以上の数字も使いたいのですが。 | |
【A】 |
Windowsには元々、1~20の数字は丸で囲まれたものを用意してあります。しかしこれを何かのリスト等に使う場合、どうしても21以降の数値も使いたい事も出てきます。その場合の手順は、以下の通りです。(ここでは例として41という数字を丸で囲んでみます。) 1.Word上で、半角で「41」と入力します。 以上の手順で、「41」を丸で囲まれた文字にすることが出来ます。 なお、この方法を使っても、1~20の数字と全く同じ大きさにはならず、多少の誤差は出ますので注意が必要です。 |
|
+ IT用語解説 + | ||
【SMTP】 SMTPとは「Simple Mail Transfer Protocol」の略で、メールを送信するための方式の事を言います。 メールの送信をする場合、メールはまずSMTPサーバと呼ばれるメール送信用のサーバに送られます。そして、SMTPサーバから相手側のメール受信用サーバに届き、相手がそのメールを受信するという流れになります。 元来、SMTPでの通信には「認証」というものがありませんでした。その場合、誰でもそのSMTPサーバを使用できるため、迷惑メールや広告メールを大量に送信する業者の横行を許す結果になってしまいました。 そこで現在では、このSMTPに色々な認証機能を付けて情報をやり取りする方法に変わりつつあり、その中でも一般的なものに、「SMTP-AUTH」というものがあります。 現在では多くのメールソフト等もこちらに対応しており、IDとパスワードを使って認証する事によって、悪意のある他者が勝手にSMTPサーバを使用することを防ぐことが出来ます。 こちらの機能に対応しているかどうかはお使いのメールアドレスによって異なりますが、今後対応する企業はさらに増加していく見込です。 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [4] 県連からのお知らせ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 郵便番号の変更について
※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。 |
||
|
||
Back |