vol.281 世界のインターネット人口、10億人超、UNCTAD報告~
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.281 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2006年12月1日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
本日12月1日は、とても身近な“ある物”の記念 日として制定されております。それは、冬の寒さを和らげるために通勤や通学の時によく使われます。また、人によっては家の中で使うこともあるかもしれませ ん。袋から出して振っていると、すぐに暖かくなって手を温めてくれる・・・。
12月1日は、「カイロの日」。カイロはもともと江戸時代までさかのぼるロングセラー商品で、1978年に現在の形が発明されました。「12月1日がカイロの消費量がピークを迎える最初の日」である事から、カイロメーカーの46社が集まって制定したそうです。 記念日としては知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、必ず一度はお世話になった暖かさ。そんなカイロに敬意を表して、久しぶりにコンビニで買ってみようと思います。 (商工会ITサポートセンター 川崎) |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ 世界のインターネット人口、10億人超、UNCTAD報告 ├ パートの失業給付用件緩和へ └ 消費税法基本通達等の一部改正 [3]ITワンポイントレッスン ├ Wordについてのお問い合わせから └ IT用語解説—CGM、マッシュアップ [4] 県連からのお知らせ |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 黒鯛の試作品第1弾完成 + 特産品コンテストのグランプリ決定・・・作木商工会 + わがまちの元気な企業・・・河内町商工会 + 創立40周年記念大会開催 + ふるさと夢スタジアム全日程終了 + おいしいみかんを食べに来て・・・下蒲刈町商工会 ▽詳細はこちらから |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 世界のインターネット人口、10億人超、UNCTAD報告 + | ||
国連貿易開発会議(UNCTAD)が発表した2006年版情報経済報告によると、世界のインターネット利用者は05年に前年比19.5%増の10億 2061万人となり、初めて10億人を超えました。中国、インドを中心としたアジアの途上国がけん引しております。また日本は企業(従業員10人以上)の インターネット利用率が97.5%(03年時点)で、世界一となりました。
皆さんの会社でもインターネットを利用されていますか?利用率97.5%となると利用されていない会社を探すのが難しいですね。 経営コンサルタント 佐藤 史恵 |
||
+ パートの失業給付用件緩和へ + | ||
厚労省は13日、労働時間が週20時間以上30時間未満のパート労働者の失業給付の受給用件を緩和する方針を固めました。現在20時間以上30時間未満の パート労働者が失業給付を受けるには、正社員の2倍に当たる1年以上の雇用期間が必要ですが、これを正社員と同様に6ヶ月間に短縮します。
これは安倍内閣が掲げる再チャレンジ支援の一つである正社員と非正社員の格差是正の一環で、次期通常国会に雇用保険改正法を提出する見込みです。 社会保険労務士 五十嵐 薫 |
||
+ 消費税法基本通達等の一部改正 + | ||
国税庁は、11月1日、健康保険法や障害者自立支援法等が改正されたことなどに伴い、関係通達を整理しました。 介護保険法の改正に伴い、非課税とされる居宅介護サービス、地域密着介護サービスの範囲に養護老人ホーム、軽費老人ホーム及び適合高 齢者専用賃貸住宅に入居している要介護者に対する介護サービスについてSも消費税の取り扱いを非課税とする扱いにしました。 税理士 石川 肇久 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ Wordについてのお問い合わせから + | ||
![]() |
||
【Q】 | ある画像をメールで送っていただいたところ、Wordの文書の中に貼り付いた状態で送られてきました。この中の、画像だけを抜き出して保存する事はできますか。 | |
【A】 |
Wordに貼り付いている画像を抜き出す時には、Webページとして保存してから画像を取り出すことになります。 方法は以下の通りです。 1.画像の貼り付いている文書を開きます。 これで、画像を取り出す作業は終了です。 |
|
+ IT用語解説 + | ||
【CGM】 CGMとはConsumer Generated Mediaの略で、「消費者の作るメディア」といった意味になります。 雑誌やテレビ、企業のホームページなどでは、情報は“渡す側”から“受け取る側”への一方通行になっていますが、最近では「クチコ ミ情報」や消費者同士の「Q&A」のような形で、双方向に情報をやり取りすることが増えています。こういった掲示板やホームページのことをCGM と呼び、その中には「ブログ」なども含まれます。 テレビの地上波デジタル化、CGMの普及など「情報が双方向にやり取りされる事」は、今後もさらに増加していく流れになっています。 …………………………………………………………………………………………… 【マッシュアップ】 たとえば、地図データと天気予報の既存サービスを組み合わせて、地図上をクリックするとその地区の天気がわかるサービスを開発すること などがマッシュアップに当たります。また、中にはYahoo!とGoogleの検索サービスを組み合わせて総合した検索結果を表示する、 Yahoogle!というユニークなマッシュアップサイトもあります。 既存のソフトウェアを組み合わせるため、新規のソフトウェア開発をするほどの特殊な知識や高度なプログラミング能力は必要とされません。しかし、発想力と応用力を活かして元のソフトウェア開発者の思いもよらない新しいサービスが開発されることもあります。 |
||
|
||
Back |