vol.259 BtoBサイトランキング、1位は?~
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.259 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2006年6月30日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
雨が降り続き、休みの日は家でテレビやインターネットを見ながら一日を過ごすことが多くなりました。
そんな中、先日ネットショッピングで「とうもろこし」を買いました。 通常よりちょっと高めでしたが大満足!それ以来、また他に良い物はないかと、インターネットで探す日々が続いています。 (商工会ITサポートセンター 川出) |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ BtoBサイトランキング、1位は? ├ 退職時の年時有給休暇の精算、8割が反対 └ 人材投資減税と検定料 [3]ITワンポイントレッスン ├ Wordについてのお問い合わせから └ IT用語解説—パンくずリスト、ソーシャルブックマーク |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 西広島フェアが開幕 + 新地域ブランドの開発めざす・・・呉地域商工会広域センター + 女性部発のお菓子、ブランド化なるか・・・豊町商工会 + 備後絣のブランド化めざす・・・新市商工会 + 安芸高田創業塾が来月開講 ・・・吉田町商工会、八千代町商工会、美土里町商工会 高宮町商工会、甲田町商工会、向原町商工会 + 初夏におすすめのさわやかな味・・・江田島町商工会 ▽詳細はこちらから https://www.active-hiroshima.jp |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ BtoBサイトランキング、1位は? + | ||
日本ブランド戦略研究所がこのほど行った、ビジネス向けITサイトを評価する「BtoBサイト調査2006・ITサイト編」で、総合ランキング1位となったのは「シマンテック」で、ウイルス対策ソフトを手がける企業の躍進が目立ちました。
調査対象となったのは IT関連企業ビジネスパーソン向けの162サイト。 以下2位は、前回1位だった「マイクロソフト」、3位「トレンドマイクロ」、4位と5位にランクインした「オムロン」の2サイト。 ウィニーによる情報漏洩被害などで、関心が高まったことや、仕事上の課題解決に役立つという評価が強いサイトほど、上位にランキングされたようです。 経営コンサルタント 塩地 亮子 |
||
+ 退職時の年時有給休暇の精算、8割が反対 + | ||
労働基準法改正案のひとつにあげられている「退職時年休手当精算」に、中小企業の8割が反対していることが、東京商工会議所の「労働政策に関するアンケート調査」で明らかとなりました。
調査結果によると、厚生労働省の労働政策審議会が提案している退職者の未消化分の年次有給休暇の買取りについて、企業のコスト増となるばかりでなく、年休取得促進につながる法改正ではないと訴えています。 労使協調を旨としている中小企業に対し、一律に規制を押し付けるとして反発が強くなっているようです。 社会保険労務士 米田 聡美 |
||
+ 人材投資減税と検定料 + | ||
人材投資促進税制では、社員等の職務に必要な技術や知識を習得させるために実施した研修の費用を法人税の額から控除することができます。
セミナー受講料と合わせて検定費用が一括請求されているような場合には、教育訓練費の費用に含めて税額控除の対象としても特に問題とはされないようです。 但し、単独で検定を受けた場合には、税額控除の対象となる教育訓練費には含まれないので注意が必要です。 税理士 赤木 甲太郎 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ Wordについてのお問い合わせから + | ||
![]() |
||
【Q】 | 作成した表の最後に行を追加したいのですが。 | |
【A】 | Wordで作成した表は、後から自由に行を追加することができます。 通常、行を追加する場合には、該当の行を選択して右クリックし、<行の挿入(I)>をクリックします。 すると、選択した行の上に新しい行が追加されます。 ただ、この方法では表の最後に行を追加することができません。 表の最後に行を追加する方法は、3通りあります。 <メニューを使用する場合> <[Tab]キーを使用する場合> <[Enter]キーを使用する場合> このような方法で、最後に行を追加することができます。 なお、メニューを使用する方法、[Enter]キーを使用する方法については、カーソルの位置次第で、表の途中に行を追加することもできます。 |
|
+ IT用語解説 + | ||
【 パンくずリスト 】
Webページの上部などに「トップ> 買い物 > パソコン」のような階層を表記して、閲覧中のWebページの位置を示したリストを「パンくずリスト」といいます。または「トピックパス」ともいわれています。 「パンくずリスト」の語源は、童話「ヘンゼルとグレーテル」からきており、森で迷子にならないように道にパンくずを落としながら歩いた、ということからそう呼ばれるようになりました。 メニューの多いWebサイトになると、閲覧しているうちに、Webサイト全体のどのページを見ているのかが分からなくなってしまいます。 また、パンくずリストに表記されている階層名からそれぞれの階層ページに移動することができるものもあり、サイト内を巡回しやすいというメリットがあります。 …………………………………………………………………………………………… 【 ソーシャルブックマーク 】 よく見るWebサイトや気に入ったWebサイトを、インターネットを通して公開し、他の利用者と共有するサービスを「ソーシャルブックマーク」といいます。 通常、気に入ったWebサイトはブラウザの「お気に入り(ブックマーク)」に登録しますが、その内容は個人のパソコンでしか見ることができません。 Webサイト上に公開されたブックマークは、そのページを何人のユーザがブックマーク登録しているかを知ることができます。 これにより、自分と同じことに関心があるユーザの「お気に入り(ブックマーク)」を閲覧して知識を深めたり、まったく新しいサイトを発見することができます。 |
||
|
||
Back |