vol.246 デジタル図書館試験運用開始 仏政府
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.246 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2006年3月24日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
もうすぐ4月、桜の季節となりました。暖かい日など、どこかに出掛けたくなりますね。
私は毎年この時期になると、「お花見に行こう!」と思いますが、あっという間に見ごろが終わり、結局「通勤中や買い物のとき、ちょっと見たかなぁ・・」くらいのお花見で終わってしまいます。 皆さんはお花見へ行かれる予定はありますか?ぜひ、見ごろの時期にお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。 (商工会ITサポートセンター 川出) |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ デジタル図書館試験運用開始 仏政府 ├ 「マタニティマ-ク」で妊産婦にやさしい環境づくりを └ 非永住者制度の改正 [3]ITワンポイントレッスン ├ Excelについてのお問い合わせから └ IT用語解説—ミッキー、ショートカットキー |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ “緑の力”で地域を元気に・・・沖美町商工会 + ブログで新たなまちづくりめざす ・・・吉田町商工会、八千代町商工会、美土里町商工会 高宮町商工会、甲田町商工会、向原町商工会 + 戦艦「大和」ゆかりの史跡を整備・・・倉橋町商工会 + 府中町商工会がホームページを開設・・・府中町商工会 + 天然温泉でリフレッシュしよう・・・御調町商工会 + 田中副会長の旭日双光章を祝う会開催 + 平成17年度臨時総会開催 ▽詳細はこちらから |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ デジタル図書館試験運用開始 仏政府 + | ||
フランス政府は今夏、欧州各国の図書館の蔵書や映像資料をデジタル化し、インターネットで検索、閲覧できるようにしたデジタル図書館の試験運用を始めます。
このデジタル図書館は、共通のポータル(玄関)サイトから、EU内19カ国の国立図書館などにアクセスでき、専門知識がなくても、簡単なキーワードで膨大な資料の中から必要な情報を探し出せる検索エンジンを搭載します。 将来は、日本や中国の蔵書も調べられる世界的ネットワークに発展させる構想とのことです。 経営コンサルタント 塩地 亮子 |
||
+ 「マタニティマ-ク」で妊産婦にやさしい環境づくりを + | ||
厚生労働省は、妊産婦に対して理解のあるやさしい環境づくりが重要な課題であるとし、このほど「マタニティマーク」を募集し、決定しました。
マタニティマークとは、妊産婦がこのマークを身に付けることで周囲の配慮を促したり、また、交通機関や職場などが、受動喫煙防止対策などその取り組みや呼びかけ文を掲示することで、妊産婦にやさしい環境づくりを推進することを目的としているものです。 なかなか可愛らしいマークですよ。 社会保険労務士 米田 聡美 |
||
+ 非永住者制度の改正 + | ||
平成18年度税制改正では、非永住者の定義が改正されることになります。 現在は、非永住者が海外で稼得した所得のうち海外で支払われた所得については、日本では課税されません。 今後は、入国から連続して日本に居住しているかどうかに関係なく、10年前である平成10年1月1日~平成19年12月31日までの間に、日本に滞在している期間の合計が5年以下であるかにより判断されます。 税理士 赤木 甲太郎 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ Excelについてのお問い合わせから + | ||
![]() |
||
【Q】 | 住所が入力されたセルについて、都道府県名とそれ以外の住所を別々のセルに分ける事はできますか。 | |
【A】 | Excelでは、関数を使ってある文字列から任意の文字が何文字目にあるかを求めたり、任意の文字数分を取り出して表示させたりすることができます。
今回のように入力済みの住所を都道府県名とそれ以外の住所に分けようとすると、「都」の場合、「道」の場合、「府」の場合、「県」の場合、と考えてしまい、条件が複雑で作業は困難に思えます。 ところが現在ある47都道府県の名称は、「神奈川県」・「鹿児島県」・「和歌山県」のみ4文字から成り、それ以外は全て3文字から成っています。 つまり、入力済みの住所の4文字目が「県」の場合は住所の先頭から4文字までを取り出し、そうでない場合は先頭から3文字までを取り出す式を入力すると「都道府県名」だけを表示することができます。 方法は、下記のとおりです。 【セル「B1」に入力する関数】 【セル「C1」に入力する関数】 これで、入力済みの住所について、都道府県名とそれ以外の住所を別々のセルに分ける事ができます。 なお、各関数の使い方は下記の通りです。 ■IF関数について ■MID関数について ■LEFT関数について ■SUBSTITUTE関数について |
|
+ IT用語解説 + | ||
【 ミッキー 】
マウスの感度を表す単位を「ミッキー」といいます。 名前の由来はディズニーの人気キャラクター「ミッキーマウス」であり、マイクロソフト社のプログラマが命名しました。 1ミッキーは約0.25mmで、マウスを1ミッキー動かすと画面上のマウスカーソルが何ピクセル動くかをミッキー/ドット比で指定することで、プログラム上のマウスの感度が決まります。 …………………………………………………………………………………………… 【 ショートカットキー 】 マウスを使って操作する代わりに、簡単なキーボード操作をすることでマウスの操作と同じ役割をする機能を「ショートカットキー」といいます。 Windowsの場合は、「Ctrl」キーや「Alt」キーとその他のキーの組み合わせで設定されていることがほとんどです。 これらのショートカットキーを覚えておくと、マウスを使わず操作ができるので、作業効率が上がり便利です。 |
||
|
||
Back |