vol.245 ネット証券口座、1年間で110万増
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.245 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2006年3月17日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
3月も半ばとなり、春の野菜、春の花、春の風・・など、色々なところで春を感じるようになりました。
つい先日も、出勤前に山のほうから「ホーホケキョ♪」と、うぐいすの鳴き声が聞こえました。今年初の「うぐいすの鳴き声」に、もう春だなぁ・・と改めて実感しました。また、朝からさわやかな鳴き声を聞いて、とても心が癒されました(*^^*) 皆さんも色々な春を探してみてはいかがでしょうか。 (商工会ITサポートセンター 川出) |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ ネット証券口座、1年間で110万増 ├ 正社員比率の上昇要因、「2007年問題への対応」とする企業も └ 源泉徴収票の電子メールでの交付 [3]ITワンポイントレッスン ├ Wordについてのお問い合わせから └ IT用語解説—暴露ウイルス、スクリプトキディ |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ ブログの楽しさ教えます ・・・吉田町商工会、八千代町商工会、美土里町商工会 高宮町商工会、甲田町商工会、向原町商工会 + 坂町ようようまつりにきてみんさい!・・・坂町商工会 + かんきつの味と魅力を満喫・・・瀬戸田町商工会 + 島の自然体験で修学旅行誘致を図る ・・・江田島町商工会、能美町商工会、沖美町商工会、大柿町商工会 ▽詳細はこちらから |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ ネット証券口座、1年間で110万増 + | ||
日本経済新聞社は、松井、イー・トレード、マネックス、カブドットコム、楽天のネット専業証券の大手5社を対象に、年代(10-60歳代以上)や男女別の口座などのアンケート調査を発表しました。
ネット専業証券5社の口座数は、昨年末で約270万と1年間で110万近く増え、およそ7割増となりました。また、新たに開かれた口座に限れば、5割強を20-30歳代が占め、女性の新規口座の開設も増えました。 株式投資に縁遠かった層がネット取引の手軽さで急増。すそ野も広がっていますが、投資経験の浅さから思わぬ損失が相次ぐリスクも高まっています。 経営コンサルタント 塩地 亮子 |
||
+ 正社員比率の上昇要因、「2007年問題への対応」とする企業も + | ||
帝国データバンクはこのほど、「2006年度の雇用に関する動向調査」の結果を発表しました。
調査結果によると、2006年度の正社員(新卒新入社員・中途社員)の雇用状況についての問いに対して、「増加する(見込み)」と回答した企業の割合は全体の27%(2,636社)であることがわかりました。 また、正社員比率について尋ねたところ、「上昇する(見込み)」と回答した企業の割合は17.2%(1,680社)あり、その要因については「業容拡大への対応」との回答が65.5%で最も多く、 団塊の世代が大量定年退職を迎える「2007年問題への対応」をあげた企業も19.5%と約2割を占め、今後見込まれる定年退職者の増加も影響を及ぼしていることが明らかとなりました。 具体的には、「技能の伝承を図るため、正社員比率を数年かけて上昇させる」(機械部品製造、福島県)、「定年退職者の補充、社員年齢格差の是正」(機械装置製造、東京都)といった声が挙げられています。 社会保険労務士 米田 聡美 |
||
+ 源泉徴収票の電子メールでの交付 + | ||
平成18年度税制改正で、電磁的方法による以下の文書の交付が可能になりました。
(1)給与の支払明細書 適用は、平成19年1月以後に交付するものからになります。 会社のサーバーのファイルを閲覧させる方法が、交付したものとみなされることになるので、電子メールで社員に交付することもできるようになるわけです。 税理士 赤木 甲太郎 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ Wordについてのお問い合わせから + | ||
![]() |
||
【Q】 | Wordの文書内にある空白行を一括で削除する方法はありますか? | |
【A】 | 文書を作成する際、[Enter]キーを押して改行し、見栄えを良くする場合があります。 この時、段落の末尾で改行し、次の行で続けて改行して空白行にします。 後からこの空白行を一括で削除するには、この2つの改行を1つの改行に置き換えると良いでしょう。 方法は、下記のとおりです。 1.<編集(E)>-<置換(E)>をクリックします。 これで、2つの連続する改行が1つの改行に置き換えられ、空白行を一括で削除することができます。 |
|
+ IT用語解説 + | ||
【 暴露ウイルス 】
暴露ウイルスとは、コンピュータウイルスの一種で、パソコンに保存されたあらゆるファイルをネットワーク経由で外部に流出させるウイルスのことです。 この種のウイルスの中には、パソコン画面を一定時間ごとに画像として保存し、外部に送信させるものもあり、パソコンを使ってどのような操作を行っているかがネットワーク上に流れてしまう危険性があります。 この暴露ウイルスは、Winnyといわれるファイル共有ソフト(P2Pソフト)を経由して感染する場合が多く、そのソフトを利用しているパソコンから企業の機密情報や個人情報などを流出させてしまう不祥事が頻繁に起きています。 …………………………………………………………………………………………… 【 スクリプトキディ 】 スクリプトキディとは、興味本位で不正アクセスを試みる人のことで、「人が作ったスクリプトを使うことしかできない子供」という語源からこのように呼ばれています。 以前紹介した「クラッキング」も不正アクセスや改ざん、破壊などを行う行為ですが、これには高度な技術や知識を必要とします。 これらのツールを使用して行われた不正アクセスは、セキュリティパッチを適用することで防ぐことができるため、それを導入することが優良な対策といえるでしょう。 |
||
|
||
Back |