vol.240 金融庁、HP上で利用者満足度アンケート
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.240 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2006年2月10日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
本日2月10日、いよいよトリノオリンピックが開幕します。 (現地時間で2月10日、日本時間では明日2月11日開幕です。) 日本との時差はマイナス8時間。そのためほとんどの競技が深夜から早朝にかけて行われます。生放送での観戦は難しそうですね・・。 皆さんも寝不足にならない程度に、オリンピックを楽しんでくださいね。 (商工会ITサポートセンター 川出) |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ 金融庁、HP上で利用者満足度アンケート ├ 05年度の新卒採用、3年連続で増加 └ 住民税の住宅ローン減税 [3]ITワンポイントレッスン ├ Wordについてのお問い合わせから └ IT用語解説—P2P、skype |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ みなさんの悩みごと解決します ・・・御調町商工会、向島町商工会、向東町商工会 + “ぽっぽカード”サービスを開始 + ビジネスフェアで県内特産品をPR・・・広島県商工会連合会 + “新くれブランド”を広島市民に紹介 ・・・音戸町商工会、倉橋町商工会、蒲刈町商工会、下蒲刈町商工会 川尻町商工会、安浦町商工会、豊町商工会、豊浜町商工会 + 銀世界で雪遊びを楽しもう・・・比和町商工会 + 親子で楽しい田舎の冬体験を・・・吉和商工会 + 新鮮なかきをほお張ろう・・・宮島町商工会 ▽詳細はこちらから |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 金融庁、HP上で利用者満足度アンケート + | ||
金融庁は1月30日から、ホームページ上で利用者満足度アンケートの受け付けをしています。
このアンケートは、過去1年間、利用者の満足度が高まっているかを検証するのが目的で、銀行や証券会社、保険会社、貸金業者などを対象に、販売・勧誘の姿勢や苦情相談の対応から、セキュリティー体制まで広く一般の声を集めたいとのことです。 締め切りは2月28日で、その後、集計結果を公表します。 経営コンサルタント 塩地 亮子 |
||
+ 05年度の新卒採用、3年連続で増加 + | ||
日本経団連はこのほど、2005年度新卒者採用に関する調査結果を発表しました。
新卒採用を実施した企業は91.2%で、前年度に比べ3.6ポイント増加しています。このうち、採用人数を増やした企業は53.9%で、前年度を2.9ポイント上回り、採用実施企業、採用人数ともに3年連続の増加となりました。 採用を増やした理由として、「企業業績の回復」、「団塊の世代の退職に備える」、「若手社員不足を補う」などが挙げられています。 また、企業が採用選考時に重視するポイントは、第1位が「コミュニケーション能力」(75.1%)、次いで「チャレンジ精神」(52.9%)、「主体性」 (52.5%)、「協調性」(48.7%)、「誠実性」(39.1%)となっており、これは3年連続して同様の順位となっています。 また、「明確なビジョンを持って就職活動に臨んでいる」学生が05年度採用内定者の特徴としてあげられていますが、一方で「コミュニケーションがうまく図れない」「主体性や創造性に欠ける」「就労意欲の低下」といった問題点も指摘されています。 社会保険労務士 米田 聡美 |
||
+ 住民税の住宅ローン減税 + | ||
平成18年度税制改正では、税源を移譲するために所得税の税率と個人住民税の税率が変更されることになりました。
このため、改正後の所得税額で住宅ローン減税の全額が、控除しきれないケースもでてきます。 その際には、控除できなかった残額が個人住民税において減額される措置が設けられます。 ただし、その適用を受けるには、今後公表される一定の書類の添付が求められます。 税理士 赤木 甲太郎 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ Wordについてのお問い合わせから + | ||
![]() |
||
【Q】 | 入力済みの文字列をドラッグして[Delete]キーを押すと削除できますが、[Backspace]キーを押しても削除できません。 [Backspace]キーでも削除できるようになりますか。 |
|
【A】 | ドラッグして選択した文字列を[Backspace]キーで削除できないのは、選択した文字列を上書きで編集する機能が無効になっている為です。
これを有効にすることで、ドラッグして選択した文字列を[Backspace]キーで削除できるようになります。 方法は下記のとおりです。 1.<ツール(T)>-<オプション(O)>-<編集と日本語入力>タブをクリックします。 これで、ドラッグして選択した文字列を[Backspace]キーで削除できるようになります。 また同様に、選択した文字列を上書きで修正できない場合にも、上記の設定を変更することにより、修正できるようになります。 |
|
+ IT用語解説 + | ||
【 P2P 】
「P2P(ピアツーピア)」とは、インターネット上にあるパソコンに直接接続する通信方式で、そこからメッセージやデータの送受信を行うことができます。また、「P2P」は「Peer to Peer」とも表記します。 最近では、ネットワークに接続しているユーザ同士で自由にファイルの共有・交換ができることから、悪意あるユーザが著作物を違法に配布する、という問題も起きており「P2P=違法なファイル交換方法」と思われがちです。 …………………………………………………………………………………………… 【 skype 】 「skype(スカイプ)」とは、P2P技術を応用して音声通話をするソフトウェアです。 IP電話はサーバを介してユーザと通話するシステムですが、skypeは直接ユーザ同士が接続して通話をする仕組みになっています。 skypeは無料でダウンロードでき、パソコンへのセットアップ・マイク等の接続をするだけで通話ができます。skypeユーザ同士であれば無料で通話ができ、最大5人まで同時通話も可能です。 なお、音声通話だけでなく、チャットやファイルの送受信も可能です。 ただし、Windows98やそれ以前のOSには対応しておらず、またセキュリティの面に関しては不透明な部分があることから、ビジネスで利用するには課題が残っています。 |
||
|
||
Back |