vol.236 指紋認証が付いたUSBキー
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.236 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2006年1月13日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
毎日、寒い日が続きますね。先日ドライブで広島市内の北部を通ったところ、路肩などにまだ雪が残っていました。車の中は快適温度ですが、見るだけで寒く感じてしまいました。
こんな寒い冬には、やっぱり「鍋」が恋しくなります。 皆さんはどんな鍋がお好みですか。いつもの味も良いですが、時には違う味の鍋にしてみてはいかがでしょうか。 (商工会ITサポートセンター 川出) |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ 指紋認証が付いたUSBキー ├ 適年→中退共への移行企業、前年比2倍へ └ 法人事業税の分割基準の変更で地方税当局が注意を呼びかけ [3]ITワンポイントレッスン ├ OutlookExpressについてのお問い合わせから └ IT用語解説—ウェアラブルコンピュータ、暗号化 [4]県連からのお知らせ |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 呉地域の特産品が一堂に ・・・音戸町商工会、倉橋町商工会、蒲刈町商工会、下蒲刈町商工会 川尻町商工会、安浦町商工会、豊町商工会、豊浜町商工会 + 温泉&牡蠣を満喫できる耳より情報・・・大野町商工会 + ブログに情報をお寄せください ・・・音戸町商工会、倉橋町商工会、蒲刈町商工会、下蒲刈町商工会 川尻町商工会、安浦町商工会、豊町商工会、豊浜町商工会 ▽詳細はこちらから |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 指紋認証が付いたUSBキー + | ||
十条電子は、パソコンに差し込んで指紋を読み取らせないと重要なファイルが開かない、指紋認証機能付きUSBキー「ビオビオ・コーディ」を発売しました。
オフィスの共用パソコンや、個人情報や機密情報が入っているパソコンを買い替えなくても、指紋認証の機能を付け加えられます。 指を滑らせて読み取るタイプと、上に乗せるタイプの2種類があります。 経営コンサルタント 塩地 亮子 |
||
+ 適年→中退共への移行企業、前年比2倍へ + | ||
勤労者退職金共済機構の集計によると、平成17年度上半期において適格退職年金制度から中小企業退職金共済制度へ移行を申し出た企業が2,079社に達し、すでに前年度1年間の1,602社をすでに上回り2倍となっていることがわかりました。
これは、平成17年4月から適格年金資産の全額移換が可能となったのが、大きな要因のようです。 これまでは、移換限度額が378万円であったため、限度を超えた金額は従業員に支払われ課税対象となっていました。 今後も、中退共への移行を申し出る企業の増加は予想され、今年度1年間で5,000社にも迫ると予想されているようです。 社会保険労務士 米田 聡美 |
||
+ 法人事業税の分割基準の変更で地方税当局が注意を呼びかけ + | ||
平成17年度の地方税法改正により、法人事業税の分割基準が変更されていますが、先の中間申告で適用誤りが散見されたことから、地方税当局は18年3月期の確定申告に向けて、納税者に注意を喚起する必要があるとみている模様です。
昨年度の改正では、従業者の数と事業所の数を用いて課税標準を分ける対象業種の範囲が拡大していますが、中間申告では、従来どおり従業者の数のみで分割している等の申告誤りが見受けられました。 分割基準の適用誤りは、都道府県知事による更正の対象となり、過少となる都道府県分については過少申告加算金が課せられることになりますので、再度改正内容を確認しておきたいところです。 税理士 石川 肇久 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ OutlookExpressについてのお問い合わせから + | ||
![]() |
||
【Q】 | メール送信時の送信者名がメールアドレスになっています。これを変更することはできますか。 | |
【A】 | メールを送るとき、送り側のパソコンで設定した名前が受け取り側のメールソフトに表示されます。
これは下記の方法で変更することができます。 1.<ツール(T)>-<アカウント(A)>-<メール>タブをクリックします。 その後メールを送信すると、変更した送信者名で送られます。 送信者名がメールアドレスのまま、あるいは会社名のみの場合などにも上記の方法で判りやすい名称に変更することができます。 |
|
+ IT用語解説 + | ||
【 ウェアラブルコンピュータ 】
「ウェアラブルコンピュータ」とは、文字通り、服のように着る(wear)ことができる(able)コンピュータのことで、服や腕時計の様に身に着けて利用することができます。 ゴーグルやヘルメットのように頭にかぶって使用する表示装置(ヘッドマウントディスプレイ)を採用したポケットサイズの超小型パソコンや、センサーと無線通信機能を組み込み、遠隔地から健康状態を把握できる服など、様々な技術が研究されています。 なお、これらは既に実用化に成功しているものも多くあり、物流センターの在庫管理などで、ウェアラブルコンピュータを活用することにより、作業効率を上げている例などがあります。 …………………………………………………………………………………………… 【 暗号化 】 インターネットなどのネットワークを通じて画像や文書などのデータを送受信する時に、途中で第三者に盗まれたりすることのないように、決められた規則に沿ってデータを変換することを「暗号化」といいます。 最近では、オンラインショップの普及などで個人情報をインターネット上で送受信する機会が増え、個人情報漏洩のリスクも高くなってきました。 暗号化技術が利用されているサイトは、URLが「https://」から始まっており、インターネットエクスプローラ(IE)の場合は画面右下に鍵のマークが表示されるようになっています。 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [4] 県連からのお知らせ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 労働基準監督署・公共職業安定所(ハローワーク)の管轄変更について
※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。 |
||
|
||
Back |