vol.232 ネットでの行政手続き、8割が「1%未満」
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.232 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2005年12月9日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
急に冷え込みが厳しくなり、広島市内でもこの冬はじめての積雪となりました。いよいよ冬本番ですね。
冬になるとクリスマスやスキーなど楽しみなこともある反面、私には、つらいこともあります。それは「静電気」です! というわけで先日、ついに「静電気除去キーホルダー」を買いました。そのおかげで今のところ静電気に遭遇していません(^^)v 乾燥するこれからの時期、ますます静電気がひどくなります。 |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ ネットでの行政手続き、8割が「1%未満」 ├ 有給休暇取得率46.6%で前年より0.8ポイント低下 └ 電話加入権の扱い [3]ITワンポイントレッスン ├ OutlookExpressについてのお問い合わせから └ IT用語解説—番号ポータビリティ、情報家電 [4]県連からのお知らせ |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ ふるさと夢スタジアム全日程終了・・・広島県商工会連合会 + 金持羊羹がグッドデザイン大賞を受賞!・・・五日市商工会 + 夢のツリーが今年も点灯・・・上下町商工会 ▽詳細はこちらから |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ ネットでの行政手続き、8割が「1%未満」 + | ||
政府は、2001年度から電子政府の実現に着手してきましたが、この度、インターネットを通じて役所への申請手続きなどを済ませる電子政府計画で、各種の給付申請をはじめ、主要な行政手続きの8割でネットからの利用率が1%に満たないことがわかりました。 現在、ネットで申請できる手続きは約1万3000種類あり、このうち内閣官房のIT担当室が利用件数などを調べているのは166。 IT担当室によると、04年度にネットからの利用がゼロだった手続きは166の約4割の60。利用率1%未満は、134で8割を超えているとのこと。 残る2割の手続きの利用率も低く、ネット申請が全体の半分超という手続きは16種類しかありませんでした。 利用が進まない理由として、ネット申請の後に郵送手続きが必要であるなど使い勝手が悪いためだとみています。 |
||
+ 有給休暇取得率46.6%で前年より0.8ポイント低下 + | ||
厚生労働省はこのほど、2005年就労条件総合調査の結果を発表しました。
2004年に企業が付与した年次有給休暇日数(繰越日数除く)は、労働者1人平均18.0日、労働者の取得日数は8.4日で、取得率は前年より0.8ポイント低い46.6%となっていました。 産業別に見てみると、取得率が最も高いのは「電気・ガス・熱供給・水道業」で77.3%。最低だったのは「飲食店・宿泊業」の31.1%でした。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/05/index.html 社会保険労務士 米田 聡美 |
||
+ 電話加入権の扱い + | ||
総務省は、平成18年度税制改正要望に盛込んでいた「施設設置負担金が無料化等された場合の電話加入権について減価償却資産として取り扱う」旨の要望事項を事実上、取り下げたことを明らかにしました。
これは、NTTが、電話加入権の価格を当分の間据え置くことを明らかにしたことと、産業界からも電話加入権の償却を強く要望する声が無いことがその背景にあります。 平成18年度では、電話加入権に係る税制改正は行われない模様です。 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ OutlookExpressについてのお問い合わせから + | ||
![]() |
||
【Q】 | メールマガジンなどで、メール本文に画像が貼り付けられたり、フォントの大きさや色が設定されたりしたメールが届くことがあります。 これをテキスト形式で読み取ることはできますか。 |
|
【A】 | 画像や色などで装飾されたメールを「HTML形式メール」といいます。 メールマガジンなどによく利用され、文字だけのメールより見やすくレイアウトされています。 ただし、このHTML形式メールが悪用されると、メールを閲覧するだけでウイルスを含む添付ファイルが強制的に開いて実行されることもあり、それによりパソコンがウイルスに感染してしまう可能性があります。 受信するすべてのメールをテキスト形式で読み取ることで、このようなウイルス感染を防ぐことができます。 1.<ツール(T)>-<オプション(O)>-<読み取り>タブをクリックします。 これで、HTML形式メールもテキスト形式となり、安全に読むことができます。 |
|
+ IT用語解説 + | ||
【 番号ポータビリティ 】
携帯電話の加入者が別の事業者(キャリア)に契約を切り替えても、元の番号がそのまま使えるシステムを番号ポータビリティといいます。 現在では携帯電話の機種変更の時に、これまでと違う事業者の機種に変更すると、新規加入扱いとなり電話番号が変わってしまいます。 そのため、加入者は新しい電話番号を知人等に知らせる必要があります。この手間が障壁となり、最近では新規加入者の大幅な増加が見込めなくなってきました。 この障壁を取り払うため、また事業者にとって自由で公正な競争条件を確保するため、2006年内を目途にサービスを開始する予定となっています。 …………………………………………………………………………………………… 【 情報家電 】 インターネットなどのネットワークに接続できる通信機能を備えた家電製品を情報家電といいます。ここでの家電製品とは、主にテレビ、冷蔵庫、エアコン、電子レンジなどを指しています。 情報家電の利用イメージとしては、テレビからインターネットを通してテレビ番組へ参加したり、外出先から携帯電話を利用して録画予約ができる、といったものになります。 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [4] 県連からのお知らせ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 第4回ビジネスフェア中四国-中四国・ユニーク商品見本市-
※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。 |
||
|
||
Back |