vol.221 飲料自販機、おサイフケータイで後払い
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.221 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2005年9月22日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
朝晩は、少しずつ涼しくなってきましたね。そんな中、先日、きれいな中秋の名月を見ることができ、あらためて「秋」を感じました。 ところで、秋になるとおいしいモノの誘惑につい負けてしまうことはありませんか?秋の味覚はおいしいだけでなく、体に良い栄養を含んだものがいろいろあります。 私の大好きなサンマも栄養価の高い秋の味覚のひとつです。肉やチーズより質の良い「タンパク質」、血栓防止効果のある「EPA」、脳に働き学習能力を高める「DHA」、貧血に効果のある「ビタミンB2」など様々な栄養が含まれています。 皆さんも夏の疲れを癒しつつ、秋の味覚を味わってみてはいかがでしょうか? |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ 飲料自販機、おサイフケータイで後払い ├ 新入社員のコミュニケーションスタイル └ 得意先等への災害見舞金の扱い [3]ITワンポイントレッスン ├ Excelについてのお問い合わせから └ IT用語解説—デバイス、ホットスタート [4]県連からのお知らせ |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ とよひら神楽を堪能しよう!・・・豊平町商工会
▽詳細はこちらから |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 飲料自販機、おサイフケータイで後払い + | ||
日本信販とアサヒビバレッジサービス(アサヒ飲料子会社)は9月12日、携帯電話を自動販売機にかざせば、後払いで缶飲料などが購入できるサービス「Smartplus(スマートプラス)」を年内に始めると発表しました。
「スマートプラス」は、非接触IC(FeliCa)搭載の携帯電話に、NICOSカードの情報をダウンロードすることで、カード決済を可能にするサービスです。 携帯電話で支払い可能な自販機では、電子マネーを活用した前払い方式が普及しつつありますが、後払い決済は初めてです。 |
||
+ 新入社員のコミュニケーションスタイル + | ||
産業能率大学はこのほど、今年各企業に入社した新入社員を対象に、職場やプライベートでのコミュニケーション方法などについてのアンケートを行い、その結果を発表しました。
調査結果によると、「上司への報告や連絡の伝えやすさ」では口頭(53%)がメール(23%)を上回り、上司からの指示もメール(23%)より口頭(55%)で受けたいと思う人が多いようです。 一方、取引先など外部への連絡はメール(43%)が電話(38%)を上回る結果となっています。 メールもこの情報化社会において不可欠なコミュニケーションツールとなっていますが、上司とのやりとりを”メール派”が2割以上存在することには、メール世代の台頭を感じさせます。 |
||
+ 得意先等への災害見舞金の扱い + | ||
法人が、その得意先等の取引先が災害等により、災害見舞金を支出した場合には、その災害見舞金は、贈答のために要する費用というよりは、むしろ取引先の救済を通して自社の蒙る損失を回避するための支出であるとみることができます。
したがって、このような災害見舞金等については、その実質に着目して税務上は交際費には該当しないものとして取り扱われます。 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ Excelについてのお問い合わせから + | ||
![]() |
||
【Q】 | 計算式や数式を入力したセルで結果が「0」のとき値を表示させないようにすることはできますか。 | |
【A】 | オプションの設定や表示形式の変更で「0」を非表示にすることができます。 シート全体に設定する場合と、一部のセルのみに設定する場合で変更方法が異なります。 それぞれの設定の変更方法は下記のとおりです。 ■シート全体の「0」を非表示にする場合 これで、開いているシートの「0」が非表示になります。 ■一部のセルのみ「0」を非表示にする場合 これで、選択したセルの「0」が非表示になります。 |
|
+ IT用語解説 + | ||
【 デバイス 】
コンピュータに接続するキーボードやマウス、ディスプレイやプリンタなどの周辺機器を総称して「デバイス」といいます。また、OS上でコントロールすることができるすべての機器を指して「デバイス」と呼ぶこともあります。 通常デバイスの認識には、OSが標準でサポートしているドライバが用いられますが、OSが標準でサポートしていない場合や規定のドライバがある場合、デバイスドライバと呼ばれるソフトウェアが必要となります。 …………………………………………………………………………………………… 【 ホットスタート 】 パソコンの電源が入っている状態から、ハードウェアチェックの一部やデバイスの初期化などを省略して高速に再起動することを「ホットスタート」といいます。また「ウォームスタート」「ウォームブート」とも呼ばれます。 反対に電源が切れている状態からパソコンを起動することを「コールドブート」「コールドスタート」といいます。 例えばデバイスの設定変更など行った場合、「ホットスタート」を行っても変更内容が有効にならない可能性があります。そのような時には、一度「シャットダウン」を行い、「コールドブート」を行うと良いでしょう。 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [4] 県連からのお知らせ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 「ひろしまベンチャーひろば2005IN東京」開催
※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。 |
||
|
||
Back |