vol.213 世界初!曲げても大丈夫 電子ペーパー
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.213 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2005年7月29日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
もうすぐ8月、夏本番ですね。この時期になると、各地で花火大会が行われます。「花火」は夏の楽しみのひとつですね。そこで先日、私はこの夏初めての花火をしました! (といっても大きいものではなく、手持ち花火ばかりですが・・。) 花火のパッケージの裏にはいろいろな注意書きがありますが、実は今までその注意書きをあまり読んだことがありませんでした。その日初めてじっくりと読んだところ、ずっと火のつけ方を間違えていた花火があることがわかりました。 たくさん買った花火はあっという間になくなってしまいましたが、夏の夜を満喫できました。 是非、皆さんも夏の楽しみ「花火」を楽しんでみてはいかがでしょうか? |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ 世界初!曲げても大丈夫 電子ペーパー ├ 労働者の6割が仕事に精神的ストレス └ 出向先の法人が支出する給与負担金の税務上の取扱い [3]ITワンポイントレッスン ├ OutlookExpressについてのお問い合わせから └ IT用語解説—RTF、ユーザ プロファイル [4]県連からのお知らせ |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ グルメ屋台企画が大好評 + 筒賀の名峡・龍頭峡で夏を遊ぼう!・・・戸河内町筒賀村商工会筒賀支部 + ビッグアーチで商工会をPR + 主張発表広島県大会開催 + 新たな商工会だよりが創刊・・・作木商工会 + オリジナルの清酒をネット販売 ・・・能美町商工会、沖美町商工会、大柿町商工会、江田島町商工会 + 郷土の歴史文化にちなむ伝統行事・・・吉田町商工会 + 市民球場でふるさとPR・・・福富町商工会 ▽詳細はこちらから |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 世界初!曲げても大丈夫 電子ペーパー + | ||
富士通は13日、世界で初めて電源を切ってもカラー表示を続けられ、薄くて曲げることができる「電子ペーパー」を開発したと発表しました。06年度の製品化を目指しているとのことです。
電子ペーパーは厚さ約0.8ミリで、赤、緑、青の3枚のパネルを重ねて、明るい色を表現。携帯電話のカラー画面並みの画質を実現しました。液晶部分に電圧をかけ、パネルに対応する色の光を通すかどうかを操作する仕組みです。 湾曲した壁での広告の表示や、電車の中づり広告やレストランのメニューなどの用途を見込んでいます。 |
||
+ 労働者の6割が仕事に精神的ストレス + | ||
労働政策研究・研修機構はこのほど、「人口減少社会における人事戦略と職業意識に関する調査」の結果を発表しました。
調査結果によりますと、労働者の60.9%が、仕事に精神的ストレスを感じており、その理由として「会社の将来性に不安」、「仕事の責任が重い」、「仕事量が多い」などが多くあがっています。 また、職業生活の先行きについては、約半数が「わからない」と答え、「希望がもてない」とする回答も27.1%もありました。 一方、「希望がもてる」とする回答は17.1%にとどまるなど、少し寂しい結果となっています。 http://www.jil.go.jp/press/documents/20050720.pdf 社会保険労務士 米田 聡美 |
||
+ 出向先の法人が支出する給与負担金の税務上の取扱い + | ||
法人の使用人が他の法人に出向した場合に、その出向者に対する給与を、出向元法人が支給することとしているため、出向先法人が給与負担金を出向元法人に支 出したときは、その給与負担金の額は、税務上、出向先法人におけるその出向者に対する給与として取り扱われます。
この取り扱いは、出向先法人が実質的に給与負担金の性格を有する金額を、経営指導料等の名目で支出する場合にも適用があります。 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ OutlookExpressについてのお問い合わせから + | ||
【Q】 | 迷惑メールを自動的に削除することはできますか。 | |
【A】 | 迷惑メールを自動的に削除するには、[送信者の禁止]機能を使うと良いでしょう。この機能を使うと、該当のアドレスからのメールは自動的に「削除済みアイテム」フォルダに入ります。 設定方法は下記の通りです。 1.禁止したいメールをクリックして選択します。 これで、今後該当ユーザーからのメールは常に削除されるようになります。 ただし、たくさんの迷惑メールを同様に処理する際に、誤って必要なユーザーを禁止してしまうことがあります。 1.<ツール(T)>-<メッセージルール(R)>-<禁止された送信者の一覧(S)>-<禁止された送信者>タブをクリックします。 これで、禁止されてしまったユーザーからのメールも、受信できるようになります。 なお、<禁止された送信者>の一覧では、禁止にした順番で表示されますので、「送信者の禁止」をした直後であれば、一覧の一番下に表示されています。 |
|
+ IT用語解説 + | ||
【 RTF 】
「RTF」とは、Microsoft社が策定した文書ファイルの標準形式で、フォントの種類や大きさ、文字修飾、簡単な図表なども記録できるようにした形式です。 ワードや一太郎といったワープロソフトで作った文書は、通常それぞれの独自形式で保存され、お互いに多少の互換性はあるものの完全に同じ状態として読み込むことは難しくなります。 …………………………………………………………………………………………… 【 ユーザ プロファイル 】 WindowsNT系のOS(WindowsNT,2000,XPなど)を起動する際、通常ユーザを選択してログオンします。この時ログオンされたユーザによって、デスクトップの表示内容や設定などが異なります。 「ユーザ プロファイル」は、デスクトップやマイドキュメントなどのデータ、メールの設定、インターネットのお気に入りなど、様々な情報が収められています。 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [4] 県連からのお知らせ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ ヒューマンライツ夏セミナー
※すでに終了したお知らせもございますので、ご了承くださいませ。 |
||
|
||
Back |