vol.207 情報ソフト企業の会計処理にルール~
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ ■ |
||
あくてぃぶ通信 Vol.207 https://www.active-hiroshima.jp/ |
||
2005年6月17日 発行:広島県商工会連合会 | ||
■ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ |
||
昨日6月16日は「和菓子の日」でした。平安時代、仁明天皇が当時蔓延していた疫病を退けるために、菓子や餅を神に供えて祈ったと伝えられています。この祈願を行った日が6月16日だったことから、全国和菓子協会がこの日を「和菓子の日」と定めたそうです。 和菓子は、今も昔も季節をとても大切にしています。細工や色づかいなどで、見た目から四季を感じることができます。今の時期であれば、水羊羹のような涼しさを感じるものもいいですね。 ぜひ皆さんも和菓子を食べて、季節の移り変わりを感じてみてはいかがでしょうか? |
||
■□ INDEX □■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ | ||
[1]Active News 最新情報 [2]経営情報 ├ 情報ソフト企業の会計処理にルール ├ 職場における喫煙対策の取り組み └ 法人住民税の改正点 [3]ITワンポイントレッスン ├ Officeについてのお問い合わせから └ IT用語解説—タブブラウザ、エンコード |
||
|
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [1] Active News 最新情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 高原の味と香りが満載 + 商工会の日関連プチイベント第2弾・・・戸河内町筒賀村商工会 + 商工会の日記念事業第2弾 + 第3日曜はさかサンデーマーケットへ・・・坂町商工会 + 神楽の里千代田の伝統を絶やすまじ・・・千代田町商工会 + 幻想的なホタルの舞を見に行こう ・・・高宮町商工会、向原町商工会、豊松村商工会 ▽詳細はこちらから |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ [2] 経営情報 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ 情報ソフト企業の会計処理にルール + | ||
企業会計基準委員会や経済産業省は、IT関連企業を対象に、情報ソフトウェアや関連システムの売上高計上などに関する、会計指針の策定に着手しました。
情報ソフトや関連システムの会計処理は、不透明な事例が多いとの指摘があり、他社から仕入れたシステムをそのまま転売した場合、仲介手数料だけを売上高に計上するのではなく、システムと手数料の総額を計上することが他の業界に比べて目立っています。 特にソフト会社は中小企業が多く、売上高が実体に比べて膨らんでいるといわれています。というのも、見かけ上の売上高を膨らませることで金融機関から融資が受けやすくなるということを狙っているからです。 同委員会や同省は、今後、会計処理の基準を明確にし、売上高の水増し計上などを防ぐとしています。 |
||
+ 職場における喫煙対策の取り組み + | ||
平成15年5月1日より施行された「健康増進法」により、多数の人が利用する施設等を管理する者は、その利用者について受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならないことになっています。
※受動喫煙・・・室内などで他人のたばこの煙を吸わされること 厚生労働省がこのほど発表した「職場における喫煙対策の取組み状況に関する調査」の結果によると、82.3%の事業所が分煙や禁煙などの喫煙対策を講じていることがわかりました。 一方、喫煙対策に取組んでいない事業所は17.2%となっています。 さて、みなさんの職場ではいかがでしょうか。 |
||
+ 法人住民税の改正点 + | ||
法人税において、人材投資促進税制が創設されることに伴い、法人住民税においても、対象を中小事業者に限定して、平成17年4月1日から平成20年3月31日までの間に開始する各事業年度について、以下の特例措置を設けることとしました。
法人税割の課税標準である法人税額は、中小企業者の教育訓練費に係る法人税額の控除後の額となります。 これにより、今まで以上に地域の人材の活用や地域経済の活性化が促進されるかもしれません。 |
||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [3] ITワンポイントレッスン 商工会ITサポートセンター ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||
+ Officeについてのお問い合わせから + | ||
【Q】 | WordやExcelで、間違って[上書き保存]ボタンをクリックしてしまわないように、ボタンを非表示することができますか? | |
【A】 | ツールバーのボタンは使いやすいようにカスタマイズすることができます。 [新規作成]、[開く]、[印刷]といったボタンが配置されているツールバーを[標準]ツールバーといい、[上書き保存]ボタンもこの[標準]ツールバー内にあります。 [標準]ツールバー内の[上書き保存]ボタンを非表示にする方法は下記のとおりです。 1.[上書き保存]ボタンがあるツールバーの右端にある小さな▼ボタンをクリックします。 すると、[上書き保存]ボタンが非表示となります。 なお、他のツールバーでも同様にボタンの表示/非表示をすることができます。 |
|
+ IT用語解説 + | ||
【 タブブラウザ 】
複数のWebページをタブを使用して切り替え、1つのウィンドウで見ることができるWebブラウザを「タブブラウザ」といいます。 例えば、InternetExplorerでは新しくWebページを開く度に新しいウィンドウが作成されます。複数のウィンドウを開くと、画面下のタスクバーにウィンドウの数だけボタンが表示され、画面の切り替えが大変になります。 これに対し、タブブラウザではウィンドウは常に1つしかなく、新しいページを開くとウィンドウ内にタブでの切り替えが可能なページが順次作成されます。そ のためWebページの切り替えが簡単になり、また他のアプリケーションとの切り替えも簡単に行うことができます。 主なタブブラウザとして、Opera Software社の「Opera」やMozilla.orgが開発している「Mozilla」などがあります。 …………………………………………………………………………………………… 【 エンコード 】 「エンコード(encode)」とは「暗号化する」という意味を持ちます。IT関連では、データを一定の規則に基づいて符号化することを「エンコード」と呼びます。またエンコードされたデータを元に戻すことを「デコード」といいます。 たとえば電子メールは本来、テキストデータしか送ることができません。そのため、添付ファイルはテキストデータに置き換えて送られています。このテキストデータへの置き換えが「エンコード」です。 |
||
|
||
Back |