第2回女性創業塾受講生 インテリアコーディネーターオフィス 開業
広島県商工会連合会主催の、平成15年度第2回女性創業塾を受講された三原市の川口いつきさんが、平成16年1月からインテリアコーディネーターオフィスを開業されました。いてのアドバイス、国民生活金融公庫広島支店への同行等の支援を行いました。
事業所名 | プラニングオフィス KITTO (きっと夢が叶うという想いを込めてつけられました。) |
---|---|
氏名 | 川口いつき |
住所 | 三原市和田町7368-3 |
TEL | 0848-63-3381 |
FAX | 0848-64-9423 |
創業の動機
父の死の悲しみから立ち直れず無気力になっていた時、「インテリアコーディネーター養成講座生徒募集」の新聞記事がきっかけとなり、内容もわからずに始めた勉強ではあったけれど、次第に「これは私の天職だ!」と確信できるようになった。13年前の資格取得直後から、大手メーカーで最低5年間仕事の基本を学び、その後、独立するという計画を立て、大手メーカーでは困難なきめ細やかで、個性がキラリと光る空間を提案する事務所を持つことが夢となりました。
広島県商工会連合会との出会い
新聞で第2回女性創業塾を知り、お申込みをいただき受講されました。
事業内容・営業方針
最高の間取りも自分の好みとまったく違うインテリアでコーディネートされていたら、その空間は居心地の悪いものになる。逆もまた同じはずである。
その両方を満足させることが出来るよう資格と経験を生かし、依頼主の家に対する夢や熱い想いやライフスタイルをプロとしての独自の感性ときめ細やかな対応で、そこに住む人の個性がキラリ!と光る住空間をまるごと提案する。
広島県商工会連合会の支援
女性創業塾では開業準備の基礎知識、事業企画構想の立案、利益計画・資金計画、資金調達の基礎知識、ビジネスプラン作成等々を勉強され、今回の開業の運びとなりました。
広島県商工会連合会
河本 充宏
※掲示内容は、創業・経営革新の事例紹介で、HPアップ時のものです(’04.3)
広島県商工会連合会
河本 充宏