呉広域商工会・商業部会はコロナ禍で感染拡大防止や苦境打破に取り組む事業者を支援するため、プレミアム付商品券を販売します。13,000円分の商品券が10,000円で購入できるプレミアム付き。現在、取扱店舗は呉市内の120店舗。大手チェーン店から馴染みの個人店まで、幅広いお店で利用可能です。
発行冊数は1,500冊で購入上限は一人2冊(2万円分)まで。三密を防ぐため、応募抽選販売となります。応募期間は10月19日(月)~23日(金)の5日間。チラシのQRコードから申請用フォームで申し込むか、郵便はがきでお申し込みください。
24日(土)に抽選を行い、当選者にははがき(購入引換券)でお知らせします。地域のお店でお得に使える商品券。ぜひ、ふるってご応募ください。
●お問合せ 呉広域商工会 TEL 0823-70-5660
「ヒバゴンのたまご(5個入り)」など6種が詰め合わせになった大國堂の「広島銘菓のバラエティ復袋」
備北商工会員事業所の自慢の逸品を詰め合わせにしてお届けする『備北もんギフト』。毎年、夏と冬に発売され、昨年度は年間で431セットを売り上げました。
今年は不要不急の外出規制による集客施設の休業や「ヒバゴン出没50周年イベント」などの中止により、食品製造事業者が甚大な被害を受けています。こうした事業所を支援するため、備北商工会では広島県の『新型コロナウイルス感染症対策支援事業』による補助金を活用して『備北もんギフト』のコロナ特別版を企画。従来の数社の詰め合わせの他に、各社自慢の商品で構成されたお得なギフトをお届けします。
5種類の日本酒が飲み比べできる、花酔酒造の「花酔の地酒飲み比べセット」
セット内容は、西城町に店を構える老舗の和菓子店「大國堂」や総領町の「花酔酒造」、ひろしま県民の森など8事業所が展開する8種類と従来通りの詰め合わせ1種類の全9種類。15の事業所が参加しています。
現在、申し込みを受け付け中(6/30まで)。価格は税込み・送料込みで一律3,500円。7月10日(金)発送予定です。下記ショップサイトからお申込みください。
備北のうまいものがとにかくお得に楽しめるギフト。大切な人への贈り物やお中元にも最適です。
●お問合せ 備北商工会 TEL 0824-82-2904
新型コロナウイルスの影響により打撃を受けた事業者を支援するため、新しいプロジェクトが立ち上がりました。その名も『新型コロナウイルスから佐伯区を救え!! プレミアム率20% 地域経済復活6,000万円プロジェクト』。このプロジェクトは五日市商工会と佐伯区内の商店会で構成される佐伯区商店連合会が共催で実施するもので、広島県の『新型コロナウイルス影響事業者支援事業』による補助金を活用しています。
商品券は1セット10,000円に2,000円のプレミアムが付く嬉しい特典付。内訳は全店舗で利用可能な共通券6,000円分と大型店舗(スーパー等)を除くお店で利用可能な6,000円分の2種類です。購入できる上限は50,000円。五日市商工会または佐伯区商店連合会に加盟している事業所で利用できます。業種はスーパーや飲食店、リラクゼーションサロン、美容室、タクシーなど様々。利用可能なお店は同商工会のHPでチェックできます。
申し込みは6月1日(月)から五日市商工会のHPに開設する申請用フォームにて受付を開始。往復はがきでも申込みできます。上限を超えた場合は抽選を行い、随時メールまたははがきにてお知らせします。当選した方は、五日市商工会で料金を支払い、商品券を受け取ります。
お得感いっぱいのプレミアム付き商品券。賢く買い物しながら地域経済復活に貢献してみませんか?同プロジェクトは、プレミアム付き商品券が利用できる事業所も募集しています。気になる方は、五日市商工会までお問合せください。
●お問合せ 五日市商工会 TEL/082-923-4138
新型コロナウイルス感染症による外出自粛を受け、様々な業種の事業者が苦境にさらされています。そんな事業者たちを応援しようと黒瀬商工会は運営するwebサイト「しっとるん?黒瀬navi」で会員事業所のテイクアウトやデリバリー情報の提供を始めました。
「お家であの店の味が楽しめる」と題し、24店舗のテイクアウトやデリバリーに対応した店を紹介。立ち上げ当初、デリバリーに対応した店は4軒ほどでしたが、5月2日から東広島タクシーが配送業務を担当することになったのを機に、新たに5店舗が参加。合計9店舗の店の料理が、外出することなくお家で堪能できるようになりました。
第2弾では飲食店以外の事業所を支援すべく、同サイトで土産物や衣料品店などの商品を紹介する「地域で応援緊急フリマ」を近日公開予定。どのお店でどんな商品がお得に買えるかを紹介しています。
また、第3弾では「黒瀬版未来チケット またくる券」の発行を予定。1,000円分のチケットで1,100円のサービスが受けられるほか、裏面には他店舗で受けられるちょっぴり嬉しいサービスも掲載されます。
お家にいながらにして美味しい料理が楽しめる、地域のお店のお得な情報がゲットできる嬉しいサービスが満載です。ぜひ、ご活用ください。
通常5000円(税抜)を3000円(税抜)で販売
2019年4月3日~6日、イタリアのサンレモで開催された世界的なオリーブオイルのコンテスト「マスターズ オブ オリーブオイル インターナショナルコンテスト サンレモ2019」。世界12ヶ国、100本以上のオリーブオイルがエントリーしたこの大会で、広島県産オリーブオイル「安芸の島の実 江田島搾り」が総合成績2位を獲得しました。世界的に有名な生産者のオリーブオイルを抑えての受賞は、日本初の快挙です。
江田島オリーブファクトリーが手掛ける「安芸の島の実 江田島搾り」は、江田島産オリーブの実を丁寧に手摘みし、新鮮なうちに江田島市の自社加工場で搾った希少価値の高いオイル。優しい草の香りとフルーティーな味わい、辛みも感じられる個性を持ち、国産(広島産)オイルならではの極上の香りと味わいが楽しめる逸品です。地域の優れた特産品を地域ブランドして認定する「えたじまブランド」にも選ばれています。
今回の受賞を記念して、江田島オリーブファクトリーではパッケージデザインを刷新。さらに多くの人に「安芸の島の実 江田島搾り」の魅力を知ってもらうため、期間限定の特別価格で販売しています。販売は江田島オリーブファクトリーの店頭のみで、商品がなくなり次第終了。この機会に、県内産オリーブオイルをぜひご堪能ください。
●江田島オリーブファクトリー
住所/江田島市大柿町大君862-3
TEL/0823-57-5656
営業時間/11:00~18:00
休み/月曜(祝日の場合は翌日)
筆の里工房(安芸郡熊野町中溝5-17-1)内にある「熊野筆セレクトショップ本店」が、書筆・画筆をお得に購入できる「ふるさと割」を実施しています。地域支援活性化・地域住民等緊急支援交付金を活用した事業で、地場産品の消費喚起を図るため、定価の40%を助成するというもの。全国的にも知名度の高い、上質な熊野筆を実質定価の6割で購入できるチャンスです。なお、「ふるさと割」は助成金がなくなり次第終了。約1500種の多彩な筆から、お気に入りの1本を見つけてみませんか? 一部対象外商品もあります。
9月23日(祝)は、熊野町商工会が実行員会の事務局を務める「筆まつり」も開催されます。熊野町にお越しの際は、ぜひ筆の里工房へお立ち寄りください。同商工会もこのキャンペーンを応援しています。
広島労働局より、標題の件について周知の依頼がありましたので、ご案内申し上げます。先日、広島労働局管内の工事現場において警備業務に就いていた方が熱中症と思われる症状により死亡されました。
本年7月末日までに発生した職場における熱中症が原因と考えられる死亡者数は8人と、前年同期より2人増加しており、業種別にみると、建設業における死亡災害が多発している状況です。
また、消防庁が発表している熱中症による救急搬送状況によると、平成27年5月19日から8月2日までの熱中症による救急搬送人員数は33,934人と、前年同期より7,698人増加しており、特に7月27日から8月2日までの救急搬送人員数は11,672人と、1週間の救急搬送人員数としては過去最多と発表されています。
さらに、気象庁が発表している8月1日から8月31日までの1か月予報では、全地域で気温が平年より高くなる可能性があること、例年8月に熱中症による労働災害が多発していることから、引き続き、熱中症予防対策にお取り組みください。
なお、夏季休暇等により長期間、高温多湿作業場所での作業から離れた場合等においては、通常、労働者は熱に順化していないことに留意いただきますようお願いいたします。
(参考)
・重点通達
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei02.html
・熱中症による救急搬送状況(消防庁HP)
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList9_2.html
・1か月予報(気象庁HP)
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
・熱中症予防情報サイト(環境省HP)
沼隈内海商工会商業部会は、8月4日(火)から『福の山プレミアム商品券』の、はずれハガキを活用した新しいサービスをスタートしました。
同商工会商業部会は8月31日(月)まで、加盟店28店で1000円以上お買い上げごとに1スタンプが捺印される『ベリーAカード』キャンペーンを実施中。スタンプが15個貯まった満点カードは、沼隈特産のニューベリーA1箱が当たる応募券になります。期間終了後に抽選で200名に、ニューベリー1箱が当たるビッグチャンスです。
このキャンペーンを活用した新たなサービスで、『福の山プレミアム商品券』のはずれハガキを持参すると、1枚につき満点カード1枚と交換。はずれハガキ1枚でキャンペーンにすぐに応募できます。
今回発売された『福の山プレミアム商品券』は、応募が殺到し半数以上の人が購入することができませんでした。このイベントは、はずれハガキにもお得感を提供しようと、同商工会商業部会が企画したものです。
また、加盟店で商品券を使うと『ベリーAカード』のスタンプが2倍になるお得な特典も実施中。抽選に当たった方も、はずれた方もぜひ加盟店にお立ち寄りください。
県内の特産品が集まる『ひろしま夢ぷらざ』(広島市中区本通)にて、5月21日(木)から6月2日(火)までの12日間、『広島県商工会女性部フェア』が開催されています。期間中は各商工会女性部が自慢の品を持って、日替わりで店頭販売ブースに登場。長年愛される名品から女性部と地域が共同で開発した商品まで、多彩な商品に出合えます。それに加え、常設コーナーには県内11商工会女性部より約100品目が集結。地域の自慢の品が目白押しです。
このイベントは、地域活性化のために力を尽くす女性部の取り組みを広く知ってもらおうと、ひろしま夢ぷらざの協力を得て実施しているもので、今回で3回目。来店する人に、地域で丹精込めて作られた特産品を知ってもらい、女性部活動やその地域そのものに興味を持ってもらうことが狙いです。
代表の高橋早苗さんは「お客さんの中には、私たちが来るのを楽しみにしてくれていた人もいた。『以前食べておいしかった』と言ってもらえるのが何よりの幸せ」と、二コリ。参加した事業者にとっても、消費者の声を直接聞ける良い機会。消費者からの声は、大きな励みになっていました。
25日以降の店頭販売スケジュールは以下の通りです。
5月25日(月)
事業所名/五日市商工会女性部の『ゆき商店』
商品/寿司やこんにゃく、野菜、加工品など。
5月26日(火)
事業所名/安芸太田町商工会女性部の『とごうち味彩紀行』。
商品/田舎寿司、柏もち、あんもち、平もちなど。
5月28日(木)
事業所名/呉広域商工会女性部の『こまつのパン屋』。
商品/パン、パンナコッタ
事業所名/北広島町商工会女性部
商品/花田植特産品、酒など
事業所名/高陽町商工会女性部
商品/手芸品、陶器
5月31日(日)
事業所名/大野町商工会女性部の『たつもと花店』。
商品/生花
事業所名/大野町商工会女性部
商品/女性部手作り小物(人形・ブローチ・針刺しなど)
6月1日(月)
事業所名/五日市商工会女性部の『峠の母里』。
商品/寿司、こんにゃく、加工品など
6月2日(火)
事業所名/呉広域商工会女性部の『こまつのパン屋』。
商品/パン、パンナコッタ
それぞれの地域の想いがこもった逸品がずらり。ぜひお立ち寄りください。
広島高速道路公社では平成27年3月14日(土)から5月10日(日)までの期間
1)都市高速観音料金所を利用して
2)午前9時から午後5時(17時)までの間に広島高速道路(1号~3号)を走行される利用者の方で
3)料金所をETC無線通行される方
に最大50%までの割引を実施いたします。
・午前9時から午後5時(17時)までに都市高速観音料金所から入るか、観音料金所から出られる方
・午前9時前に都市高速に入られても、午前9時から午後5時(19時)までの間に都市高速を走行された方で都市高速観音料金所を利用された方
・午後5時(19時)以降に都市高速を降りられても、午前9時から午後5時(19時)の間に都市高速を走行された方で都市高速観音料金所を利用された方
以上の方は割引の対象となります。(広島高速道路公社のチラシをご参照ください。)
詳しくは広島高速道路お問い合わせ窓口まで 電話082-250-1181(8:30~17:00)へお問い合わせ下さい。
ホームページは http://www.h-exp.or.jp/ でご確認頂けます。