一斉に商談が始まると、会場は熱気に包まれました
1月13日(水)、クレイトンベイホテルにて「オールクレ・クレコレバイヤーズ商談会」が開催されました。昨年に引き続き今年も、呉広域商工会、呉商工会議所、広島県中小企業家同友会呉支部、公益財団法人くれ産業振興センターの5団体が共同で実施。関東10社、関西2社、県内10社のバイヤーと19の事業所が参加しました。
今回の商談会は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、県外のバイヤーとの商談はオンラインで実施されました。参加者たちは事前に商品を送るなど工夫を凝らしながら、商談に挑んでいました。
昨年に続いて商談会に参加したという松本商店の松本圭祐さんは、オンラインでの商談に初めて挑戦。「対面と違って相手のリアクションが分かりづらく、伝わっているのか不安に思うこともあった。あと2回オンラインでの商談があるので、失敗を活かしたい」と話しました。
今回初めて、同商談会に参加したという株式会社ヴァンカトルの西牧竜也さんと千絵さんは、「手ごたえがあった」と自信をのぞかせ、「商品がどうしたら売れるかを一緒に考えてもらえて心強かった。流通の現状を教えてもらったり、今後の営業に活かせる情報をたくさん得ることができた」と笑顔を見せました。
オンライン・対面ともに事前に事業所とバイヤーをマッチングし、1コマ30分で実施されました。会場には、テレビなどのマスコミも駆けつけ、注目度の高さがうかがえました。
「まちゼミ」とは、愛知県岡崎市の商店街が発祥のプロジェクト。お店の人が講師となり、プロならではの技術や知識を無料で教えてもらえるミニ講座です。三次市では三次広域商工会と三次商工会議所が共催で平成27年から実施しており、昨年は共催と商工会単独でそれぞれ1回ずつ開催しています。
11月11日(水)から30日(月)までの20日間、同商工会主催の「まちゼミ」が開催されます。「きれい」「健康」「つくる」「まなぶ」「たべる」の5つのカテゴリーからなる18講座を用意。その内容も、バス会社の『初めての八十ヵ所参り』や観光農園の『りんご園ウォーキングツアー』、お好み焼店の『お好み焼教室』、中華料理店の『調味油の作り方』、工務店の『小物入れ作り』などバラエティ豊か。
コロナ禍で全てのイベントが中止や延期を余儀なくされる中、少人数制など万全の感染症対策で実施します。また、今回は初となるオンラインでの講座も、2事業者予定しています。
申し込みの手順は、下記のチラシから講座を選んで各お店に電話で申し込み。受付は11月1日(日)からスタートです。受講は無料。まずは気軽に受講して、これまで知らなかったお店や人の魅力に触れてみませんか?
各講座定員があるため、気になる講座は早めにお申し込みください。
●お問合せ 三次広域商工会 TEL 0824-44-3141
※新型コロナウイルスの影響により、収録が延期になりました。次回開催の予定は、改めてご案内いたします(追記:6月10日)
7月19日(日)、あの『開運 なんでも鑑定団』が安芸郡府中町にやってきます。府中町商工会設立60周年の記念事業として、同商工会が主催する一大イベント。このチャンスにあなたのお家のとっておきのお宝を鑑定してもらいませんか?
5月20日(水)まで、お宝を募集しています。美術品、お菓子のおまけ、おもちゃなど、ジャンルは問いません。「なんでも」ご応募ください。応募後、テレビ東京の番組担当スタッフが応募書類を詳細に検討して選考します。応募方法は下記にリンクしたチラシをご覧ください。
また、7月19日(日)に開催される収録の観覧者も募集中です。会場は、くすのきプラザ大アリーナ(安芸郡府中町本町1-10-15)。こちらもチラシを参考に、往復はがきでご応募ください。観覧は無料です。
地域にゆかりのある歴史的な大発見があるかも?奮ってご応募ください。
●お問合せ 府中町商工会 TEL 082-282-1859
JR安芸津町駅前の商店街を舞台に、商工会女性部主催の「ひな祭り」が3月1日(日)に開催されます。会場となる山下呉服店、阪井タンス店には、絢爛でみやびな雛人形が展示されます。
来場者には、女性部員が美味しい甘酒を振舞ったり、小学生以下のお子様には「ひな菓子」もご用意(先着50名様)。その他、「お雛様作り」のワークショップ体験や、焼き菓子、お雛様弁当、パン、花、花鉢等の販売もあり、ひな人形に囲まれての食事なども楽しめます。 日浦南海子さんの「キルト展示」や、お隣の福井館では歌のイベント、ミニコンサートも開催されます。
一昨年の豪雨により、駅前の商店街も大きな被害を受けましたが、新しい春の訪れを祝う「ひな祭り」を商工会女性部員のおもてなしで盛り上げます。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
日時:3月1日(日)10:00~15:00
会場:山下呉服店・阪井タンス店(安芸津町三津)
お問合せ:安芸津町商工会女性部(安芸津町商工会内)TEL:0846-45-4141
※3月1日開催予定の「第25回梅林春こい祭」は新型コロナウイルスの影響により見合わせとなりました。詳細は後日、FBページ(https://www.facebook.com/bairinharukoi/)でお知らせします。(2020/2/27追記)
毎年、梅の花が見ごろ迎える頃に開かれ、八木地区に春の訪れを告げる『梅林春こい祭り』。今年は3月1日(日)に開催されることが決まりました! 広島安佐商工会が事務局となり、同青年部が参加する梅林春こい祭実行委員会が実施しているイベントで、今年で25回目を迎えます。2世代で楽しむ家族の姿も見られ、すっかり地域のお祭りとして定着しました。毎年、ステージや姫コンテスト、梅の種とばし大会など、楽しいイベントで会場は大盛り上がり。今年も様々な催しが企画されています。
毎年人気を博している『妖怪スタンプラリー』は今年も健在。会場をうろついている妖怪に扮した青年部員を探し、カードにスタンプを押してもらってコンプリートすると、景品をプレゼント。毎年、大興奮する子どもたちで大いに賑わう人気イベントです。また、青年部は例年通り屋台も出店。同商工会青年部が一丸となって祭りを盛り上げます。
今年のミニライブは、広島を拠点に活躍する4人組バンド「LOKAHI」が登場。その他、恒例の『子供野菜市場』や『姫コンテスト』など、楽しいイベントがてんこ盛りです。また、県青連後援の献血事業も実施します。たくさんの方のご協力をお待ちしております。
○第25回梅林春こい祭
日時/2020年3月1日(日) 10:30~ ※雨天決行
会場/八木梅林公園
※当日は混雑が予想されます。駐車場はございませんので、会場へお越しの際には公共の交通機関および巡回バス(100円)をご利用ください。
お問合わせ/梅林春こい祭実行委員会 事務局(広島安佐商工会佐東支所内) TEL 082-877-9352
ものづくりの町として知られる福山市。ここでものづくり企業17社が集結する展示販売会『ものづくりCOLLECTION』が開催されます。参加する企業はバラエティ豊か。伝統を守りつつ新作を作り続ける老舗企業から新しい発想で新商品を生み出すニューフェイスまで、個性豊かな企業が揃います。
展示販売に合わせて、様々な体験ができるワークショップ(有料)も開催します。染料や染めグッズを販売する岩瀬商店(株)は、布用絵具を調合して自分だけのオリジナルの色を作ることができるユニークなワークショップを実施。できた絵具は名前を付けて持ち帰ることができます。(株)近藤では職人と一緒に木箱が作れたり、和楽美ではぬりえ刺繍チャームづくりができたりと9つあるワークショップも個性豊か。親子でも楽しめる催しがいっぱいです。
また、各ブースでは職人による実演も実施。和裁士による着物づくりや革職人によるカービングなど、洗練された職人技を間近で見ることができるだけでなく、会話も楽しむことができるそう。普段触れ合うことのできない職人たちの熱い想いにもぜひ触れてみてください。この2日間は、下絣や保命酒、下駄、琴、畳表など、福山を代表する特産品が集まる『備後ふくやま伝統産業展』が同時開催されます。
ものづくりの町ならではの魅力がぎゅっと詰まったイベントで、その素晴らしさを体感してみませんか?
○備後ものづくりCOLLECTION with WARABI 2020
日時/2020年2月8日(土)10:00~17:00
9日(日)10:00~16:00
会場/エフピコRiM 7F 福山市ものづくり交流館市民ギャラリー(福山市西町1-1-1)
入場料/無料
お問合わせ/和楽美 TEL 084-963-3150(アルファ企画内)
呉市蒲刈町では、2019年4月より安芸灘とびしま海道地域の復興支援イベントとして、魚が主役の朝市を開催しています。第10回目は 『大鰤の解体ショー!安浦の牡蠣焼きます!』ぜひお越しください。
●日時/2020年1月19日(日) 8:00~12:00 ※解体ショーは9:00スタート
※以後、毎月第3日曜日
●場所/潮騒の館(蒲刈水産物直売所・おさかなセンター)
呉市蒲刈町宮盛1320-15
●お問合せ/おさかなカーニバル実行委員会
TEL 090-2866-7834(沖本国男)
※1000円以上のお買い上げで、安芸灘大橋通行券の半券プレゼント。
(今後の開催予定)※毎月第3日曜
2月16日(日)
3月15日(日)
※このイベントは、2018年7月豪雨災害前の、元気で明るい地域の賑わいを取り戻そうと、地域事業所の協力によって定期的に開催を予定しています。地域資源である「魚介類」や「潮騒の館」を活用し、地域経済振興の活性化を目指しています。
【主催】おさかなカーニバル実行委員会
【後援】呉市農林水産課・呉広域商工会
【協力・企画・運営事業所】蒲刈町漁業協同組合青年部・呉広域商工会青年部
(下蒲刈・蒲刈地区)・丸岡園芸・蒲刈水産物直売所・松運丸((株)松尾組)・プラスシモカマ・島の屋・広熊ジビエ専門・こまつのパン屋・ひまわり・広漁業協同組合・渡辺環境資材・蒲刈物産(株)・おやおや青果・㈱海浪満・上神農園・藻塩の会・仕出し睦
呉市蒲刈町では、2019年4月より安芸灘とびしま海道地域の復興支援イベントとして、魚が主役の朝市を開催しています。第9回目は 『おさかな大感謝祭!!』ぜひお越しください。
●日時/2019年12月15日(日) 8:00~12:00
※以後、毎月第3日曜日
●場所/潮騒の館(蒲刈水産物直売所・おさかなセンター)
呉市蒲刈町宮盛1320-15
●お問合せ/おさかなカーニバル実行委員会
TEL 090-2866-7834(沖本国男)
※1000円以上のお買い上げで、安芸灘大橋通行券の半券プレゼント。
(今後の開催予定)※毎月第3日曜
1月19日(日)
2月16日(日)
3月15日(日)
※このイベントは、2018年7月豪雨災害前の、元気で明るい地域の賑わいを取り戻そうと、地域事業所の協力によって定期的に開催を予定しています。地域資源である「魚介類」や「潮騒の館」を活用し、地域経済振興の活性化を目指しています。
【主催】おさかなカーニバル実行委員会
【後援】呉市農林水産課・呉広域商工会
【協力・企画・運営事業所】蒲刈町漁業協同組合青年部・呉広域商工会青年部
(下蒲刈・蒲刈地区)・丸岡園芸・蒲刈水産物直売所・松運丸((株)松尾組)・プラスシモカマ・島の屋・広熊ジビエ専門・こまつのパン屋・ひまわり・広漁業協同組合・渡辺環境資材・蒲刈物産(株)・おやおや青果・㈱海浪満・上神農園・藻塩の会・仕出し睦
11月19日(火)から21日(木)の3日間、都市圏3ヶ所で呉の美味しいものや工芸品が集結する『#せとうちskip物産展』が開催されます。このイベントは、呉広域商工会の豊富な地域資源である“うみのさち”“やまのさち”から選りすぐりの食材を使った、知る人ぞ知る人気の特産品を集めた物産フェア。会場には、レモンケーキや牡蠣、ちりめん、柑橘ドレッシング、ラーメン、呉にまつわる雑貨など、生産者自慢の逸品が並びます。
会場は銀座にあるひろしまブランドショップTAU、神奈川県川崎市と横浜市の大野屋商店。TAUでは、レモンをはじめとした柑橘加工品の試食会なども予定されています。
このイベントは、呉広域商工会の伴走型支援・販路開拓支援事業の一環として実施されるもので、『クレワングランプリ』の受賞者を決める大イベント。今回のテストマーケティングで消費者評価、付随して行われる商談会でのバイヤー評価ともに優秀な成績を収めた事業者が2019年のグランプリに輝きます。
まずは会場で呉市の音戸・倉橋・川尻・安浦・とびしま海道の魅力をご体感ください。
○#せとうちskip物産展
日時/2019年11月19日(火)、20日(水)、21日(木)
会場/ひろしまブランドショップTAU(東京都中央区銀座1-6-10 銀座上一ビルディング)
大野屋商店 武蔵小杉東急スクエア店(神奈川県川崎市中原区小杉町3-472)
大野屋商店 MARK IS みなとみらい店(神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらいB1F)
お問合せ/呉広域商工会 TEL 0823-70-5660
呉市蒲刈町では、2019年4月より安芸灘とびしま海道地域の復興支援イベントとして、魚が主役の朝市を開催しています。
第8回目は 『牡蠣・さざえ、焼き始めます!!』
他にも真鯛・あこう等、水槽にいる元気な魚をそのまま刺身にして持ち帰ったり、鯛めし・たこ天などなど、美味しい漁師飯が堪能できるイベントです。味付けジビエ肉、焼きそば、生花やきり花も好評につき販売中。
秋の味覚を求めて、蒲刈町へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
●日時/2019年11月17日(日) 8:00~12:00
※以後、毎月第3日曜日
●場所/潮騒の館(蒲刈水産物直売所・おさかなセンター)
呉市蒲刈町宮盛1320-15
●お問合せ/おさかなカーニバル実行委員会
TEL 090-2866-7834(沖本国男)
※1000円以上のお買い上げで、安芸灘大橋通行券の半券プレゼント。
(今後の開催予定)※毎月第3日曜
12月15日(日)
1月19日(日)
2月16日(日)
3月15日(日)
※このイベントは、2018年7月豪雨災害前の、元気で明るい地域の賑わいを取り戻そうと、地域事業所の協力によって定期的に開催を予定しています。地域資源である「魚介類」や「潮騒の館」を活用し、地域経済振興の活性化を目指しています。
【主催】おさかなカーニバル実行委員会
【後援】呉市農林水産課・呉広域商工会
【協力・企画・運営事業所】蒲刈町漁業協同組合青年部・呉広域商工会青年部
(下蒲刈・蒲刈地区)・丸岡園芸・蒲刈水産物直売所・松運丸((株)松尾組)・プラスシモカマ・島の屋・広熊ジビエ専門・こまつのパン屋・ひまわり・広漁業協同組合・渡辺環境資材・蒲刈物産(株)・おやおや青果・㈱海浪満・上神農園・藻塩の会・仕出し睦