即活かせる企画が満載!『にんまりプロジェクト』今年も始動!(五日市商工会)
[「商工会を学びの場に!」をコンセプトに、さまざまなテーマのセミナーで商売繁盛をサポート]
五日市 商工会
五日市商工会は7月27日(水)から12月にかけて全20回の予定で、昨年好評を博した『にんまりプロジェクト』を実施します。このセミナーは、会員の疑問や質問に直接触れている経営指導員が、その悩みを解決するために、様々なセミナーを週替わりで展開するプロジェクトです。みんなが「にんまり」笑顔になることをめざしています。
第1回の7月27日(水)には、東京でご活躍の(株)ナーツ代表取締役・野中栄一氏を講師に迎え、「意外と簡単!ICTでお客さまを増やしませんか?」をテーマにしたセミナーを実施。今や、フェイスブックやツイッターなどのSNSを活用した情報発信は必須です。セミナーでは、SNSとWi-Fi等との組み合わせやQRコードを活用した集客・宣伝・販売について、具体例を交えながら紹介します。「ICTを活用した販売促進に挑戦したい!」という方にぴったりの内容です。
27日を皮切りに、毎週異なるテーマでセミナーを実施します。9月1日までの実施予定は下記の通りです。
- 7月27日(水)10:00~12:00
「意外と簡単! ICTでお客さまを増やしませんか?」
講師/(株)ナーツ 代表取締役 野中栄一氏
- 8月4日(木)14:30~16:00
「下町ロケットは、町工場だけのものじゃない!」
講師/かわすみ特許商標事務所 弁理士・中小企業診断士 川角栄二氏
ドラマ「下町ロケット」は特許を武器に大企業と互角に立ち回る町工場の物語でしたが、サービス業でも知財を上手に使えば主導権を握ることは可能です。あなたもドラマの主人公になってください!?
- 8月9日(火)14:30~15:30
「マナー講座 ~基礎から学ぶ電話対応~」
講師/(公財)日本通信電話ユーザー協会広島支部契約講師 電話応対技能検定指導者級
村田綾氏
「こんな時どうすればいいの?」「自分の思いが上手く伝わらない。なぜ?」「電話の応対はちょっと苦手…」そんなあなたにこそ伝えたい“コツ”があります。初心者から経験者まで、印象度UPを目指します!
- 8月18日(木)14:30~15:30
「初心者編 タブレットを体験してみよう!」
講師/auショップ五日市コイン通り 石田翔一郎氏
パソコン、携帯電話にあわせて、広く普及し始めているタブレットの基本的な使い方を楽しくわかりやすく説明します! 先着15名様限定のセミナーです。(タブレットは、こちらで準備します)
- 8月25日(木)14:30~15:30
「お客さまに選んでもらえる商品パッケージをデザインしよう!」
講師/広島県よろず支援拠点コーディネーター 渡鍋雅士氏
選んでもらえる商品を作るためには、関連情報(自社、関連商品、使用法、アイデアなど)をわかりやすく視覚化し、お客様に伝えることが重要です。デザインの事例を交えながら、考え方のポイントを学びます。
- 9月1日(木)14:30~15:30
「今さら聞けないパソコンあれこれ エクセルの便利な使い方等」
講師/ひろじょう(ITサービス関連業) 代表宮本哲哉氏
今やパソコンは生活に欠かせないもの。だけど、今さら人に聞けないことって、結構あったりしませんか? エクセルを中心とした初心者講座です。
※セミナーの内容は予告なく変更となる場合があります。
上記以降も、続々と企画が登場予定。会員なら原則無料で参加できます。希望者は同商工会まで電話にてお申し込みください。当日、時間が空いたのでちょっと参加してみようという人も大歓迎。興味のあるセミナーをセレクトして、気軽に参加してみませんか。
- お問い合わせ先/五日市商工会 (082)923‐4138