お店紹介-山岡酒造(三次広域商工会)
[地元農家とともに米作りから手掛ける老舗の酒蔵。昔ながらの製法で作る日本酒をどうぞ]
三次広域 商工会
三次市甲奴町にある山岡酒造は、1890年代に創業した老舗の酒蔵です。寒暖差の大きい土地柄を活かし、「農業と共に取り組む酒造り」をコンセプトに、米作りから携わる丁寧な酒造りを行っています。
平成元年には、農家とともに幻の酒米『亀の尾』を復活。亀の尾は、明治には最も酒造りに適した米とされていましたが、栽培が難しく途切れていました。今では県内で唯一、山岡酒造が地元の農家とともに栽培しています。
山岡酒造の代表作は『瑞冠(ずいかん)』。芳醇辛口の味わいとほのかな酸味、さわやかなのど越しが楽しめる日本酒です。「食中酒におすすめ。深みのある味わいが料理を一層ひきたてます」と代表取締役社長の山岡克巳さん。『瑞冠 純米大吟醸 山はい40』は昨年、純米酒大賞2014を受賞。米から手掛ける丁寧な酒造りが認められ、その他にも数々の賞を受賞しています。
お酒は県内の酒屋で購入できるほか、一部百貨店でも取り扱っています。一番のオススメは、豊富な種類が揃う酒蔵で購入すること。タイミングが合えば酒蔵の見学もできるので、電話予約の上、足を運んでみてはいかがですか?
○山岡酒造
住所/三次市甲奴町西野189-1
電話/(0847)67-2302
営業時間/8:30~18:00
定休日/なし ※日曜は不定