事業所紹介-ぱるキャリアスクール(神辺町商工会)
[ロボット作りを通じて動く仕組みを学び、自分で考え成し遂げる力を身につける!]
神辺町 商工会

「成功体験はお子さんの自信にも繋がります」と松尾泰弘さん(左)と隆志さん(右)。
『ぱるキャリアスクール』は、CAD、デザイン、オフィスなどのパソコン教室から企業研修、職業支援、職業訓練、企業向けソフト開発まで、IT分野の企業サポート、就職サポート、学習サポートを手がける企業です。
これまで大人を対象としたカリキュラムが中心でしたが、一昨年12月から年長~中学生を対象にしたロボット教室を開始しました。2020年から小学校でプログラミングの授業が
必須になる予定で、将来的にもICロボット産業は成長が見込める分野。しかし、プログラミングというと、敷居が高いと感じてしまう人もいるかもしれません。
「奥が深い分野なので、いきなり本格的なことをやるのは難しいと思います。ラジコンやプラモデルなど、子どもが興味のあることに発揮するエネルギーは無限大。子どもたちがロボットに興味を持つきっかけづくりができないかと考え、教室をスタートさせることにしました」と代表の松尾泰弘さんは話します。
スクールを運営する松尾さん兄弟も、きっかけは一世を風靡したファミコン。自分たちでファミコンが作れないかと試行錯誤するうちに、どんどんITの世界へ引き込まれていったと言います。

子どもたちは、自ら手を動かし夢中になって頭を働かせます。
一回90分(月2回)のカリキュラムで、前半はロボットの基礎知識を学習。後半は前半で学んだ知識を応用して、ロボットを自由にカスタマイズします。「自分で考えながら答えを導き出すという経験は、どの分野でも大切なこと。与えられたことだけをこなすのではなく、自分で創造する力を養うことも可能です」と教室長の松尾隆志さん。
スクールは、毎月第2、4土曜日の開講。まずは見学や体験から気軽に参加してみませんか? スクールの詳しい内容や料金は下記にリンクした『ぱるキャリアスクール』のHPをご覧ください。
ぱるキャリアスクールのHPはこちら http://www.palca.jp

乗り物や恐竜など、子どもたちの好奇心をくすぐるロボットたち。
●ぱるキャリアスクール
TEL/084-966-8000
住所/福山市神辺町新徳田43-1
営業時間/10:00~20:00
定休日/日曜、月曜